小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

注目の私立小学校

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です

 

低価格 
ダウンロード問題集

小学校受験問題集 小学校入試問題集

 

 

 

 


小学校受験新聞TOP首都圏小学校一覧 > 東京学芸大学附属小金井小学校
  とうきょうがくげいだいがくふぞくこがねいしょうがっこう

東京学芸大学附属小金井小学校

〒184-8501
東京都小金井市貫井北町4-1-1
TEL/042-329-7823
FAX/042-329-7826
URL/http://www.u-gakugei.ac.jp/~kanesyo/

 

校長名 鈴木明哲
創立 1911年
児童数 944名
アクセス JR 武蔵小金井 徒歩15分
スクール
バス
なし

最新情報

  

<令和6年度新1年生入学調査の日程等について>
学校説明会は、以下の通り動画配信による説明会を実施いたします。
(ライブ配信ではありません。)

@参加申込方法
○令和5年9月2日(土)0:00〜9月8日(金)23:59に、本校ホームページの「入学案内」にある『学校説明会参加申込フォーム』→「https://forms.office.com/r/HTgnkYmWUg」からお申し込みください。

○申し込みフォームにご記入いただいたメールアドレスに、動画を視聴できるURLをお送りいたします。

○「小金井小学校説明会<exp_meeting@nadesiko.ed.jp>」からのメールを受信できるように設定してください。○メールは通常72時間以内に返信されます。

○メールは迷惑メールフォルダに入ってしまう場合がありますので、メールが届かなかった場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。

○72時間経過後、迷惑メールフォルダにも届いていない場合は、学校までメールでお問い合わせください。→kanesyo@u-gakugei.ac.jp

A動画配信期間
○令和5年9月9日(土)0:00〜9月15日(金)23:59

 

■附属中学入試関連ニュース (2012.11.10)

学芸大小金井中、2015年度より入試科目を2科から4科へ
東京学芸大学附属小金井中学校は、2015年度から、本校入試教科を現行の2教科から4教科に変更すると発表した。
現在、同校の入試教科は、国語・算数および面接だが、2015年度(現行の小学4年生)より、国語・算数・社会・理科および面接に変更する。
同校は東京学芸大学キャンパス内にある附属中学校。公開授業研究会を開催するなど、教科書中心ではない、個性的かつ実験的な授業が行われる。附属高校もあるが、中高一貫教育制度ではない。 』

H27年 説明会レポート

H26年 説明会レポート

H25年 説明会レポート

H24年 説明会レポート

H23年 説明会レポート

H22年 説明会レポート

H21年 説明会レポート

H20年 説明会レポート

 

 

小学校について

教育目標

■教育目標
人間尊重の精神と生命に対する畏敬の念、社会貢献の精神に基づき、互いの人格を尊重し、思いやりと規範意識のある、個性と創造力豊かで、心身ともに健全な児童の育成を目指して次の目標を掲げる。

・明るく思いやりのある子
・強くたくましい子
・深く考える子

これに基づき、生きる力の資質や能力を育み、人間として調和のとれた心豊かな児童を育成する。

 

■任務と特色
○教育実習校
東京学芸大学は教員養成を主たる目的とした大学です。そのため、毎年大学3,4年生が教育実習を行います。
9〜10月と2月の2回、各学級に数名ずつ配属され、指導教諭の指導を受けながら授業及び教育活動に取り組みます。
若さと意欲にあふれる実習生は、わかりやすく楽しい授業になるよう、教材や指導方法を熱心に工夫します。教育実習の他にも、教育実習の事前事後指導として、多くの学生が授業参観に訪れます。

○教育研究の実験・実証
現代の教育課題を探りながら共通のテーマを設定し、日々の授業改善を通して教育研究に取り組んでいます。
全教員が各教科・領域に分かれて授業研究に取り組み、研究の具体化を図っています。その成果は、指導法の工夫を中心に毎年研究紀要にまとめられ、3年毎に研究発表会を開催しています。

○海と山での校外宿泊生活
普通初等教育を行う他には、長時間の校外宿泊生活を行うことも特色の一つです。宿泊日数は3年から6年まで合計6回延べ23泊29日になります。
大自然の美しさや厳しさを実感しながら、自立的・協調的に集団生活を行います。宿泊施設は、一宇荘(長野県茅野市)と至楽荘(千葉県勝浦市)です。

 

