小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

注目の私立小学校

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です

 

低価格 
ダウンロード問題集

小学校受験問題集 小学校入試問題集

 

 


小学校受験新聞TOP小学校受験問題集>ばら会幼児教室 問題集 

  ばら会幼児教室 問題集 特集    

ばら会幼児教室 問題集 の内容と特長

全て手作りです。
「国立・私立小学校対応 小学校入試用問題集」

トップコース 図形 

■シリーズ紹介
☆分野別シリーズ @数、A言語、B図形、C点図形、D推理1、 E推理2、
            F列・積木・マス目 、G記憶・座標・口頭、H常識、
            I自然・形合わせ・絵画・制作・行動 
            各巻約25問  各2,100円

☆総合問題集   A 、B  各巻44問  各3,570円

☆年中クラス用問題集   @、A 各巻40問  各2,940円

■A4判  袋入り     発行:ばら会幼児教室


■販売書店     以下の書店でお買い求め下さい。

☆丸善 オアゾ丸の内本店、日本橋店、ラゾーナ川崎店
☆ジュンク堂書 店池袋本店、新宿店
☆三省堂書店 神田本店、新宿店、成城店
☆紀伊国屋書店新宿本店、紀伊国屋書店新宿南店、紀伊国屋書店東急プラザ渋谷店、紀伊国屋書店二子玉川高島屋店、紀伊国屋書店横浜そごう店
☆文教堂溝の口本店
☆ブックランド武蔵小杉本店、ブックランドヨーカドー武蔵小杉店
☆旭屋書店東武百貨店池袋店
※在庫書店が増え次第更新していきます。


特長

マンツーマン教育20年のベテラン先生が作った問題集です。
ばら会幼児教室は、完全マンツーマンの個人教室として約20年間、多くの合格者を送りだしてきました。
今まで使用してきた問題の中から厳選して問題集にしました。

手作り教材
先生みずから作成した問題です。

高級用紙を使用しています。


ばら会幼児教室 紹介ページはこちら

☆分野別シリーズ (全10巻)

@数

項目の紹介
数量、数の選択、+-算、×÷算

要点
6歳児にとって、受験の有無に関わらず、数がどのようなものなのか、そろそろ必要な学習のひとつです。「さぁ、算数を子どもに教えなくては」と構えて行なってもうまくいきません。○=1、○○=2というように数と数字を一致させる事から始めましょう。
次に+算-算に入ります。○○○○と●●どちらがいくつ多い、少ない(-算)、○と●を続けて数える(+算)、次に×算÷算です。考え方として複数のものを二人ならいくつ(×算)、複数のものをいくつかに仲良く分ける(÷算)にはどうしたら良いかを考えさせましょう。この問題集は小学校入試用として常にばら会の教室で使用しているものの中から選んだ26問です。問題の答だけでなく易しい解き方。指導の方法を解説として記載してあります。


ご購入はこちら 

A言語

項目の紹介
同頭語、同尾語、音数、音拍、しりとり、お話作り

要点
受験の有無に関わらずいろいろなものの名前を、初めの音から終わりの音まではっきりと知っている事は必要な学習のひとつです。動物、野菜、果物、花、虫、いろいろな道具、日常品等をひとつでも多く教えてあげる事から始めましょう。
初めに同じ音から始まる言葉(同頭語)、次にしりとり遊びをしましょう。次は同じ音で終わる言葉(同尾語)が出来るようになったら言葉の文字数(音数)、名前の中に入っている文字(音拍)というように、お子様と言葉遊びをしながら楽しく教えましょう。
この問題集は小学校入試用として常にばら会幼児教室で使用しているものの中から選んだ25問です。解答だけでなく、問題の易しい解き方や指導の方法を解説として記載してあります。


ご購入はこちら 

B図形

項目の紹介
構成、重ね図形、折り紙図形、鏡図形、図形の影

要点
受験にとらわれず幼児期にいろいろな事を多方面から考えられるような脳の働きは脳の活性化と知恵が生まれます。○・△・□をたくさん作り二つ切り、三つ切り、四つ切にして、パズルのように組み合わせて元に戻す(構成)から入りましょう。
2枚の紙に簡単な線や形を描き、上から重ねるとその線や形が一緒になってどのように見えるのか(重ね図形)、色々な線や絵が反対だったらどうなるのか(鏡図形)を考えさせましょう。□の紙を半分に折り真ん中を色々な形に切り取り開いて見ると(折り紙図形)どのように見えるのか。
この問題集は小学校入試用として常にばら会幼児教室で使用しているものの中から選んだ25問です。解答だけでなく、問題の易しい解き方や指導の方法を解説として記載してあります。


ご購入はこちら 

C点図形

要点
点図形はお手本と同じにすることが同位置・模写、数を数えるのに数量・数、左右上下を確認する事で位置と、多くの学習が含まれています。初めは点の数が目で数えられるくらいのものからスタートしましょう。点の数が少ないからといって、いい加減に行なわず、一つひとつをしっかり数えながらはじめましょう。正確に行なえば、点の数が多くなっても安心です。この問題集は小学校入試用として常にばら会幼児教室で使用しているものの中から選んだ25問です。解答だけでなく、問題の易しい解き方や指導の方法を解説として記載してあります。


