小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

注目の私立小学校

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です

 

低価格 
ダウンロード問題集

小学校受験問題集 小学校入試問題集

 

 


小学校受験新聞TOP小学校受験 関西説明会レポート H22

 

 小学校受験 関西 説明会レポート H22

今年も関西地区では数多くの小学校で説明会が催されます。

どのような説明会だったのか、簡単にですがまとめてみましたのでご覧下さい。

 

 幼児教室 けいkids+  無料体験授業受付中
 幼児教室 大阪プレイスクール
 幼児教室 チャイルド脳伸学園
 幼児教室 ぽぷら幼児童学園
 幼児教室 めばえ幼児才能学園 布施駅前教室
 模擬テスト 全統オープン 関西会場でも実施しています
 受験グッズ・服 tres bonne
 受験グッズ・服 reomama
 受験グッズ・服  L'avenir
 小学校受験 受験グッズ・面接服 紹介ページ
 小学校受験問題集のご紹介 過去問題集購入アドバイス掲載中

小学校受験 関西 模試 全統オープン 理英会関西


     
     
   

 

大阪教育大学附属天王寺小学校
日時 H22年12月24日(金) 
女子 14:00〜14:50  男子 15:00〜15:50  
参加者数 男子の部 約500人  
配布物 願書、振込用紙などの手続き書類
内容

■教育目標:個が生きる学校
・自他の人格を尊重し、実践力のある子
・生命を尊重し、健康で安全につとめる子
・みんなと協力してしごとのできる子
・自分でよく考え、すすんで実行できる子
・ものごとを最後までやりとおせる子
・きまりを守り、明るくくらせる子

 

■教育の特色
附属天王寺小学校は、教育基本法及び学校教育法に基づいて初等普通教育を行う学校ですが、それ以外に以下のような特別な任務 を持っている学校です。
1、大学と一体となって、教育の理論と実際に関する研究を行う。
2、大学の教育実習機関として、実習生を随時受け入れ、適切な指導を行う。
3、教育に関する理論を研究し、教育実践に役立てる。
4、現職教員に研修の場を提供する。

 

■教育内容
1、学習指導要領に基づく教育
2、公立小学校と同じ教科書を使用

 

■平成23年度生 入学調査要項
1、願書
(1)募集人員  男女合計120人
(2)出願期日・受付時間・受付場所
1月13日(木)、講堂、午後1時から5時まで
1月14日(金)、保健相談室、午後1時から5時まで

2、願書の条件
(1)年齢  平成16年4月2日から平成17年4月1日までの出生者
(2)通学の範囲 入学志願者が保護者と共に居住し、自宅から学校までの通学所要時間が、徒歩または公共の交通機関(別料金 の必要な特急等を除く)を使っ て40分以内であること。ただし、天王寺・あべの橋駅から学校までの所要時間は10分間とします。入学後も、通学時間は40 分以内です。40分を超える場 合は、原則として学校を辞めていただきます。
(3)本校の性格を十分に理解していただける方の子どもであること。

3、出願手続き
提出書類
(1)入学願書(入学検定料振込金証明書を所定の位置に貼り付けたもの)
(2)住民票記載事項証明書または登録証明書
(3)出願時に入学願書に貼ったものと同じ顔写真を1枚
※郵送の願書は、いっさい受け付けません。

4、選考方法
○調査@筆記、A実技(表現)、B行動観察、C面接
@ABC(すべて予定)を総合して第1次合格者を決定します。
○抽選(第1次合格者対象)

5、選考
・調査(第1日)1月25日(火)
男子 午前9時から   女子 午後1時30分から
・調査(第2日)
  1月26日(水) 男子 午前9時から 
  1月27日(木) 女子 午前9時から
・第1次発表 1月28日(金) 正午 本校校庭
・抽選     1月28日(金) 午後1時から抽選を行い、合格者を決定します。

その他
※附属天王寺小学校は、大阪教育大学附属中学校と連絡進学の体制をとっていますが、希望者全員が進学できるわけではありませ ん。
※保護者に学校に来ていただく機会が多く、下校時の立ち当番もあります。
※中学受験のための、特別な指導はありません。
※在学中の転居は、学校側の許可が必要です。

備考1 学校のホームページ上で、出来るだけ子どもを連れて来ないように指示があったからか、子どもの姿はほとんどありませんでし た。
保護者と受験者の名前を記入したあと願書一式をいただきました。
上靴は必要ありませんでした。保護者の服装は様々でした。

 

 

 

近畿大学附属小学校
日時 H22年6月12日(土) 9:30〜11:45  晴れ
参加者数 約400名  
配布物 公開授業案内、公開教室案内、近小オリジナルカレンダー、平成23年度学校案内、児童募集要項、出願書類一式、アンケート用紙
内容

■9:30〜10:15 公開授業見学

■10:40〜11:45  アリーナにて学校説明会、入試説明会
1、児童とお母様方からなる合唱団のコーラス披露            
2、2年生全員による学習発表               
国語の教科書にある「ふきのとう」にオリジナル曲を つけて、音読とミックスさせたものを発表しました。            
3、DVD 「近小児童の1日紹介」            
4、木原校長先生のご挨拶               
・10月2日(土曜日)が試験日ですが、幼稚園・保 育園の運動会と重なっている方は、対応いたします。個別に相談下さい。            
5、金山憲正副校長先生による、「近小マスターカード」の 説明(金山先生作製)
6、森田敏之教頭先生による入試説明 
「近畿大学附属小学校の入学試験の基本方針は本校の教育方針の良き理解者であり、 良き協力者であり、共に学ぶ姿勢でおられる保護者・幼児を選抜していきたいと思っています。」
【テストのねらい】
・親子のコミュニケーションの大切さを理解していただいているか。(人間関係力)
・小学校生活や学習に対する心構えと態度の準備が出来ているか。(基礎習慣の充実)
・我慢する心やがんばる力、楽しく意欲的に取り組む自主性が育まれているか。(意欲)
・自分で考え解決する習慣がついているか。(自己表現力・解決力)

