小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

注目の私立小学校

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です

 

低価格 
ダウンロード問題集

小学校受験問題集 小学校入試問題集

 

 

 

 


 

小学校受験新聞TOP首都圏小学校一覧 >聖徳大学附属小学校
 せいとくだいがくふぞく しょうがっこう

聖徳大学附属小学校

聖徳大学附属小学校

〒270-2223 
千葉県松戸市秋山600
TEL/047-392-3111
FAX/047-391-4519
URL/ http://www.seitoku.jp/shogaku/

 

校長名 三須 吉隆
創立 昭和61年(1986年)
児童数 433名
アクセス

北総線「秋山駅」徒歩10分、「北国分駅」バス5分
JR「松戸駅」
JR・北総線「東松戸駅」
JR「市川駅」、京成線「市川真間駅」学園直行バス

詳しいアクセスマップは こちら

スクール
バス
なし

最新情報

  

私立小学校 レポート
■2024年度 入学者用学校説明会 要予約
★第1回 学校説明会【午前の部】(授業見学あり)

★【系列幼稚園対象】第1回 内部進学説明会
【系列幼稚園対象】入試説明会
開催日:7月8日(土)
受付期間:5月8日(月)〜7月5日(水)

聖徳学園系列の、聖徳大学附属幼稚園/第二幼稚園/成田幼稚園/浦安幼稚園と聖徳大学三田幼稚園/八王子幼稚園/多摩幼稚園の保護者ならびに園児(年長・年中)を対象とした入試説明会です。
開催日 2023年7月8日(土)10:00〜11:30
会場 聖徳大学附属小学校
※Web申込5月8日(月)10:00〜7月5日(水)正午

★第2回 学校説明会【午前の部】(授業見学あり)
第2回 学校説明会
開催日:6月17日(土)
受付期間:4月17日(月)〜6月17日(土)

★第2回 学校説明会【午後の部】(施設見学あり)
開催日:6月18日(土)
受付期間:4月18日(月)〜6月14日(火)

■わくわくオープンスクール
わくわくオープンスクール@
開催日:7月22日(土)
受付期間:5月22日(月)〜7月19日(水)

親子で楽しめるプログラムを体験できるオープンスクールです。本校の様子を体験できる機会です。
日時 2023年7月22日(土)10:00〜12:05
Web申込期間 5月22日(月)10:00〜7月19日(水)正午

 

わくわくオープンスクールA
開催日:8月19日(土)
受付期間:6月19日(月)〜8月16日(水)

親子で楽しめるプログラムを体験できるオープンスクールです。本校の様子を体験できる機会です。
日時 2023年8月19日(土)10:00〜12:05
Web申込期間 6月19日(月)10:00〜8月16日(水)正午


入試説明会

■入試相談会

■公開行事
現在予定されているイベントはありません。

説明会・オープンスクールのお申し込みは こちら

 

 

小学校について

教育の特色

■「心を磨く」聖徳の教育

「和」の精神に基づく人間教育を建学の理念とする本校は、広々とした豊かな学習環境のもと、他人への思いやりの心を育む「礼法」の授業、基礎学力とその活用力を重視した教科学習、学年を超えた「明和班」活動、日本の伝統文化を重んじた学校行事等、「心を磨く」教育を積極的に進めております。

人間の成長には適時性があり、10歳前後でいかに学び、いかに体験したかが、その後の知的発達に大きな影響を及ぼすと言われています。本校は、学習の基盤となる基礎的な知識と技能を確実に習得させ、それを活用して課題解決するのに必要な思考力や判断力、表現力を育み、主体的に学習に取り組む態度を養い、個性を生かす教育の充実に努めております。

子どもたちを取り巻く環境すべてが学びの場です。本校の豊かな学びの場で子どもたちの健やかな成長を見守っていけたらと願っております。

 

■教育理念・教育方針
「小笠原流礼法」「明和班」で思いやりの心を大切に育みます - 礼法教育・明和班
小笠原流礼法師範による週1 回の「礼法」授業があり、正しい礼儀作法と思いやりの心を学びます。また、学年縦割りの「明和班」では、関わり合いの中で相手を思いやる心を学んでいきます。

日々の学習で「学習の基盤」づくりと「進路の実現」を目指します - 教科学習
1〜4年生を対象とした「チャレンジタイム」を設け、学力向上の基盤をつくります。また、中学進学までを視野に入れた先取り学習やコース別授業を取り入れ、目標に向かって自ら努力する力を育てます。