ご購入はこちら 

D推理A

項目の紹介
長短(高低)、水量、速度、順列、推理、パズル、同類、差異

要点
いろいろなものが、どうしてどうなっているかのかを考える学習です。 家族の中で誰が一番大きいか(高低・長短)、ジュースを飲めばなくなってしまう(水量)、幼稚園でのお並び順(順列)、これはどうなっているのかな(推理)、靴や靴下の左右を探してみる(同類・差異)。 日常生活の中のあらゆる出来事を問題化したものです。一つずつお子様にしっかり考えさせましょう。考えることで力がついていきます。この問題集は小学校入試用として常にばら会幼児教室で使用しているものの中から選んだ25問です。解答だけでなく、問題の易しい解き方や指導の方法を解説として記載してあります。


ご購入はこちら 

E推理B

項目の紹介
重量、天秤、位置、四方向、迷路

要点
お子様が公園のシーソーにお友達や親と乗って遊んだ時シーソーはどんなだったか(重量)。またどんぐりなどのヤジロベーやモービルの動き(天秤)を楽しく遊びや工作をしながら教えましょう。一つのの物を見た時、見る方向によって違うことに気づかせてましょう(四方向)。位置は、子どもに何かを取って来てもらうお手伝いをさせると、よく分かるようになります。例えば「右側の引き出しの下から3番目に入っているタオルを持ってきて」というように、日常の生活の中に子どもの知恵と知能を伸ばすものがたくさんあります。この問題集は小学校入試用として常にばら会幼児教室で使用しているものの中から選んだ25問です。解答だけでなく、問題の易しい解き方や指導の方法を解説として記載してあります。


ご購入はこちら 

F列・積木・マス目

項目の紹介
系列、配列、置き換え、積木、マス目

要点
系列、配列、置き換え、積木、マス目を繰り返し反復することで覚えていく学習です。家庭でサラダの飾り付けをするとき、お皿の周りにトマト・キュウリ・トマト・キュウリと並べていくのと同じです。列は決まりを持って正しく並んでいることを覚えましょう。
積木は、実際に積んで遊ぶと隠れている積木がよく分かります。積木をいくつも重ねて遊びながら覚えられます。この問題集は小学校入試用として常にばら会幼児教室で使用しているものの中から選んだ25問です。解答だけでなく、問題の易しい解き方や指導の方法を解説として記載してあります。

ご購入はこちら 

 

G記憶・座標・口頭

項目の紹介
お話、図形(絵・形・色)、同位置、書き込み、口頭問題

要点
一日の出来事や、食事やおやつのことなど身近なことをお話しできる様に始めましょう。絵本等を読み聞かせるのも大変良い方法です。読み聞かせの時は、続けて何回か読んで、「この後はどうなったかしら」「次のページは○○だったよね」といったように、お話の内容や描いてある絵や色について問いかけながら記憶をさらに深め、答を導く様にしましょう。口答問題は本人の事、身の回りの事です。社会ルールも含めて声を出して言える様にしておきましょう。この問題集は小学校入試用として常にばら会幼児教室で使用しているものの中から選んだ25問です。解答だけでなく、問題の易しい解き方や指導の方法を解説として記載してあります。

ご購入はこちら 

 

H常識

項目の紹介
常識、左右の弁別、仲間、昔話、対比

要点
常識は日常生活の躾を中心にした全てをいいます。6歳児があたりまえのように知っていることや、祖父母や両親から聞かされた昔話なども含まれます。誉める事や叱ることもあいまいにせず、子どもが理解できるようはっきりと教えましょう。左右についても「そっちの手で持ってね」ではなく「右手で持ってね」ときちんと言いましょう。この問題集は小学校入試用として常にばら会幼児教室で使用しているものの中から選んだ25問です。解答だけでなく、問題の易しい解き方や指導の方法を解説として記載してあります。

ご購入はこちら 

I自然・絵画・制作・形合わせ

項目の紹介
太陽光(影)、風、四季、形合わせ、絵画、制作、行動

要点
自然現象の風、影、季節等は、日頃から、風が吹いたら「風が吹いて気持ちいいね」、雨が降れば「雨がポツポツ降り出したね」、秋になると木の葉が「・・・・」と常にいろいろな事柄を言葉にして、子どもに話しかけることで多くのことを覚えていきます。
絵画は用紙いっぱいに出来るだけ大きく描くようにしましょう。色もクレヨン全色を使って塗るといいですね。この問題集は小学校入試用として常にばら会幼児教室で使用しているものの中から選んだ25問です。解答だけでなく、問題の易しい解き方や指導の方法を解説として記載してあります。

ご購入はこちら 

☆総合問題集

総合問題集 A

項目の紹介
位置、記憶、数、図形、常識、言語、置き換え、仲間、推理、列、マス目
44問掲載

ご購入はこちら 


総合問題集 B

項目の紹介
記憶、言語、マス目、列、常識、置き換え、数、推理、図形、仲間、位置、積木
44問掲載

ご購入はこちら 

☆年中クラス用問題集

年中クラス用問題集 @

項目の紹介
お話の記憶、同音語、音数、音拍、しりとり、季節、昔話、欠落画、社会ルール、順列、仲間、お話作り、系列、置き換え、図形、課題画、指示制作、指示画、お話絵、想像画
40問掲載

ご購入はこちら 

年中クラス用問題集 A

項目の紹介
記憶、同類、差異、推理、マス目、数、積木、左右弁別、位置、模写、点図形、形合わせ、塗り絵、パズル、指示制作、創造画
40問掲載

ご購入はこちら 

ばら会幼児教室 紹介ページはこちら