◇T、知的能力テスト     
○お話を聞く    
・お話の世界に集中して聞くことが出来る。[2分間 600字程度] (CDで一斉に始める)

○豊かな日常生活・豊かな言語環境
・日常生活に関わる語彙力(季節感・物事の見分け)
・年齢相応の「善悪の判断」(ルール・マナー・人 との接し方)
・幼稚園生活や家庭などの体験を通して学んだこと

○数に親しむ   
・数の合成・分割・操作(20までの数)

○図形に親しむ  
・図形の合成・分割(2つ折り・4つ折りの図形を開く 形)

○比較する    
・比べる・違いを見つける 〈注〉幼稚園・保育園で指導される内容を超える問題は出題しません。

◇U、生活テスト     
箸の使い方・ひもの結び方・衣服の脱着・ボタンかけ・脱いだ服をたたむ、など学校生活を営んで行く上で必要な基本的生活習慣が身に付いているかをみます。        
・「昨年は、箸を使って1立方センチのブロックを皿から皿へ移す。一昨年は、蝶々結びをする。一昨昨年は、ボタン付きのスモッ クを脱着してたたむ。今年は、おそらく、この中の1つが別の形で出題されると思います。」

◇V、集団活動     
本校に入学するにあたって身につけてほしい力を調べます。       
○人前で表現したり、発表したりする力       
○ルールを守りながら、自分で考えて活動する力        
・「面接は保護者面接だけですが、この集団活動でお子さまの表現力を見せていただきます。」

◇ W、保護者面接
[主な質問事項]
・本校への「志願理由」を参考に、ご家庭の考え方や教育方針など
・ご家庭の中でお子さまとのふれあいから感じたり、考えたりしておられること
・保護者の方の小学校に求める要望 等
「一般的なことをお聞きしますので、リラックスして面接にいらしてください。
親子面接ですと、非常に緊張される保護者が多かったので、今は保護者だけの面接にし ています。」 上記の4項目の試験の中から総合的に判断します。


備考1

出席者は約400名(但し、2年生児童発表会も兼ねていたので、在校生の保護者も少し含まれると思います。) 
5年梅組の児童が受付・案内を手伝っていました。 近小の児童らしく、明るく大きな声で挨拶してくださいました。
スリッパは用意してありました。ご夫婦で参加さ れている方が多かったです。幼児同伴可。入試説明会の間、お子さんを預かってくれ ました。      
お母様の服装は紺色のワンピースとスーツが多かったです。

 

 

 

京都教育大学附属京都小学校
日時 H22年10月9日(土) 10:00〜11:30  晴れ
参加者数 約250名  
配布物 学校案内
内容

■10:00〜 谷口校長先生挨拶

■10:05〜 育友会会長挨拶
・入学後の育友会と学校のあり方
・進学について

■10:10〜 学校紹介 初等部副校長 戸田先生
○本校の特色
1、京都教育大学の附属校
附属京都小中学校 9年間の一貫教育(1年生生徒募集、7年生生徒募集) 約60%が附属高等学校に進学

9年間をこのカリキュラムで学びたいと望む方に入学していただきたい。小中 の施設を一体化し、小中9年間を通して、生徒一人一人のキャリア発達 能力に 焦点を 当てた教科授業をはじめ、様々な教育活動を展開しています。小中教員 が子どもの育ちを9年間で見つめるなかで、現代社会に生きる力を育成して い ます。

2、小中一貫のキャリア教育
「夢や希望を持ち、生涯にわたって自らの進路を主体的に切り開いていく力」を 身につけることを大切に考え、この力を育むために、学校教育全般 を通じて、 子どもたちのキャリア発達を支援し、小中一貫教育の中でキャリア教育に取り組 んでいます。 
望ましい職業観を育み、日常生活上の役割や社会における役割を把握・認識する 力や、学業と進路を密接に関連づける力、人間関係を」気付いてい く力を総合 的に育て、「生きる力」を育むことを「キャリア教育」の目的としています。

3、自発性・自主性を柱とした特別活動
初等部(1〜4年)では、縦割り活動や学校行事などに子どもたちが主体的に 企画・運営していくことができる組織をつくり、自主的・実践的態度 を育て る活動 をし進めています。4年生からはじまるクラブ活動などにも子どもたち の希望を可限り実現できるシステムを採用して、積極的に活動しやすい環境 づ くりを行っ ています。

中・高等部(5〜9年)では、5つの学年がともに「学友会」と呼ぶ生徒会を組織して、各委員会活動、学校行事、全校集会 などを生徒自らが運営するシステム を採用しています。5つの学年が一体化して生徒活動を行えるのも、本校が小中 一貫教育学校だからこそ実現で きるシステム です。

4、特別支援学級と通常学級との交流教育
学校生活場面で日常的に交流することから、 お互いに理解を深め、仲間意識を 持って個性を認め合い、協力しある活動を進めています。1〜6年では西エリア の通常学級と同じ校舎内に特別支 援学級を配 置、7〜9年では東エリアの各学 年通常学級教室を同じならびに特別支援学級を配置し、より日常の交流が密とな るようにしています。また、この 日常の交流を 基盤として、学校行事などでも より豊かな交流教育を推進しています。