「本物教育」を通して健やかな心身を育みます - 総合学習活動
国際レベルの本物の文化・芸術をはじめ、学校生活の中で様々な「本物」に触れる機会を設けたり、学校生活で「本物」を感じる価値観を大切にしています。

 

■聖徳教育の原点
聖徳学園の創立は、昭和8年(1933年)にまでさかのぼります。 学園創立者の川並香順・孝子は、より豊かな人間社会を実現するには、豊かな人間性と真の意味の学力を備えた「人づくり」が最も重要だと思い至りました。

そして、「人づくり」を実現するために建学の精神は、道徳や礼節を説いた聖徳太子の教えにもある「和」の精神と定め、聖徳学園を開学しました。

以来、時代にふさわしい女子教育と幼児教育を実践することで多くの成果をあげ、「保育の聖徳」と高い評価を得るに至っています。

 

■指導方針
○学習の基盤づくりについての方針
・生活習慣や学習習慣のなかで学習の基盤をつくり、学習に取り組めるようにします。
・音読/漢字/計算などの学習を通じて、基礎的な知識・技能を定着させます。
・体験を通した学習により、知的好奇心を育成します。
 聖徳大学附属小学校

 

○活用型・探究型授業の方針
・基礎学習で身につけた知識や技能を活用する学習を実践します。
・思考力や表現力を探究する問題解決的な学習を実践します。

○総合学習活動の方針
・音楽や芸術、日本古来の伝統行事の実施により「心の豊かさ」を育てます。
・学年を超えた明和班での様々な活動を通じて、人間関係や日常の様々なルールを学ばせます。

 

■教育の特徴
○専科授業
子どもたちの個性を伸ばすために、専門性の高い科目においては専任講師による授業を実施し、子どもたちがより授業に興味を持って取り組めるよう、独自教材や専用教室を用意して日々努力しています。
専科による授業: 英語、理科、 音楽、 図工、 家庭科、 礼法、 書写、 珠算

 

○コース別授業
4年の3学期から、算数および国語で週1回実施しています。子どもたちの希望により4つのコースに分かれて、たくさんの演習に取り組んでいます。
自分の理解度にあわせてのびのびと演習に取り組み、解答を導き出すことで子どもたちの勉強に対する意欲がアップします。多くの卒業生が「役に立った」と語る授業内容です。
最上位のコースは、進学塾との連携による外部講師が指導します。

 

○授業研究
時代の変化の中で生きる子どもを育成するうえでは、教員たちも校内で統一した研究主題を掲げ集団研究を実施することが重要であるという認識に立っています。
教員全員が年1回その統一テーマのもと研究授業を実施し、考察を重ねることで授業の質の向上に努めています。
  聖徳大学附属小学校

 

 

○外部の各種検定による学力の定着度測定
漢字検定および算数検定を定期的に、全校児童で受検しています。全員で取り組むことで目標達成を目指す意欲のアップにもつながり、それ以外の取り組みに生かされています。
漢検では、準2級(高校生レベル)に合格する子どもたちもおり、着実に基礎力が身についていることがわかります。

 

○礼法教育
「和」の教育の基本は、他者を思いやり、いたわることです。
本校では、それを小笠原流礼法を通じて6年間、毎週1時間学びます。

 聖徳大学附属小学校

 

 

■学校生活の特徴
○明和班(縦割り活動)
目的:1年生から6年生の縦割り班での日常的な活動を通じて、協調性や思いやりの心を育てます。 授業だけでは学べない大切なことの多くを自然と身につけていきます。

取り組み内容:毎日の会食や農園作業、望月校外学習などを明和班単位で行います。
会食では、高学年がご飯や汁物の配膳を率先して行い、好き嫌いのある低学年の子を励ますなどしています。 様々な活動を通じて、大人が意図しないところで高学年の子どもたち、低学年の子どもたちが育ち合うのが、明和班の大きな特徴です。
班長としての心構えは毎年「引き継ぎ集会」で6年生から5年生へ受け継がれます。

 

○会食(昼食)
毎日全校一緒に、学年の枠を超えた明和班で会食します。高学年が低学年の隣に座り、配膳や食事の面倒を見ます。「きらいな食べ物でも少しだけ食べよう」「礼法でこうだったよね」など、学年が異なる立場でのかかわりを通じて、たくさんのことを学んで成長していきます。箸の持参など、環境保護に対する意識付けも行っています。

