おちゃのみずじょしだいがくふぞく しょうがっこう
  お茶の水女子大学附属小学校
 
 
 最新情報
 
 
 お茶の水女子大学附属小学校 説明会レポートはこちら (H24年10月13日) お茶の水女子大学附属小学校 説明会レポートはこちら (H23年10月15日) お茶の水女子大学附属小学校 説明会レポートはこちら (H22年10月2日) お茶の水女子大学附属小学校 説明会レポートはこちら (H21年10月17日) お茶の水女子大学附属小学校 説明会レポートはこちら (H20年10月18日) 
 
 
 
  | 
    
教育の特色
■教育目標 
 ★使命と特徴 ■本校の特徴 @独自のカリキュラム編成 A研修期間として B調査研究の場として C出版物の発行 D学級担任の仕組み 
 ■児童数と職員構成 ○職員構成 
 ■主な研究テーマや文部科学省の研究開発指定の履歴 ・2005年〜07年度:「協働して学びを生み出す子どもを育てる」というテーマのもと「幼・小・中12年間の学びの適時性と連続性を考えた連携型一貫カリキュラムの研究開発」 ・2008年年度〜 :「小学校における『公共性』を育むシティズンシップ教育の研究」 
  | 
    
| 1クラスの人数 | 40名。※帰国児童クラス4年生以上、15名 | 教員数 | 正教員30名 非常勤9名 | 
|---|---|---|---|
| 学期 | 3学期制 | 通学制限 | あり。東京都23区内に住居するもの | 
| 制服 | あり | 登校時刻 | 8時20分 | 宿題 | あり | 図書数 | 
| 土曜休み | 毎週土曜日休み | 
|---|---|
| 昼食 | 小1:給食週1回、弁当週4回 小2:給食週2回、弁当週3回 小3以上: 給食週3回、弁当週2回 ※H20.1現在  | 
    
| アレルギー対策 | あり | 
| 外国語教育 | パソコン | 40台 | 
| 保護者来校回数 | |
| 習熟度授業 | なし | 
| セキュリティ | 警備員配置、防犯カメラ、入校証チェック、門の施錠、AEDの設置、保護者にIDカード発行、校内を定期的に巡回 | 
| クラブ活動 | |
| 系列校 | お茶の水女子大学附属幼稚園、同中学校、同高等学校 | 
進学
| 受験指導 | なし | 
|---|---|
| 小→中 | 約85%が併設中学校に進学。  その他の進学先:区立中学校、他の国立附属中学校、私立中学校  | 
    中→高 | 
学費
| 初年度必要諸経費 | 約45万円 | 
|---|---|
| 2年生以上年間諸経費 | 約20万円 | 
| その他 | |
| 寄付金 | なし | 
| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 2024年秋に実施された入試データです 
 2023年秋に実施された入試データです 
 2022年秋に実施された入試データです 
 2021年秋に実施された入試データです 
 2020年秋に実施された入試データです 
 2019年秋に実施された入試データです 
 
 H30秋に実施された入試データです 
 
 H29秋に実施された入試データです 
 H28秋に実施された入試データです 
 H27秋に実施された入試データです 
 H25秋に実施された入試データです 
 H24秋に実施された入試データです 
 
 H23秋に実施された入試データです 
 
 H22年秋に実施された入試データです 
  | 
募集要項
| 募集人数 | 男児25名程度 女児25程度 合計50名程度 (内部進学者を含まず) | 
|---|---|
| 願書配布 | 10 月1日(火)0時から 10 月 13 日(日)23 時 59 分まで    | 
    
| 出願 | 出願資格(出願時に下記の条件を満たしていること)  | 
    
| 入学試験日 | ・2024 年 11 月 16 日(土) 入学検定(第一次検定)    | 
    
| 合格発表 | 第二次検定:H2 年 月 日 | 
 H23年度までは、、男子25名程度、女子25名程度、合計50名程度の募集でしたが、  
 4年生以上は教科担任制を実施しています。 近隣にある附属竹早小、筑波小と併願する人が多くいます。 試験が12月中旬で、私立小の受験が始まる11月1日から1ヶ月半も開いてしまうので、私立小と併願 する人は、子どものモチベーションの維持に苦労すると言われています。 入試時にアンケートや簡単な面接があります。) 併設中学校までは男女共学です。 
 
  |