5、国際理解教育 1995 年にタイ国の王立アユタヤ大学付属中高等学校と姉妹校協定を結び、 以来、毎年代表生徒20名を相互に相手校に1週間派遣して、生徒交流をすす めています。 本校では、5〜9年生がこの交流活動の主体となり、タイ国生徒 を1週間本校に迎え、ともに過ごす中で、他にかえがたき貴重な体験をしていま す。本校から相 手校に派遣する代表生徒は、毎年8年生20名です。

○本校の指名
自らの将来展望を切り開いていく能力を身につけ、21世紀をリードする生徒の育成を目指します。
子どもたちは、幼少よりたくさんの"夢"をもちます。そこで、私たちは、「現 代社会に積極的に生きるための学校教育を再構築すること」を念 頭におき、小 中一 貫教育という、従来よりも長期的な積み上げの中で子どもたちの夢を実現 していくことにしました。そのために大きな柱となるのは、子どもた ちの"キャ リア形 成"と支援する学校づくりです。それは、子どもたちが"夢をもって自分 の将来や社会について考えることの出来る学校づくり"を目指しています。

○本校の教育課程
キャリア教育を中核に現代社会に生きる力を育成します。
必修教科
新教科(5〜9年)  ・ランゲージ  ・サイエンス  ・アントレプレナー
選択教科(高等部)
道徳・特別活動
総合学習(3〜9年)

キャリア発達の6つの領域
・人間関係形成能力
・情報活用能力
・将来設計能力
・意志決定能力
・社会参画能力
・自己分析能力

○本校の教育目標
自らの将来展望を切り開いていく能力を身につけ、21世紀をリードする生徒を 育成する。
1、国際化、情報化、科学技術の進歩に対応していける生徒 の育成
2、主体的に社会と関わり、豊かな感性、豊かな人間性を持 つ生徒に育成
3、発展的な学習に取り組み、高い知性と実践力を培う生徒 の育成
4、自己の個性を理解し、主体的に進路を選択できる生徒の育成

○本校の教育方針
初等部(1〜4年)
@課題に対して自分なりの方法で継続的に活動出来る生徒の育成
A自分の感じ方・考え方を育み、豊かに表現しようとする生徒の育成

1年生からのキャリア教育、基礎・基本を大切に(継続的に、しかも丁寧に)、 素直な感性と豊かな表現力、担任と副担任、4年生がリー ダー、週1回TTシス テムによる英語教育、に組との交流、手作り給食。 初等部の行事・・・縦割り活動、山の家活動、1・2年そり教育、3年生海洋セン ター活動(予定)、4年生学習旅行(予定)

中等部(5〜7年)
@自分で課題を見つけ、主体的に判断しながら活動できる生徒の育成
Aそれぞれの思いや考えを伝え合い、協力して目標達成できる生徒の育成

制服の導入、縦割りグループのリーダー、5〜7年生合同での総合学習、学友会 への参加。 中等部の行事・・・水泳大会、マラソン大会、合唱コンクール、球技大会、5年 生小豆島宿泊海浜学習(3泊4日)、6年生宿泊スキー(3 泊4日、計画 中)、7年生丹後浜遠泳(3泊4日)

高等部(8・9年)
@広い視野のもとに自己を理解し、高い知性と実践力をもつ生徒の育成
A社会貢献意識や国際感覚のもと、自己実現を図る生徒の育成

9年生全員に高等学校への受験資格があります。しかし、付属高等学校は1校 しかなく、京都校と桃山校の2校全員は受け入れることが出来ません。 現在、 両校9 年生の約60%の定員枠しかありません。高等学校入試は報告書と5教 科のテストを総合的に判断しています。この高等学校入試は高校入試のもっ と も早い日程 で実施されるので、残念なことに不合格になっても、他の学校に受 験できるようになっています。でも、9年後には、この制度は改革されているか も知れませ ん。

■11:15〜  質疑応答
@在学中に海外(国内でも)転勤になった場合は?
3年間は席を残すことを認めています。

Aその3年間はどの学年でもかまわないのですか?
8年生の最後までの中での3年間に限定しています。

A下校後の預かり制度はないのですか? 校内には、ございません。学童に行っているお子さんがあります。学校の近く や、保護者のお勤め先の近くの学童に入れていらっしゃる方も あります。

B9年間の義務教育を4・3・2に分けた根拠は?
子どもたちの精神的な発達を重視した結果です。

Cアレルギーがあるのですが、給食は配慮していただけますか?
給食から完全に排除することは不可能です。アレルゲンを明記した献立表を配布しますので、駄目なときは、給食に順じた保護食を持たせて ください。

Dキャリア教育はわかりますが、到達度をどう測るのですか?
達成度を計ることは、確かに難しいと思いますが、今までの「通知表」に加え て、今年度からは「習得」、「活用」の2つの見方で採点する 予定です。前 期・後期の2学期制で評価します。


備考1 午前の部の参加者は約250名。午後からも学校説明会がありましたの で、参加者合計はもう少し増えると思います。
お父様の参加が目立ちました。
上靴が必要でした。予め、「お子さまを連れての参加はご遠慮下さい。」とあり ましたので、お子さんはいらっしゃいませんでし た。お母様方の服装は自由で、特別な傾向はありませんでした。

 

 

 

光華小学校
日時 H22年7月3日(土) 9:00〜11:00  雨
参加者数 約30名  
配布物 説明会用の資料、学校パンフレット、願書一式
内容

9:00〜 全校授業参観
9:40〜 学校説明会(第1回目)
10:20〜 学校説明会(第2回目)
11:00〜 自由解散

■入学選考について
@出願期間  平成22年10月5日(火)〜10月20日(水)
A選考日  平成22年10月29日(金) 入学適性検査(常識・運動)
        10月30日(土) 親子面接
B合格発表  平成22年11月1日(月)郵送通知
C入学手続き〆切  平成22年11月5日(金)