明和班のみんなが揃ってから、5、6年生がご飯やお味噌汁をよそい、 ほかほかと湯気の立った食事を頂きます。平成26年度より本格的に導入した「温カート」により、おかずも温かく提供できるようになりました。


聖徳大学附属小学校

 

○登下校対策
登校時はJR松戸駅、市川駅、東松戸駅よりバスが出ていて、附属女子中高生と一緒に登校します。
下校時はバスに先生が同乗し、各駅まで同行します。秋山駅を利用する場合は、教員がホームまで引率します。携帯電話(キッズ携帯)は許可制で認めております。

 

○安全対策
学校正門は24時間守衛所にて有人監視を行っております。校舎内や学校裏は赤外線センサーによる警備をしています。午前8時20分には1階部分の鍵がすべて施錠されます。校内でも、休み時間等子どもたちだけにならないよう常に教員が見守ることができるよう心がけています。
緊急時には連絡メールの一斉配信も行っています。

 


  
1クラスの人数 定員35名 教員数 正教員22名 非常勤12名
学期 3学期制 通学制限 なし
制服 あり 登校時刻 8時15分
宿題 あり 図書数 約10,000冊

土曜休み なし  
昼食 給食(名称「会食」): あり 月〜土曜日 
アレルギー対策 あり (除去食を提供。特別な場合は、持参)
外国語教育 英語
2・3年生週2回、1・4〜6年生週1回45分。クラスを半分に分け、それぞれのグループに、ネイティブ教員と日本人英語教員の2名がつきます。
パソコン 35台
保護者来校回数 約10回(月1回程度)
習熟度授業 あり
(4年生の3学期より毎週土曜日に国語と算数のコース別授業あり。 最上位のコースは大手進学塾講師が指導)
独自の教育 ・全学年毎週1回、小笠原流礼法師範による「礼法」授業あり。
・学年縦割りの「明和班」活動(毎日の会食(昼食)、農園作業、運動会、遠足、等)
・放課後プログラムの実施(実験・一輪車・英語・体育・造形)
・放課後あずかりの実施(月〜金曜、19時まで)
専科の科目 書写、理科、音楽、図工、家庭科
セキュリティ 24時間警備員配置、赤外線センサー、最寄り駅(秋山駅、松戸駅、東松戸駅、市川駅)までの引率、非常時には保護者に一斉メール配信、保護者にIDカード発行
クラブ活動 (児童の希望を反映し、年度ごとに変更あり)
・運動系4 バドミントン、バスケットボール、サッカー、卓球
・文化系5 科学実験、図工、家庭科、礼法、吹奏楽
系列校

■併設幼稚園
聖徳大学附属幼稚園(松戸市) 共学
聖徳大学附属第二幼稚園(松戸市) 共学
聖徳大学附属成田幼稚園(成田市) 共学
聖徳大学附属浦安幼稚園(浦安市) 共学
聖徳学園三田幼稚園(港区) 共学
聖徳学園八王子中央幼稚園(八王子市) 共学
聖徳学園多摩中央幼稚園(八王子市) 共学

■併設中学校
聖徳大学附属女子中学校(松戸市) 女子
聖徳大学附属取手聖徳女子中学校(取手市) 女子

■併設高等学校
聖徳大学附属女子高等学校(松戸市) 女子
聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校(取手市) 女子

■併設大学・短期大学
聖徳大学大学院(松戸市) 共学
聖徳大学(松戸市) 女子
聖徳大学短期大学部(松戸市) 女子
聖徳大学幼児教育専門学校(港区) 女子

 

聖徳大学附属小学校の特徴

・本校では開校以来、1年生より週1時間小笠原流礼法師範による「礼法」の授業を行っています。あいさつ、お辞儀の仕方といった日常的なマナーから、和室でのお茶のいただき方、立ち居振る舞いなどを学び、卒業時には全員に、小笠原流礼法宗家より礼法許状「若葉の伝」が授与されます。

・普通教室のすぐ隣に広々とした「ワークスペース」があります。学年単位の活動を行ったり、子ども同士がコミュニケーションをとる憩いの場となっています。教室と「ワークスペース」の間には壁がありません。開放的な空間で、豊かな創造性をはぐくみ、のびのびと学べる本校ならではの工夫です。

・1年生から6年生までの異学年で10名前後の班(明和班)をつくり、毎日の「会食」や運動会、遠足、農作業などで一緒に活動します。上級生は下級生を思いやり、下級生は上級生を敬い、兄弟姉妹のような関係を築いています。