■通学について
○通学のきまりとお願い
始業時刻は午前8時30分です。午前8時より校内に入ることができます。通学には、最寄りの駅までであっても自転車や自家用車の利用は認めていません。また、「武蔵小金井」〜「学芸大東門」は、定期券を購入してバスに乗るようお願いしています。

○入学当初の通学指導
入学当初は、通学経路だけではなく、たくさんの人の中でのマナーや危険回避の仕方なども教える必要があります。そのため、入学後しばらくの間は、保護者またはそれに代わる方に、お子様の送り迎えをしていただきながら、通学の安全やマナーの指導をしていただいています。
児童だけで通学ができるようになるまでには時間がかかり、個人差もあります。
1年生の始業は、4月中は9時です。8時30分の始業は、5月からです。4月中は給食を行いませんので、下校は11時ごろになります。比較的すいている時間帯を利用して、実際の場で通学の安全やマナーの指導をお願いしています。

○日常の通学指導
通学範囲が広く、たくさんの児童がラッシュ時に電車・バス等を利用しています。周囲に迷惑をかけることがないよう、マナーを守った通学が求められます。電車は人身事故などによって長時間とまってしまうこともあります。このようなときには、一人一人の児童が自分の判断によって対応しなければなりません。下校時に電車が止まってしまい、児童を学校で待機させ、通常より帰宅が遅くなることもあります。
児童が学校の門から一歩出てしまえば、目が届かなくなります。通学途中で交通事故に遭ったり、幼いからといって他人に迷惑をかけたりすることは絶対に避けなければいけません。各家庭には安全に通学するための話し合いや交通マナーのしつけが要求されます。また、近くに同じ学校、同じクラスの友だちがいないことから、特に低学年では帰宅後の遊び相手が少なくて困ることがあります。高学年になると、放課後色々な活動のため下校時刻が遅くなり、冬には家に帰り着くと暗くなってしまうこともあります。

 

■入学調査についての考え
○本校の望む児童
附属学校の使命である教育実習や教育研究を進める上でも、本校の児童に求められるものは、子どもらしく、何事に対しても興味・関心をもって意欲的に取り組もうとする姿勢です。また、通学時間や交通機関の利用などを考えると、人に迷惑をかけないで、マナーを守って行動する態度も主大事です。
入学調査にあたっては、できるだけ児童の自然で素直な姿を大切にしたいと考えています。幼稚園・保育園、家庭において、基本的な力が身についているかどうかを、客観的に判断していきます。
本校では次のような児童を望んでいます。
・生活習慣を身につけている子
・自分で考えて行動する子
・作業をていねいにする子
・豊かに発想する子
・人の話をしっかり聞く子

○入学調査の方法
学齢を迎える児童としての身体的な面、知的な面、社会的な面、情緒的な面などについて、調和的な発育の様子を、総合的に調査いたします。文章を読む、文字を書く、数字を使って計算するなどの調査はいたしません。
上記の調査で、合格候補者となった児童の中から、抽選を行って合格者を決めています。抽選は、公正を期するため公開で、学校側・志願者側の双方から立会人を出して行います。具体的な抽選の方法は、会場で詳しく説明いたします。

○手続きや手順
本校の通学区域をはじめ、調査に至るまでの手続きや手順、日程等については、募集要項に示されています。それをよくお読みになり、間違いのないよう気をつけて下さい。

○入学調査を迎えるまで
当日になって、病気やけがなどで調査が受けれなかったり、体調をこわしたりすることのないよう、普段から健康には十分注意し、心身ともに健康な状態でいられるよう留意してください。また、自宅から学校までの経路や時間などを事前にご確認ください。

 

 


  
1クラスの人数 40名 教員数 教員40名
学期 3学期制 通学制限  通学区域制限あり。
制服 あり 登校時刻  8時30分
宿題 なし
図書数  

土曜休み 毎週土曜休み  
昼食 給食 週5回  
アレルギー対策 なし
外国語教育 英語  
パソコン

 