■光華小学校の教育
◎目指す児童像  「元気で明るく、勉強も頑張る子ども」
◎子どもたちが主役
◎全学年 30人、 2クラスの少人数
◎温かい、丁寧な教育

■教育重点目標
@礼儀正しく思いやりのある優しい心を育む
A自ら学び考える力を養う
B何事も最後までやり抜く強い意志を育む
Cみんなと仲良くできる協調性を育む
D「ありがとう」と素直に表現できる感謝の心を育む

■教育実践の三本柱  
T、学力の充実 【知育】      
  「勉強も頑張る子ども」の教育実践  
U、こころの教育 【徳育】     
  「明るい子ども」の教育実践  
V、健康な体・精神の育成 【体育】      
  「元気な子ども」の教育実践

■多い授業日数・時間数   
  平成22年度 授業日数 光華小学校 220日       
 公立小学校・完全週5日制校        
  京都市は、全国最多の授業日数で学力向上へ、全国最多の「205日以上」に   
 全国では「197日」程度が普通                   
  ※平成19年8月26日(日)京都新聞より

■確かな学力の定着
◇T、学力の充実
1、交換授業制・専科制・TT制
@5・6年生(国語・算数)交換授業制
A3〜6年生(理科)専科制

2、国語教育の強化
@多い授業時間数
A読書指導・図書室活動 (朝の読書、言語と親しむ喜びの時間)
B音読・暗唱指導         
C漢字能力の向上(漢字能力検定の導入)

3、算数教育の重視  
@多い授業時間数
A習熟度を取り入れたまとめ学習(4・5・6年生)
B計算・暗算指導 C児童数学(算数)検定導入

4、実験を中心に取り入れた理科教育

5、先取り学習「国語・社会・算数・理科」 3〜6年生

6、コミュニケーション力を重視した英会話
@ネイティブ講師の指導(本務教員とのテーム授業)
A英語能力の向上(児童英語検定導入)

■総合的な学習の時間         
1、英会話 1〜4年 各32時間、5〜6年 各35時間 (外国語活動)         
2、総合学習             
@3年生:京野菜作り・ペットボトルの花作り・伝承遊び、重度障害者通所介護(じゅらく)交流学習             
A4年生:ビオトープ環境学習・秋まつり(園児との交流学習)・桂川河川敷公園清掃活動             
B5年生:情報教育(パソコン学習)・邦楽(箏曲)             
C6年生:幼稚園児との交流学習・秋まつり・茶道

■豊かなこころ・感性
◇U、こころの教育【特色】
1、仏教的情操を育てる宗教教育 朝のお参り  楽しい宗教行事
2、日本の心を育てる伝統文化教育 @礼法(1〜6年生) A邦楽(5年生) B茶道(6年生)
3、ボランティア学習
4、環境教育
5、道徳・人権学習

■生きる力・生き合う力
V、健康な体・精神の育成【特色】
1、いのちの教育     
2、強い体力・意志づくり @運動能力測定 A水泳学習 B耐寒マラソン
3、健康教育
4、社会性・協調性を育む活動
5、安全教育・防犯教育
@交通安全教室(右京警察署・交通巡視員来校)
A火災・地震・不審者侵入の非難訓練・安全教育
B親子ネット安全教育

■学校教育の諸説明     
1、中学校への内部進学          
学業成績の優秀者には、中高校6年間学費免除等の特典有り(スーパープリムラコ−ス)     
2、完全週5日制は実施していません。第ニ・四土曜日は原則お休み、他の土曜日は普通授業     
3、給食・お弁当  月曜日:洋食給食、火・木曜日:家庭からのお弁当
            水・金曜日:お弁当給食 
  ※他に毎月食堂給食を実施  給食費(月額)4,500円     
4、水泳学習・マラソン大会   
 西京極総合運動公園「京都アクアリーナ」プールで実施、「陸上サブグラウンド」で実施
5、編入学  現1・現2・現3年生で可能です。
 国語・算数・運動・親子面接 ※随時ご相談ください。

■課外活動   
◎入学前体験学習     
1、リトミックと英会話であそぼう!     
2、内部手続き者のみの体験学習   

◎光華ゆうゆうタイム(アフタースクール)
1・2年生対象 下校時刻から午後6時まで
京都光華女子大生(補助員)

◎学校開放「のびのびタイム」
学期末の短縮授業の日 午後3時まで自由に遊ぶ時間

■入試説明会   
平成22年9月25日(土)   午後1時30分から     
本学園光風館講堂に於いて     
※子供さんの一緒にお越しください。説明会のときは、先生と一緒に遊びます。


備考1

朝からあいにくの雨でもあり、5月・6月に続く3回目の学校説明会でしたので、参加者は約30人と 少数でした。
予約は不要。大人用・子ども用のスリッパが用意されていて、参加した幼児には、クレヨンと目覚まし 時計のプレゼントがありました。

 

 

 

光華小学校
日時 H22年9月25日(土) 13:00〜14:00  晴れ
参加者数 約50名  
配布物 学校・入試説明会資料、小学校パンフレット、願書一式、光華女子学園総合案内、運動会入場券とプログラム
内容

13:00〜13:20 2年生による音楽劇

13:20〜14:00 入試説明会 櫻井 成校長先生

■入学選考について
@ 募集人員 第1学年 60名(男子・女子)            
※完全各学年2クラス化
A 出願期間  平成22年10月5日(火)〜10月20日(水) 最終日消印有効
B 選考日  平成22年10月29日(金)、30日(土)
・ 29日(金)適性検査(常識・運動)
・ 30日(土)志願者・保護者(1名)面接
運動靴(志願者上履き兼用)、上履き(保護者用)を持参してください。
C合格発表  平成22年11月1日(月)郵送通知
D入学手続き〆切  平成22年11月5日(金)

