小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

注目の私立小学校

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です

 

低価格 
ダウンロード問題集

小学校受験問題集 小学校入試問題集

 

 

 

 


小学校受験新聞TOP「新傾向の問題にどう取り組むか」 2015>第7回

 

掲載 2015年9月15日

 

第7回

 生活領域の新傾向問題

 

 

  

 

小学校に入ってから学ぶ理科社会は、低学年のうちは「生活科」として、生活に身近な事象に関して、関心を持つ・知識を持つということを学習目標にしています。それにつながる「小学校入試問題」は、理科的常識問題・社会的常識問題として出題されていますが、以前と比べ大変よく出題されています。そして難易度が高くなっているのが今の傾向です。知っているかいないかという以前の問題と違って、経験したことがあるかないかによって,わかるかわからないかが分かれていくような問題が増えています。例えば次の問題を見てください。これは昨年度雙葉小学校で出題された問題ですが、今までは、季節の順序を問う問題のほとんどが、春夏秋冬の4つのシーズンでの区別ができればできていましたが、この問題は、同じ季節の中での順番を聞いています。これは、単なる4つのシーズンに分けるという以上に、自分自身で経験したことをベースに考えなくてはならない問題です。

 

〇 常識(雙葉小学校 2015年度)
・上のお部屋を見てください。今の季節は秋です。これから咲く順番で考えると、4番目に咲く花に○をつけてください。・下のお部屋を見てください。今の季節は秋です。これから来る楽しい日の中で、3番目に来るものに○をつけてください。

 

こうした問題を見ればわかるとおり、知識をたくさん詰め込んで解決しようという考えでは、到底対応できない問題が増えているということです。自分の体を通して知ったことを、知識としてしっかり定着していくことが大事であるし、それ以上に「そうした経験を日常生活の中で、きちんとやっていますかと」と、問いかけられている問題だと受け止めるべきです。その意味で、常識問題を通して、家庭生活がチェックされていると考えておくべきです。

理科的常識問題としてくくっている問題は、多岐にわたっていますが、よく問われる問題は
@ 季節の食べ物・花
A 果物や野菜の断面図
B 成長する場所
C 動物の胴体と足としっぽ
D 種の有無と大きさ
E 物の浮き沈み・風向き・影
F 食事とその材料

また、社会的常識問題として
@ 職業
A 季節の行事
B 公衆道徳
C 集団生活のルール
D 標識
E 手伝い
などが挙げられます。

その他一般常識として
@ 物の数え方
A 昔話
B 色水の混合
などが、よく出題されています。

 

また、最近では、理科の実験で行う、梃子(てこ)の原理や、転がした球のスピード、引っ張る力なども、子どもの生活や遊びにてテーマを求めて出し始めています。ともかく、この常識問題の原則は「知識で詰め込まないこと」「できる限り自分で体験すること」、この原則を守って、いろいろ経験させてください。昨年出題された入試問題の中から、新しい傾向になりうる問題も含めいくつかご紹介しますので、参考にしてください。

 

 

○ 常識(立教女学院小学校 2015年度)
これから歌が流れます。よく聞いて後の問題に答えてください。
*「どんぐりころころ」の音源を準備します。または歌ってあげてください。
「♪どんぐりころころ、どんぶりこ おいけにはまって さあたいへん どじょうがでてきて こんにちは ぼっちゃん いっしょに あそびましょう」
・今の歌に出てきたものを1番上のお部屋から探して、○をつけてください。
*「とんぼのめがね」の音源を準備します。または歌ってあげてください。
「♪とんぼのめがねは ぴかぴかめがね おてんとさまを みてたから みてたから」
・トンボの子どもを上から2番目のお部屋から探して、○をつけてください。
・お天道様はどれですか。上から3番目のお部屋から探して、○をつけてください。
*「ちょうちょう」の音源を準備します。または歌ってあげてください。
「♪ちょうちょう ちょうちょう なのはにとまれ なのはに あいたら さくらにとまれ さくらのはなの はなからはなへ とまれよ あそべ あそべよ とまれ」・今の歌に出てきた花を下から2番目のお部屋から探して、○をつけてください。*「やまのおんがくか」の音源を準備します。または歌ってあげてください。
「♪わたしゃ おんがくか やまの こりす じょうずに バイオリンを ひいてみましょう キュキュ キュッキュッキュ キュキュ キュッキュッキュ キュキュ キュッキュッキュ キュキュ キュッキュッキュ いかがです」

・今の歌に出てきた動物と楽器を1番下のお部屋から探して、○をつけてください。

 

 

 

○ 常識(昔話)(横浜雙葉小学校 2015年度)
・上のお部屋の中で、打ち出の小槌が出てくるものに○をつけてください。
・上のお部屋の中で、柱時計が出てくるものに△をつけてください。
・下のお部屋の中で「シンデレラ」と「おむすびころりん」の両方に出てくる生き物に○をつけてください。

 

 

 

 

○ 常識(足の数)(早稲田実業学校初等部 2015年度)
たくさんの生き物がいます。
・この中で、2本足の生き物はいくついますか。その数だけ○のお部屋に青い×をかいてください。
・この中で、4本足の生き物はいくついますか。その数だけ△のお部屋に青い○をかいてください。

 

 

 

 

 

○ 常識(歌の理解)(慶應義塾横浜初等部 2015年度)
*「うれしいひなまつり」の音源を準備します。または歌ってあげてください。
・(「うれしいひなまつり」を流す、または歌ったあとに)今の歌に合う絵が1つあります。それに赤い○をつけてください。
*「お正月」の音源を準備します。または歌ってあげてください。
・(「お正月」を流す、または歌ったあとに)今の歌に合う絵が2つあります。それに赤い△をつけてください。
*「七夕さま」の音源を準備します。または歌ってあげてください。
・(「七夕さま」を流す、または歌ったあとに)今の歌に合う絵が1つあります。それに青い○を1つつけてください。
*「せいくらべ」の音源を準備します。または歌ってあげてください。
・(「せいくらべ」を流す、または歌ったあとに)今の歌に合う絵が2つあります。それに青い△をつけてください。

 

○ 理科的常識(白百合学園小学校 2015年度)
・左にある野菜や果物を横に切ったら、その切り口はどのように見えますか。右の絵から選んで線結びしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○ 常識(東洋英和女学院小学部 2015年度)
・1番左のお部屋を見てください。上にあるものと一緒に使うものを下から選んで、□の中に○をかいてください。
・左から2番目のお部屋を見てください。上にかいてあるのは、ニワトリ、ブタ、ワシです。この生き物の足ではないものを下から選んで、□の中に×をかいてください。
・右から2番目のお部屋を見てください。上の絵のものと同じ季節に穫れる野菜を下から選んで、□の中に○をかいてください。

・1番右のお部屋を見てください。上のお部屋にかいてあるものを縦に半分に切ったときの見え方を下から選んで、□の中に○をかいてください。

 

 

 

 

 

   

 

最新 久野先生のコラムはこちら (こぐま会HP 室長のコラム)

こぐま会教材はこちら

 

関連コラム

 室長コラム 第292号「常識問題をどう解決するか」  こちら
 合格者からのアドバイス4「生活面で気をつけたこと」 こちら

 

 

 

☆こぐま会トピック

・年長児対象 こぐま会ひまわり会「室長特別講座」 こちら

・年長児対象「入試対策クラス ステップE」  こちら

・こぐま会「体験授業(9月・10月)」  こちら
 

 

 

 

ページトップへ