・聖徳大学の川並香順記念講堂で行われるプロの演奏家などによる「シリーズコンサート」を親子一緒に鑑賞します。国際レベルの本物の芸術にふれることができます。

・「日本漢字能力検定」に1年生から挑戦します。卒業までに準2級に合格する児童もいます。

・全校児童で取り組む「手のひら文庫賞 読書感想文全国コンクール」では10年連続「最優秀校賞」を受賞しました。

・毎年、全学年、長野県佐久市にある聖徳学園セミナーハウスで、3泊4日(1年生のみ2泊3日)の校外学習が行われます。自然に親しみながら集団生活のマナーを学びます。

 

 

 

進学

  
受験指導 あり(国語・算数コース別授業や、個別面談)
小→中 約30%が併設中学(女子)に進学。
その他の進学先

平成26〜28年度
■男子
開成中学校、 麻布中学校、早稲田実業学校中等部、早稲田中学校、海城中学校、芝中学校、本郷中学校、広尾学園中学校、学習院中等科、渋谷教育学園幕張中学校、市川中学校、東邦大学付属東邦中学校、江戸川学園取手中学校、栄東中学校、他

■女子
桜蔭中学校、女子学院中学校、豊島岡女子学園中学校、雙葉中学校、慶応義塾中等部、学習院女子中等科、渋谷教育学園幕張中学校、市川中学校、東邦大学付属東邦中学校、浦和明の星女子中学校、江戸川学園取手中学校、都立両国高等学校附属中学校

中→高 約90%が併設高校に進学。

 

学費

授業料(年) 330,000円 
入学金 230,000円 
その他

施設設備費(初年度のみ)120,000円、教育後援会入会費(初年度のみ)10,000円、設備維持費186,000円

別途、会食費、教材費等の費用が必要です。

寄付金 なし
備考 初年度合計 約1,200,000円
2年目合計 約850,000円(積み立て含む)
3年目合計 約890,000円(積み立て含む)
4年目合計 約980,000円(積み立て含む)
5年目合計 約980,000円(積み立て含む)
6年目合計 約890,000円



備考

過去の入試データ 

受験番号決定 受験料納入順 月齢考慮 なし
兄弟姉妹優先 なし 補欠発表方法 なし

選考方法 ペーパーテスト、運動能力検査、集団遊び、面接(本人・保護者別)
※本人面接の中で、言語や巧緻性を見る実技あり。

 

 面接

面談者 園児と保護者別々 学校側の面接者 校長・教頭・教務主任ほか
時間 約10分 いつ 試験当日

質問内容

保護者・・・ご家庭の教育方針、お子様の長所・短所、学校に期待すること、今までした大きな病気、病気時などの場合のお迎えについて、など

園児・・・どんな時に褒められるか、外で遊ぶのが好きか屋内で遊ぶのが好きか、仲よしの友達の名前、会食に嫌いな物が出た場合、好きな本の内容、など

 

ペーパー

筆記用具 黒鉛筆(学校が準備) 用紙サイズ B4判
時間・形態 約30分
10名程度の集団
枚数・問題数 表紙を含めて 15枚
問題数 20問
訂正方法 横二本線 出題分野 一般常識、数の知識・理解、記憶、図形判断

 

個別

時間 なし
内容 なし

 

制作・巧緻性

時間 本人面接中に実施
内容 お箸の持ち方など

 

 運動

時間 約20分
内容 マット(ボールを頭上に掲げたまま横にゴロゴロ転がる)、平均台(横歩き)、跳び箱8段(よじ登って跳び下りる)、かけ足(二人一組で体育館の横方向を往復)

 

行動観察

時間 約20分
内容 大型積み木

 

 

 


過去の受験データ

2022年秋冬に実施された入試データです

募集人数 男女105名(内部進学者を含む)
志願者数 男59名 女51名 

2021年秋冬に実施された入試データです

募集人数 男女105名(内部進学者を含む)
志願者数 男46名 女33名 

2020年秋冬に実施された入試データです

募集人数 男女105名(内部進学者を含む)
志願者数 男52名 女43名 

2019年秋冬に実施された入試データです

募集人数 男女105名(内部進学者を含む)
志願者数 男52名 女43名 合計95名

H30年秋冬に実施された入試データです

募集人数 男女105名(内部進学者を含む)
志願者数 男30名 女37名 合計67名

H29年秋冬に実施された入試データです

募集人数 男女105名(内部進学者を含む)
志願者数 男26名 女32名 合計58名

 