■光華小学校の教育
◎めざす児童像  「元気で明るく、勉強も頑張る子ども」
◎子どもたちが主役
◎全学年 30人、 2クラスの少人数
◎温かい、丁寧な教育

■教育重点目標
@礼儀正しく思いやりのある優しい心を育む
A自ら学び考える力を養う
B何事も最後までやり抜く強い意志を育む
Cみんなと仲良くできる協調性を育む
D「ありがとう」と素直に表現できる感謝の心を育む

■教育実践の三本柱  
T、学力の充実 【知育】      
  「勉強も頑張る子ども」の教育実践  
U、こころの教育 【徳育】     
  「明るい子ども」の教育実践  
V、健康な体・精神の育成 【体育】      
  「元気な子ども」の教育実践

■多い授業日数・時間数   
平成22年度 授業日数 光華小学校 220日       

■確かな学力の定着
◇T、学力の充実
1、交換授業制・専科制・TT制
@5・6年生(国語・算数)交換授業制
A3〜6年生(理科)専科制

2、国語教育の強化
@多い授業時間数
A読書指導・図書室活動 (朝の読書、言語と親しむ喜びの時間)
B音読・暗唱指導         
C漢字能力の向上(漢字能力検定の導入)

3、算数教育の重視  
@多い授業時間数
A習熟度を取り入れたまとめ学習(4・5・6年生)
B計算・暗算指導
C児童数学(算数)検定導入

4、実験を中心に取り入れた理科教育

5、先取り学習「国語・社会・算数・理科」 3〜6年生

6、コミュニケーション力を重視した英会話
@ネイティブ講師の指導(本務教員とのテーム授業)
A英語能力の向上(児童英語検定導入)

■総合的な学習の時間         
1、英会話 1〜4年 各32時間、5〜6年 各35時間 (外国語活動)          2、総合学習             
@3年生:重度障害者通所介護施設(じゅらく)交流学習     
伝承遊び(園児との交流学習)、京野菜・花作り             
A4年生:環境学習、ビオトープ・秋まつり(園児との交流学習)・桂川河川敷公園清掃活動             
B5年生:情報教育(パソコン学習)・邦楽(箏曲)             
C6年生:幼稚園児との交流学習(紙芝居・劇・読み聞かせ)、秋まつり、茶道

■豊かなこころ・感性
◇U、こころの教育【特色】
1、仏教的情操を育てる宗教教育  朝のお参り 楽しい宗教行事
2、日本の心を育てる伝統文化教育
@礼法(1〜6年生) A邦楽(5年生) B茶道(6年生)
3、ボランティア学習
4、環境教育
5、道徳・人権学習

■生きる力・生き合う力
V、健康な体・精神の育成【特色】
1、いのちの教育     
2、強い体力・意志づくり @運動能力測定 A水泳学習 B耐寒マラソン
3、健康教育
4、社会性・協調性を育む活動
※多い野外活動・宿泊的行事
5、安全教育・防犯教育
@交通安全教室(右京警察署・交通巡視員来校)
A火災・地震・不審者侵入の非難訓練・安全教育
B携帯電話・ネット安全教育

■学校教育の諸説明     
1、中学校への内部進学          
学業成績の優秀者には、中高校6年間学費免除等の特典有り(スーパープリムラコ−ス)     
2、完全週5日制は実施していません。第ニ・四土曜日は原則休み、他の土曜日は普通授業     
3、給食・お弁当  月曜日:洋食給食、火・木曜日:家庭からのお弁当 水・金曜日:和風のお弁当給食 
※他に毎月食堂給食を実施  給食費(月額)4,500円     
4、水泳学習・マラソン大会   
西京極総合運動公園「京都アクアリーナ」プールで実施、「陸上サブグラウンド」で実施
5、編入学  現1・現2・現3・現5年生で可能です。
国語・算数・運動・親子面接 ※随時ご相談ください。

■課外の取り組み   
◎入学前体験学習     
・リトミックと英会話であそぼう!     
・内部進学手続き者の体験学習   
◎光華ゆうゆうタイム(アフタースクール)
・1〜3年生対象
・下校時刻から午後6時まで、学校で安全に過ごす時間
◎学校開放「のびのびタイム」
・各学期末の短縮授業の日、全学年対象
・ 午後3時まで自由に学校で遊ぶ時間


備考1

参加者は約50人でした。 昨年の約2倍の参加者でした。
予約は不要。お母様方の服装は自由な感じでした。説明会の間は、子どもを預かってくれました。 。

 

 

 

四條畷学園小学校
日時 H22年9月17日(土) 9:10〜  晴れ
参加者数 約300名  
配布物 小学校パンフレット2種、四條畷学園音楽教室案内、四條畷学園新聞「学園アンプレッセ」No.45、No.46、小学校教職員文集「なわて」、児童募集要項、入学試験問題資料
内容

■9:10〜9:40 学習参観 (小学校各教室)

■9:50〜11:20 説明会 (短大清風学舎6階記念ホール) 
@ コーラス部による合唱 2曲
A 学校長挨拶 北田和之先生 四条畷学園は約3500人の生徒が学んでいる総合学園です。
4月新入生歓迎遠足、5月春の遠足と6年生の修学旅行、6月林間学校、7月夏祭りと臨海学校、9月水上大会と秋の体育会、10月写生会と秋の遠足と観劇、 11月模型飛行機大会と運動能力テスト、12月音楽会、かけあし訓練、表現活動発表会、1月美術展、2月たんれん遠足と球技大会、3月スキー教室とオーストラリア異文化生活体験旅行という様々な行事を用意している「体験型学習」の学校です。子どもたちが、体験してしっかり考え、力強く生きていく力を付けることを目標とした学校です。

