されじあんこくさいがくえんめぐろせいび しょうがっこう
  サレジアン国際学園目黒星美小学校
 
 
 最新情報
 
 
 ■2026年度入学者用 第2回学校説明会 ★第3回令和7年5月20日(火) ★第4回令和7年6月4日(水) 	  ★第5回令和7年6月17日(火) <入試説明会> 参加人数 :定員500名 ■入試体験会	   ■運動会 令和7年7月4日(金) ■音楽会  | 
    
教育の特色
■教育理念 ○ドン・ボスコの教育 宗教 慈愛 理性 
 本学園は、神の教えを土台にした教育を実践しているカトリック・ミッションスクールです。 ○できた喜び、分かった喜び ○受け入れられる喜び、認められる喜び ○共に活動する喜び 
 ■教育の特色 ○国際化社会へ対応するための英語教育 ○教師の専門性を活かした専科教育 ○フィールドワーク ○教育環境 ○年間行事 
 ■構成 ○12年間の一貫教育  男子の進学実績 
 
  | 
    
| 1クラスの人数 | 40名 | 教員数 | 正教員33名 非常勤6名 | 
|---|---|---|---|
| 学期 | 3学期制 | 通学制限 | なし | 
| 制服 | あり | 登校時刻 | 8時30分 | 宿題 | あり。学年に応じ、適切に。 | 図書数 | 30,000冊 | 
| 土曜休み | 月に2〜3回、土曜日休み。(月によって違う) | 
|---|---|
| 昼食 | 弁当。週5回。 | 
| アレルギー対策 | |
| 外国語教育 | 英語。週1.5回。1回の授業は40分。 | パソコン | 20台。 パソコンに慣れ親しむ。情報処理能力。 | 
| 保護者来校回数 | 約10回。 学年によって違う・ | 
| 習熟度授業 | なし | 
| 独自の教育 | 情報教育、英語教育、朝の読書月間週間 | 
| 専科の科目 | 音楽、図工、体育、英語、宗教、理科 | 
| セキュリティ | 警備員配置、防犯カメラ、入校証チェック、校内を定期的に巡回、AEDの設置、学年による登下校指導 | 
| クラブ活動 | サッカー、バスケット、卓球、ダンス、音楽、手芸、美術、演劇、料理、ミュージカル、日本文化、科学、鉄道、歴史、バレー、ソフトボール、陸上、チアリーディング | 
| 系列校 | 目黒星美学園中学校、高等学校 | 
進学
| 受験指導 | なし | 
|---|---|
| 小→中 | 約80%が併設中学校に進学。 (女子) 男子は他校進学  | 
    中→高 | 
学費
| 授業料(年) | 504,000円 | 
|---|---|
| 入学金 | 250,000円 | 
| その他 | ○施設設備費/150,000円 ○預り金(年額)/35,000円 ○教育充実費(年額)/84,000円 ○後援会費(年額)/42,000円 ○合宿積立金(年額)/66,000円 ○ipad積立金(年額)/30,000円(3年間の積立になります。)  | 
    
| 寄付金 | 
| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 2024年秋に実施された入試データです 
 2023年秋に実施された入試データです 
 2022年秋に実施された入試データです 
 2021年秋に実施された入試データです 
 2020年秋に実施された入試データです 
 2019年秋に実施された入試データです 
 H30年秋に実施された入試データです 
 H29年秋に実施された入試データです 
 H28年秋に実施された入試データです 
 H27年秋に実施された入試データです 
 H26年秋に実施された入試データです 
 H25年秋に実施された入試データです 
 
 
 
 H23年秋に実施された入試データです 
 
 H22年秋に実施された入試データです 
 
 H21年秋に実施された入試データです 
 
 H20年秋に実施された入試データです 
 
 H19年秋に実施された入試データです 
 
  | 
募集要項
| 募集人数 | 男女120人 | 
|---|---|
| 願書受付 | A日程 B日程 ※インターネット出願後に郵送出願を行うことで正式な出願となります。  | 
    
| 面接日 | ○保護者、志願者の面接(面接時間は15分) B日程 面接日には、決められた時刻に志願者と保護者が一緒にご来校ください。  | 
    
| 選考日 | ○児童テスト A日程 B日程  | 
    
| 合格発表 | A日程 B日程  | 
    
  目黒星美学園小学校からのメッセージ 
 過去記事 
  | 
    
小学校受験新聞TOP>首都圏小学校一覧 >目黒星美学園小学校