保護者来校回数  
習熟度授業

なし
セキュリティ 警備員配置 ・ 防犯カメラ ・・校内を定期的に巡回 

クラブ活動  
系列校 東京学芸大学附属幼稚園小金井園舎、東京学芸大学附属小金井中学校、東京学芸大学附属高等学校

進学

  
受験指導 なし 
小→中  
中→高  

学費

授業料(年)  
入学金  
その他  
寄付金  



募集人数

過去の入試データ

受験番号決定   月齢考慮 なし
兄弟姉妹優先 なし 補欠発表方法  

選考方法 ペーパー・制作・運動・口頭試問

 面接

面接者   学校側の面接者  
時間   いつ  

質問内容  

ペーパー

筆記用具 鉛筆 用紙サイズ  
時間   枚数  
形態 約20名 出題分野  
内容

お話の記憶、数量(重さ比べ、数の多少、計数、数の分割等)、常識、記憶、推理

制作・巧緻性

内容 長方形の折り紙で折る、ひも通し、玉結び

 運動

時間  
内容 ケンパー、線上歩行、立ち幅跳び、ジャンプ

 

行動観察

時間  
内容  

 

 

その他 口頭試問
・好きな乗り物はなんですか?→どうして好きなの?
・外遊びは何が好きですか?→どうやって遊ぶの?

 


過去の受験データ

※2022年秋に実施した入試データです

募集人数 男女合計105名(応募者の多い方を53名、もう一方を52名とする)
志願者数  
一次合格者  
二次合格者  

※2021年秋に実施した入試データです

募集人数 男女合計105名(応募者の多い方を53名、もう一方を52名とする)
志願者数 男523名 女474名 合計997名
一次合格者 男83名 女81名 合計164名
二次合格者 男53名 女52名 合計105名

※2020年秋に実施した入試データです

募集人数 男女合計105名(応募者の多い方を53名、もう一方を52名とする)
志願者数 男523名 女474名 合計997名
一次合格者 男83名 女81名 合計164名
二次合格者 男53名 女52名 合計1055名

※H30年秋に実施した入試データです

募集人数 男女合計105名(応募者の多い方を53名、もう一方を52名とする)
志願者数 男523名 女474名 合計997名
一次合格者 男83名 女81名 合計164名
二次合格者 男53名 女52名 合計1055名

※H29年秋に実施した入試データです

募集人数 男女合計105名(応募者の多い方を53名、もう一方を52名とする)
志願者数 男540名 女531名 合計1071名
一次合格者 男73名 女74名 合計147名
二次合格者 男49名 女46名 合計95名

※H28年秋に実施した入試データです

募集人数 男女合計105名(応募者の多い方を53名、もう一方を52名とする)
志願者数 男609名 女540名 合計1149名
一次合格者 男81名 女86名 合計147名
二次合格者 男49名 女46名 合計95名

※H27年秋に実施した入試データです

募集人数 男女合計105名(応募者の多い方を53名、もう一方を52名とする)
志願者数 男582名 女554名 合計1136名
一次合格者 男87名 女90名 合計177名
二次合格者 男49名 女46名 合計95名

 

※H26年秋に実施した入試データです

募集人数 男女合計105名(応募者の多い方を53名、もう一方を52名とする)
志願者数 男583名 女522名 合計1105名
一次合格者  
二次合格者  

 

※H25年秋に実施した入試データです

募集人数 男女合計105名(応募者の多い方を53名、もう一方を52名とする)
志願者数 男591名 女567名 合計1158名
一次合格者 男100名 女99名 合計199名
二次合格者 男53名 女52名 合計105名

 

※H24年秋に実施した入試データです

募集人数 男女合計105名(応募者の多い方を53名、もう一方を52名とする)
志願者数 男662名 女618名 合計1270名
一次合格者  
二次合格者 男53名 女52名 合計105名

 

※H23年秋に実施した入試データです

募集人数 男女合計105名(応募者の多い方を53名、もう一方を52名とする)
志願者数 男665名 女627名 合計1292名
一次合格者 男85名 女103名 合計188名
二次合格者 男53名 女52名 合計105名

 

※H22年秋に実施した入試データです

募集人数 男60名 女60名 合計120名
志願者数 男720名 女686名 合計1406名
一次合格者 男101名 女107名 合計208名
二次合格者 男60名 女60名 合計120名

 

※H21年秋に実施した入試データです

募集人数 男60名 女60名 合計120名
志願者数 男729名 女706名 合計1435名
一次合格者 男101名 女94名 合計195名
二次合格者 男60名 女60名 合計120名

 

※H20年秋に実施した入試データです

募集人数 男80名 女80名 合計160名
志願者数 男808名 女819名 合計1627名
一次合格者 男120名 女119名 合計239名
二次合格者 男76名 女75名 合計151名

 