スクールという課外活動もあります。やりたい教師とやりたい子ども達が集まって出来た、自然発生的な集まりです。学年や学級の枠は勿論ありません。子どもが好きな事に挑戦し、その力を伸ばすチャンスを用意しているものです。サッカースクール、野球スクール、バトミントンスクール、卓球スクール、水泳スクー ル、英語スクール、テニススクール、ラグビースクール等があります。課外授業としては、算数国語教室、漢字教室、英語、音韻知覚訓練教室、英会話教室、音楽教室、水泳教室、伝統文化子ども教室(華道・茶道)、ダンス教室、 囲碁教室、そろばん教室、体操教室などがあります。この課外授業も、希望する人は、だれでも、その教室に入ることが出来ます。ここでも、好きなことを伸ばすチャンスが用意されています。

B 本校の教育方針について・・・高橋副校長先生から
・個性を生かし、みのがしのない教育 ・・・自主選択による活動
・「なにを学ばせるべきか」を熟慮探求する教育・・・基礎学習
・子ども自身の活動を重んじる教育・・・体験型社会科
・だれにも自信をもたせる教育・・・心の安全保障

C学校の様子について(英語・美術教育など)
・ 独創的な美術・・・美術担当 江藤先生から
四條畷学園小学校では、「図画工作」ではなく「美術」と呼んでいます。自分でやりたいことを見つけ計画書を作り、自分で用意して、製作します。自分で決定する。自分で考える。自分で乗り越える力を養います。ですから、1つの教室の中で絵画に夢中 になっている子もあれば、版画に挑戦している子もいます。とことんまで熱中する体験をさせたい。それを通して、主体的で創造的な生き方の出来る人間になってほしいと思っています。一斉の授業もします。粘土のつぼ作りなどは一斉にします。学校行事が多いので、その感動を絵にしている子もいます。

・ 意図的不完全英語教育・・・英語担当 高橋先生から
ミニ英語レッスンあり。
目標は3つです。
A、英語学習というものの根っこになる考えを、子ども達の体と心に、自然にしみこませていく。
B、つづりを読もうとする子どもを作る。
C、英語の世界に、自分から飛び込んでいこうとする子どもを作ることです。

DDVDによる学校紹介

E11:00〜11:20 入学テストについて
1、募集人員 第1学年 90名(内部進学者約45人を含む)
2、出願期間 平成22年9月22日(水)〜平成22年9月29日(水)(最終日消印有効)
3、選考日  平成22年10月5日(火)
4、選考内容 個別テスト・集団テスト・面接(9:00〜12:00)
8:30から受付開始。お子さんは上靴を、保護者の方はスリッパをご用意下さい。雨の日は、お子さまにレインコートではなく傘を持たせてください。
個別・集団・面接の総合得点で合否を決めます。 但し、いずれか1つでも基準点に達していないときには不合格とします。
ご家族に本校の卒業生や在校生がいる場合は、児童調書に記入して下さい。個別ペーパーテストのみ配慮します。しかし、それでも合否は得点順です。 個別ペーパーテストは、以下の3つの点を考えに入れながら作られています。

A.「小学校の授業を受け入れるための基本的生活習慣が身に付いているかどうか」 例えば、目を見て話を聞けるかどうか。目を見てはっきり自分の意見を言えるかどうか。着替え、食事、挨拶がきちんと出来、友達と仲良く出来るかどうか。約束を守れるかどうか。

B.「小学校の授業を受け入れるための基礎的な技能が身に付いているかどうか」 テストとしては昨年は、「数量の問題」、「図形の問題」、「推理問題」、「理科知識の問題」、「常識の問題」、「言語の問題」、「知識の問題」、「お話の記憶」の問題が出ました。

C.「小さな子どもの時にしかできないような豊かな体験、経験をお子さんが積んできたかどうか」 例えば、お風呂での遊び方、読み聞かせをして貰っているかどうか。泥遊び、虫取りなど自然に触れ合っているかどうか。

集団テストは、「挨拶が出来るか」、「協調性・社会性があるか」「指示をしっかりと聞けるか」、「指示に従って行動が出来るか」等を見ます。
昨年は、集団遊び、並べ替えゲーム、グループ言葉当てゲーム、後片付け

運動能力 
・基礎運動(スキップ、片足跳びなど)

面接 
本校独自の校風、教育方針を十分に理解しているか。

昨年の受験生への質問
・あなたのお名前と、幼稚園(保育園)の名前、そして先生の名前を教えて下さい。
・幼稚園でどんなことをして遊んでいますか。
・どんな時に叱られますか?どんなときに褒められますか?

昨年の保護者への質問
・お子さんが答えたもの以外で、どんなことに気をつけて登下校するようご指導なさいますか。
・アレルギー、既往症等はございますか。
・本校を選ばれた理由をお聞かせ下さい。
・ご家庭の教育方針をお聞かせ下さい。
・四條畷学園小学校とのつながりはございますか。
・こちらへは専願ですか、併願ですか。

今年の考査も、大きな変更点はありません。

5、選考結果 平成22年10月7日(木)に郵送で行います。


備考1

上靴持参。お子さんは少なかったです。
ご夫婦で参加されている方は5分の1ぐらいでした。お母様方は大半の方が黒のスーツでした。

備考2

会場の記念ホールでは、通路に補助椅子を出すくらいたくさんの方が参加していました。説明会は和やかな雰囲気で行われていました。学校生活紹介のエピソードや、ミニ英語レッスンでも、子ども達への熱い思いが伝わりました。

 

 

 

