| ちゃいるど のうしんがくえん チャイルド脳伸学園
 最新情報■体験談はこちら 
 
 
 
 教室名と連絡先 
 
 費用 
 教室データ 
 代表者へのインタビュー 
 小学校受験における家庭の役割、 | 
| コース名 | 内容 | 対象年齢 | クラス 人数 | 講師数 | 親子 分離 | 時間 ×回数 | 費用 (円) | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 乳幼児・脳力開発 | 感覚・記憶の基礎基本づくり | 1〜6才 | 5名 | 1〜2名 | ○ | 60分×4回 | 16,000 | 
| 児童期・脳力開発 | 知育学習・注意力・記憶力の向上 | 6才〜12才 | 5名  | 2名  | ○ | 90分×4回 | 24,000 | 
| 小学校受験 | 学習活動・全領域 | 4才〜6才 | 5名 | 1名 | ○ | 60分×8回 | 32,000 | 
指導の流れ 合格実績
| 幼児オペラント知能発達検査で現在の 感覚器官成熟度・頭脳発達を知る ↓ 個別指導カリキュラムの作成 ↓ 目標設定 ↓ 指導開始 | 神戸海星女学院小学校、仁川学院小学校、甲南小学校、甲子園学院小学校、神戸大附属住吉小学校、箕面自由学園小学校、帝塚山学院小学校、聖母被昇天学院小学校、京都女子大学附属小学校、光華小学校、聖母学院小学校、ノートルダム学院小学校、京都文教短大付属小学校、大阪教育大附属池田小学校、近畿大学附属小学校、城星学園小学校 | 
子どもは生まれた日からすでに別の個体です。
  独りで動き呼吸し五感を磨き、やがて自分の意思や感情をもつようになります。
  子どもが心身ともに成長し、もって生まれたものを十分に発揮できるように脳神経細胞を3才で64%、6才で84%、このシナプス形成が頭の働きをきめるのです。そのために幼児オペラント知能発達検査方式をお役立て下さい。
  小学校受験新聞TOP>近畿幼児教室一覧 >チャイルド脳伸学園