※H19年秋に実施した入試データです

募集人数 男80名 女80名 合計160名
志願者数 男912名 女866名 合計1778名
受験者 男699名 女637名 合計1336名
一次合格者 男106名(4) 女111名(5) 合計217名(9)  ※( )は内附属幼稚園
二次合格者 男76名 女75名 合計151名

 

※H18年秋に実施した入試データです
募集人数 男80名 女80名 合計160名
志願者数 男956名 女854名 合計1810名
受験者 男752名 女644名 合計1396名
一次合格者 男109名(4) 女106名(3) 合計215名(7)  ※( )は内附属幼稚園
二次合格者 男76名 女77名 合計153名


募集要項

※2024年4月入学者用の日程です。  ※必ず学校HPなどでご確認下さい。
募集人数 男女合計105名
(35名×3学級 男女の内訳は応募者数の多いほうを53名、もう一方を52名)
説明会 学校説明会は、以下の通り動画配信による説明会を実施いたします。
(ライブ配信ではありません。)

@参加申込方法
○令和5年9月2日(土)0:00〜9月8日(金)23:59に、本校ホームページの「入学案内」にある『学校説明会参加申込フォーム』→「https://forms.office.com/r/HTgnkYmWUg」からお申し込みください。

○申し込みフォームにご記入いただいたメールアドレスに、動画を視聴できるURLをお送りいたします。

○「小金井小学校説明会<exp_meeting@nadesiko.ed.jp>」からのメールを受信できるように設定してください。○メールは通常72時間以内に返信されます。

○メールは迷惑メールフォルダに入ってしまう場合がありますので、メールが届かなかった場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。

○72時間経過後、迷惑メールフォルダにも届いていない場合は、学校までメールでお問い合わせください。→kanesyo@u-gakugei.ac.jp

A動画配信期間
○令和5年9月9日(土)0:00〜9月15日(金)23:59
募集要項配布

「学校案内・募集要項(願書)」は、1部2、000円で頒布いたします。
本校ホーム頒布ページの「入学案内」にある『インターネット出願サイト』からご購入ください。
@頒布期間令和5年9月9日(土)0:00〜9月24日(日)23:59

A注意事項
○システム上、募集要項購入時から、顔写真データのアップロードが必要になります。仮の写真の場合は、出願時までに正式なものへ差し替えてください。
○来校による頒布の申し込みは、お受けできません。
○出願する方は「学校案内・募集要項(願書)」を必ずご購入ください。

願書受付/調査日

出願手続きは、本校ホームページの「入学案内」にある『インターネット出願サイト』から行ってください。
@手続き期間令和5年9月19日(火)0:00〜9月29日(金)23:59

A注意事項
○来校による出願手続きは、お受けできません。
○出願する方は「学校案内・募集要項(願書)」を必ずご購入ください。
○インターネットによる願書のご提出および検定料のお支払いとともに、提出書類(住民票)を募集要項の通りにご送付ください。
○出願手続き終了後は入力内容の変更はできませんので、募集要項をよくお読みになり、慎重に入力を行ってください。

入試スケジュール 入学調査を行い、合格候補者を決定します。合格候補者の中で抽選を行い、合格者をついて決定します。ただし、本学附属幼稚園卒園見込みの合格候補者については、抽選を行わず、合格者として決定します。

7.入学調査に
○9月9日(土)0:00〜24日(日)23:59
学校案内・募集要項(願書)の頒布かかわる日程※インターネットによる申し込み

○9月19日(火)0:00〜29日(金)23:59出願手続き※インターネットによる出願

○11月29日(水)・30日(木)入学調査
※調査は2日間行いますので、2日間ともご来校ください。

○12月2日(土)合格候補者発表、抽選会、合格者保護者会

○12月11日(月)・12日(火)入学手続き

 

 

 

 

H22年度募集から、男女合計160名から男女合計120名募集にかわりました。

H24年度募集から、男女合計120名から男女合計105名募集にかわりました。

 

******************************

H26年度募集の通学区域 (H25年秋に配布された募集要項から)

ここに示した通学区域は、お子様の安全な通学のために、本校が指定するものです。
東京都内の、通学時間が40分以内の区域を一部含む町全体を通学区域と指定しております。したがって、通学区域と指定されていても、通学時間が40分を大きく超えて長時間に及ぶ地域もあります。長時間通学はお子様にとっては体力面で大きな負担です。ときには安全確保が十分にできなくなる場合も生じます。ですから、たとえ通学区域に指定されていても、お子さんにとって負担なく毎日無理なく安全に通学できるか否かを十分考慮の上、出願をするようにしてください。
なお、来年度以降の通学区域は、交通機関の状況等により変更する場合もあります。ご了承ください。