立命館小学校
日時 H22年7月17日(土) 13:00〜14:30  晴れ
参加者数 約450名  
配布物 学校パンフレット、生徒募集チラシ、オープンスクール参加申し込み表、プレスクール参加申し込み表、アンケート表、 2011年度入学試験関連書類一式
内容

■13:10〜 浮田恭子校長先生のご挨拶        
「この4月から校長になりまして、あっという間に3ヶ月が経ちました。立命館は110歳、立命館小学校は5歳です。        
立命館が初等教育にチャレンジをする決意をしてくれて、本当に良かったというのが率直な思いです。立命館は小学校を作って何を得たのでしょうか。昨年、関西大学附属小学校ができまして、関関同立4大学すべてに小学校が出来ました。同志社は来年度、さらに国際小学校を作ろうとしておられます。大学を持つ私立学園が小学校をつくるのは、早い段階からの「囲い込み」だ、という一部の報道もありました。
でも、立命館は違います。        
ここで、立命館憲章の一部を紹介します。

「立命館は、人類の未来を切り拓くために、学問研究の自由に基づき普遍的な価値の創造と人類的諸課題の解明に邁進する。その教育にあたっては、建学の精神と教学理念に基づき、「未来を信じ、未来に生きる」の精神をもって、確かな学力の上に、豊かな個性を花開かせ、正義と倫理をもった地球市民として活躍できる人間の育成に努める。」

この立命館憲章に基づく教育を行うために、立命館は2006年に小学校という教育の 入り口を作りました。小学校という教育の入り口にたずさわらないで、どうして教育を 語ることが出来るでしょうか。

私は、毎朝校門に立って子どもたちに挨拶をしています。毎日ドラマがありました。4月から3ヶ月見ていますと、子どもたちは友人・先生・両親と触れ合いながら、成長しているのだと分かりました。6・7歳の可能性に溢れるお子さんを立命館に託してくださった保護者の皆さんがどんな願いをもって、どんな気持ちでお子さんを小学校に送り出してくださっているかを、私自身が心で感じながら歩んできた3ヶ月でした 。

立命館は一貫教育をすすめています。そして、
1、確かな学力形成
2、真の国際人を育てる教育
3、豊かな感性を育む教育
4、高い倫理観と自立心を養う教育
この4つを柱して教育をすすめています。
今年4月に初めて卒業生を中学に進ませた経験をもとに、学校内のすべてをチェックし直しています。
私は午前5時に起床して、6時40分に学校に着きます。その時には、すでに2〜3人の先生が来ています。先生方は、万端の用意をして子どもたちと学び合いたい、一瞬一瞬を大切にして学び合いたいという熱い思いを抱いています。

立命館小学校には全国から熱い思いを抱いた先生方が集まってくださいました。ですからこの4年間必死で走ってきました。この4月当初に、先生方にはどちらかというと個人プレーに走りがちな感のあった学校を、チームプレーによって、パワーをもっと高めようとお願いしました。学級通信などを見ますと、私のその思いを真摯に受け止めてくれていると思います。
改革すべき点は、ためらうことなく改革して行くのが立命館の姿です。これからも、どんどん改革していきたいと思っています。

立命館小学校に小学1年生から預かるので、基礎・基本を習得することが大切だと思います。ここに展示している「生け花」は、アフタースクールで子どもたちが生けたものです。
この生け花を見ていただくと分かると思いますが、皆それぞれ違っています。でも決して子どもたちが好き勝手に生けたものではありません。
「生け花」には、「型」が、「ルール」があります。
これが、学力で言えば、基礎・基本だと思うのです。基礎・基本が型やルール、そこから個性が花開いていく、それをしっかり教えていくのが小学校教育だと思うのです。
図工で言えば、図工科で「幸せ色」というものがあるのですが、自分で書いた自分の顔に「幸せ色」を塗っていく。ただ、それだけのシンプルなルールの上に、120人いれば120通りの絵が出来上がります。
算数では、全学年において、授業に2人の先生が入ります。一人ひとりの進度の違いに気付きながら、授業を進めるためです。
英語においては、日本語を一切使わないでレッスンしています。1年生は「ひらがな」を終わり、漢字を習い始めた所です。ですから、まだまだ発達途上の日本語を介して英語を学ぶことは無理があります。日本語を介するのではなく、体を通して身に付く・耳に入ってくる英語を通して、英語を英語のままに受け入れるからこそ体感できるものなのだと思います。こうした、英語教育の成果として、昨年中学3年レベルの英検3級に60%の6年生が合格しています。何故、今、英語と算数の話をしたかと言いますと、6・7歳のお子さんを預かり、20年・30年後に社会で役立つ人間を創るためには、英語と算数が絶対に必要だと思うからです。

これからの日本のことを考えますと、東大をトップに置く受験ヒエラルキーで良いでしょうか。これまでの日本の教育は世界の人と肩を並べ、共生的にやっていける人を育てることに成功していたでしょうか。20年後、30年後を見て、教育を考えるときではないでしょうか。
小学校時点ですから、立命館には今のところ医学部はありませんので、将来はお医者になりたいお子さん、或いは将来は官僚になりたいから東大に行きたいんだ、と考えるお子さんのサポートも、立命館中高の一貫教育の中にコースをつくって取り組んでいく予定です。でもそれはまだまだ20世紀型の教育観だと思うのです。もっともっと子ども達が世界をにはばたいていける、そういう教育をつくりたいというのが立命館の思いです。
ここでしか育たない視野、ここでしか持てない視野を持った次代の担い手を育てたいのです。
これが、初等教育の初めからお預かりすることの意義だと思っています。
この立命館の教育に魅力をお感じになったら、どうか受験していただきたいと思います。