H28年秋冬に実施された入試データです

募集人数 男女105名(内部進学者を含む)
志願者数 男女合計61名
受験者数 男女合計57名
合格者数 男女合計54名
補欠人数 なし
備考 内部進学、専願、T期、U期、V期、W期入試を合わせた数です。

H27年秋冬に実施された入試データです

募集人数 男女105名(内部進学者を含む)
志願者数 男女合計75名
受験者数 男女合計75名
合格者数 男女合計70名
補欠人数 なし
備考 内部進学、専願、T期、U期、V期入試を合わせた数です。

H26年秋に実施された入試データです

募集人数 男女105名(内部進学者を含む)
志願者数 男女合計73名
受験者数 男女合計72名
合格者数 男女合計69名
補欠人数 なし
備考 内部進学、専願、T期、U期、V期入試を合わせた数です。

 

 

 


募集要項

2024年4月入学者用の日程です。 必ず小学校HPなどでご確認下さい。

募集人数 男女105名(内部進学者を含む)
Web出願・受験料支払 専願/ I 期募集:2023年9月1日(金)〜 10月4日(水)
II 期募集:2023年10月10日(火)〜 11月8日(水)
V期募集:2023年11月14日(火)〜 11月29日(水)
W期募集:2023年12月5日(火)〜 2024年1月10日(水)
入学試験日 専願/ I 期募10月7日(土) 9:00
II 期募集:2023年11月11日(土) 9:00〜
V期募集:2023年12月2日(土) 9:00〜
W期募集:2024年1月13日(土) 9:00〜
合格発表 専願/ I 期募集:2023年10月10日(火)12:00(正午)
II 期募集:2023年11月13日(月)12:00(正午)
V期募集:2023年12月4日(月)12:00(正午)
W期募集:2024年1月15日(月)12:00(正午)
入学手続金 専願/ I 期募集:2023年10月10日(火)12:00(正午)〜12日(木)
II 期募集:2023年11月13日(月)12:00(正午)〜16日(木)
V期募集:2023年12月4日(月)12:00(正午)〜7日(木)
W期募集:2024年1月15日(月)12:00(正午)〜18日(木)

 

 聖徳大学附属小学校からのメッセージ

「心を磨く」聖徳の教育

「和」の精神に基づく人間教育を建学の理念とする本校は、広々とした豊かな学習環境のもと、他人への思いやりの心を育む「礼法」の授業、基礎学力とその活用力を重視した教科学習、学年を超えた「明和班」活動、日本の伝統文化を重んじた学校行事等、「心を磨く」教育を積極的に進めております。

人間の成長には適時性があり、10歳前後でいかに学び、いかに体験したかが、その後の知的発達に大きな影響を及ぼすと言われています。本校は、学習の基盤となる基礎的な知識と技能を確実に習得させ、それを活用して課題解決するのに必要な思考力や判断力、表現力を育み、主体的に学習に取り組む態度を養い、個性を生かす教育の充実に努めております。

子どもたちを取り巻く環境すべてが学びの場です。本校の豊かな学びの場で子どもたちの健やかな成長を見守っていけたらと願っております。

聖徳大学附属小学校長 三須 吉隆

校長室だよりは こちら

 

 

■行事紹介

 

4月

 入学式
 一年生を迎える集会
 明和班顔合わせ集会

5月  こいのぼり集会
 運動会

6月  望月校外学習
 親子会食会
 親子音楽鑑賞会
7月  七夕まつり
 すいかわり
8月  夏休み
9月  勉強合宿(4年生)
 親子音楽鑑賞会
10月  聖徳祭
 全校遠足
11月  一輪車大会・長なわ記録会
 感謝の集会
 マラソン大会
12月   行く年を送る集会
  スキー体験教室(苗場/希望者)
1月  書き初め展
 吹奏楽の夕べ
2月  豆まき集会
 親子一日入学
 引き継ぎ集会
 卒業生を送る集会
3月  ひなまつり集会
 卒業式
 シンガポール修学旅行(5年生)

 

聖徳大学附属小学校 聖徳大学附属小学校
 運動会  望月校外学習
聖徳大学附属小学校 聖徳大学附属小学校
 全校遠足  聖徳祭

 

 

 


ページトップへ

小学校受験新聞TOP首都圏小学校一覧 >聖徳大学附属小学校