■全域通学を認める市や区
[市部]
昭島市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、立川市、調布市、西東京市、東久留米市
東村山市、日野市、府中市、三鷹市、武蔵野市
[区部]
杉並区、中野区

 

■記載の町名のみ通学を認める市や区
○稲城市
大丸、押立、向陽台、東長沼、矢野口

○清瀬市
梅園、竹丘、野塩、松山、元町

○八王子市
旭町、東町、石川町、上野町、打越町、追分町、大横町、大和田町
小門町、片倉町、北野台、北野町、絹ヶ丘、椚田町、小比企町、小宮町、子安町
散田町、新町、千人町、台町、高尾町、高倉町、田町、寺町
天神町、廿里町、中町、長沼町、並木町、西浅川町、西片倉、狭間町
八幡町、初沢町、東浅川町、日吉町、兵衛、平岡町、富士見町、本郷町
本町、三崎町、緑町、南新町、南町、みなみ野、明神町、めじろ台
元本郷町、元横山町、八木町、山田町、八日町、横山町、万町

○東大和市
上北台、狭山、桜ヶ丘、清水、立野、多摩湖南街向原

○福生市
牛浜、熊川、志茂、東町、本町

○世田谷区
赤堤、大原、上北沢、上祖師谷、北烏山、北沢、給田、桜上水、代沢、八幡山
代田、羽根木、松原、南烏山

○練馬区
上石神井、上石神井南町、石神井台、関町北、関町東、関町南、立野町

○新宿区
上落合、北新宿、西新宿、百人町

 

赤字 が新たに追加された地区

 

******************************

H23年度募集の通学区域 (H22年秋に配布された募集要項から)

ここに示した通学区域は、お子様の安全な通学のために、本校が指定するものです。
東京都内の、通学時間が40分以内の区域を一部含む町全体を通学区域と指定しております。したがって、通学区域と指定されていても、通学時間が40分を大きく超えて長時間に及ぶ地域もあります。長時間通学はお子様にとっては体力面で大きな負担です。ときには安全確保が十分にできなくなる場合も生じます。ですから、たとえ通学区域に指定されていても、お子さんにとって負担なく毎日無理なく安全に通学できるか否かを十分考慮の上、出願をするようにしてください。
なお、来年度以降の通学区域は、交通機関の状況等により変更する場合もあります。ご了承ください。

■全域通学を認める市や区
[市部]
昭島市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、立川市、調布市、西東京市、東久留米市
日野市、府中市、三鷹市、武蔵野市
[区部]
杉並区、中野区

■記載の町名のみ通学を認める市や区
○稲城市
大丸、押立、向陽台、東長沼、矢野口

○清瀬市
梅園、竹丘、野塩、松山、元町

○八王子市
旭町、東町、石川町、上野町、打越町、追分町、大横町、大和田町
小門町、片倉町、北野台、北野町、絹ヶ丘、椚田町、小比企町、小宮町、子安町
散田町、新町、千人町、台町、高尾町、高倉町、田町、寺町
天神町、廿里町、中町、長沼町、並木町、西浅川町、西片倉、狭間町
八幡町、初沢町、東浅川町、日吉町、兵衛、平岡町、富士見町、本郷町
本町、三崎町、緑町、南新町、南町、みなみ野、明神町、めじろ台
元本郷町、元横山町、八木町、山田町、八日町、横山町、万町

○東大和市
桜ヶ丘、上北台、立野

○福生市
牛浜、熊川、志茂、東町、本町

○世田谷区
赤堤、大原、上北沢、上祖師谷、北烏山、北沢、給田、桜上水、代沢、八幡山
代田、羽根木、松原、南烏山

○練馬区
上石神井、上石神井南町、関町北、関町東、関町南、立野町

○新宿区
上落合、北新宿、西新宿、百人町

 

H23年 説明会レポートはこちら (H23年9月10日)

H22年 説明会レポートはこちら (H22年9月25日)

H21年 説明会レポートはこちら (H21年9月26日)

H20年 説明会レポートはこちら (H20年9月28日)

 

 


 

 

 

 

ページトップへ