■13:30〜 
映像を見ながら、1年学年主任教諭による立命館小学校の1日紹介と最近の行事紹介

■13:45〜 
コーラス部によるコーラス披露

■13:55〜 
副校長 荒木先生
2011年度入試についての説明

A、考査   B、面接   の2面から判断します。 
これは昨年までと同様です。   
A、考査の変更点 6点有り
1、時間をかけて、多面的に子どもの良さを見出す
2、じっくりと「聞く」姿勢、態度をみる
3、自分を表現しようとする意欲をみる
4、くらべたり、動かしたり、具体的な活動を通して、考える力をみる
5、年齢に応じて、身につけてほしい生活力、生活経験をみる。
6、問題を精選し、じっくりと考える力をみる。

1の詳細 時間をかけて、多面的に子どもの良さを見出す。 これまでは、直観的に答えるものが多かったかも知れません。これを 反省し、変更しました。考査以外でも、この考えを基本にします。

2の詳細 入学後に伸びるお子さんをみると、人の話しが聞けるお子さんが伸びているようです。ですから、人の話しを「聞く」事を重視しました。 具体的には、こちらから問いかけたり、指示を出したりします。 その人の方を向いて、話を聞き答えることが出来るかどうか。 また、その時の聞く姿勢、態度を見せていただきます。

3の詳細 表現というのは、身体的表現や、お話によるものです。

4の詳細 くっつけたり、離したりすること等を通して、単に記憶の再生だけでない課題解決力・知的好奇心を見せていただきます。

5の詳細 しつけ、挨拶、箸の持ち方、鉛筆の持ち方、社会生活上のルールや道徳心が身に付いているかをみます。ある能力が大人並みというのではなく、年齢相応に身に付いていれば良いです。

6の詳細 出題問題数を少なくして、初めて出会った問いをじっくり考えて解決する方法に変更します。

A 考査の内容
ア:ペーパーテスト・・・ことば、せいかつ、かず、かたち
イ:行動観察  
新内容→ ウ:絵をもとにしたお話          

ア:ペーパーテストの詳細 
文字や数字は出ません。 こちらが語りかけて、それに応答していただきます。 ことば・せいかつ・・・お話がきけて、その内容について理解する。ことば遊びを通して、そのきまりを見つけル事が出来るか。
→しりとり遊びや、表現力、語彙数を増やしてください。 身のまわりの自然、社会の様子をしっかりと見て、生活のルールについて考える事が出来るか。
→今までの経験を問います。保護者の方も良いお手本を見せてください。 かず・かたち・・・数や形が理解できて、きまりが見つけられるか。数や形をくらべたり、動かしたり出来るか。実際の物を使用します。

イ:行動観察の詳細             
自分の身の回りの事を自分の力できちんと出来ているか。             
年齢相応程度に自分の物を管理出来るか。             
→今までに、スモックたたみなどがありました。元気いっぱいに体を動かしたり、何かを表したりできるか。指示に従って、集団で行動できるか。             
→試験官の指示に従う。試験官のまねをする、動物のまねをする。指先や道具を器用に使って、何かを作り出す事が出来るか。
→昨年は立命館のRの字を切りました。

新内容→ウ:絵をもとにしたお話の詳細            
自分で絵を描き、その内容を話すことが出来るか。
→出来合いの記憶の再生ではなく、きらりと光るお子さまの力を見たい。年齢相応の絵でいいのです。お話もそのお子さんなりの声の大きさで構いません。

B、 面接
※ 保護者への質問
・ 入学志望の理由
・意欲→ 最も重要視します
・ ご家庭の教育観
・ 面接カードの記載事項の確認     
この面接を通して12年という長い間を、学校と家庭とが心を1つにして、手を取り合ってお子どもの教育にあたっていけるかを確認したい。一方的ではなく、保護者の方からも、私たちに質問してほしいですし、教育についての熱い思いを語っていただきたいと思っています。

※ 子どもへの質問
・ 入学への意欲
・ 幼稚園や保育園、家庭で頑張っていること
自己実現の意見をしっかり持っているお子さんの入学を希望しています。 大人になったら何になりたいのか。入学したらどんなことがしたいのかを はっきり言えるお子さんに入学していただきたい。

立命館小学校で「学ぶ楽しさ」、「わかる喜び」を味わってほしい。
教員は全員が、親代わりになって寄り添い、親身になって学習をサポートしていきたいと考えています。

■14:15〜 入試主任による入学願書の書き方、手続きの詳細について説明

■14:30〜 自由解散  希望者には学校案内がありました。


備考1

参加者は約450人。昨年の参加者よりもかなり多いです。
ご両親揃って参加される方は多かったですが、お子さんの参加は少なかったです。 お母様の服装は紺色のワンピースがほとんどでした。
上履きは大人用も子供用も持参しました。脱いだ靴を入れる袋も必要でした。説明会の間の、児童の預かり保育はありませんでした。 説明会の後、希望者には学校案内がありました。

備考2 立命館小学校は変わりつつあると思いました。チアリーディングは元気いっぱいでしたし、コーラスも楽しそうに歌っていました。素晴らしい表情でした。      
学校を楽しいと感じていることがよく分かりました。

 

 

 

 幼児教室 けいkids+  無料体験授業受付中
 幼児教室 大阪プレイスクール
 幼児教室 チャイルド自由学園
 幼児教室 ぽぷら幼児童学園
 幼児教室 めばえ幼児才能学園 布施駅前教室
 模擬テスト 全統オープン 関西会場でも実施しています
 受験グッズ・服 tres bonne
 受験グッズ・服 reomama
 受験グッズ・服  L'avenir
 小学校受験 受験グッズ・面接服 紹介ページ
 小学校受験問題集のご紹介 過去問題集購入アドバイス掲載中

 

 

ページトップへ

小学校受験新聞TOP小学校受験 関西説明会レポート H22