めいせいしょうがっこう
明星小学校
最新情報■H24年度 学校説明会 (予約不要)
|
教育の特色
■明星学苑の教育 世界に貢献する人の育成を目標に、健康・真面目・努力の校訓を日々実践し、創立以来一貫して「凝念」を指導している。 ・緑豊かな教育環境の中で、幼稚園から大学までを擁する総合学園としてのメリットを最大限に活かした教育を行っている。 ・学校生活のあらゆる面において、指導にあたる者と指導を受ける者各々の心が真に触れ合うことを大切にし、『懇切丁寧で、しかも厳格な』教育を行っている。 ・一方では規律ある生活を重視、他方ではそれぞれの個性能力の伸長もはかりつつ、知・徳・体の調和ある人格形成をめざしている。
■明星小学校の教育 ○教育目標 「正直な良い子」になる 「正直な良い子」
■教育の特色 ・基礎基本の学力の充実とともに、豊かな情操を育む教育実践をしている。 ・児童の発達と生活に根ざした「体験学習」を行っている。 ・校外施設を利用し、ふれあいの教育を重視している。 ・外国人教師と日本人教師による英語教育を1年から実施している。 ・コンピュータの活用により、創造性を養っている。 (3,4,5,6年) ○凝念 ○教科学習完全5日制 ○TT授業(Team Teaching) 「わかるから楽しいTT授業」 ○教科担任制 ○くぬぎの時間
|
1クラスの人数 | 40名 | 教員数 | 正教員27名 非常勤9名 |
---|---|---|---|
学期 | 3学期制 | 通学制限 | なし |
制服 | あり | 登校時刻 | 8時35分 | 宿題 | あり。必要に応じて。 | 図書数 | 13,500冊 |
土曜休み | 土曜休み。土曜日に学校行事がある場合には登校。 |
---|---|
昼食 | 弁当 週5回 ※H23年から、お弁当の購入が可能になりました。 |
アレルギー対策 | |
外国語教育 | 英語。 1〜5年生は週1回。6年生は週2回。1回の授業は40分。 言語の習得能力が高いこの時期に楽しく学習しながら、初歩的な英語が身つくように1年生から行っている。 |
パソコン | 3年生から、週に1時間コンピュータ学習の時間がある。 子どもたちの自由な発想を高めるための道具として役立てている。 |
保護者来校回数 | 月1回 |
習熟度授業 | なし |
独自の教育 | 上記参照 |
専科の科目 | 1年生から音楽、図工、英語。3年生から理科。5年生から家庭科。 5年生から教科担任制を導入して学力の充実を図っています。 |
セキュリティ | 警備員配置 ・ 防犯カメラ ・入校証チェック ・ 集団下校 ・門の施錠 ・最寄駅まで見送り ・ 登下校を保護者にメール送信 ・ AEDの設置 ・ 保護者にIDカード発行
。 希望者には、Kids in Feel (児童の登下校情報を保護者の方にメール配信するシステム) |
クラブ活動 | 英会話・漫画、将棋・造形・和太鼓・一輪車・インディアカ・ミニバスケットボール・手芸・なわとび、ダンス・バレーボール・サッカー・ソフトボールなど |
系列校 | 明星幼稚園、明星中学校、同高等学校、明星大学(日野校、青梅校)、いわき明星大学 |
進学
受験指導 | なし |
---|---|
小→中 | 約70%が併設中学校に進学。 条件・・在学中の学業成績等の総合評価による(優先入学) 進学先・・女子学院、本郷、成蹊、学習院、芝、立教女学院、法政、穎明館など |
中→高 | 約90%が併設高校に進学。 |
学費
授業料(年) | 432,000円 |
---|---|
入学金 | 250,000円 |
その他 | 施設拡充費160,000円、教材保健費54,000円、PTA費6,000円、施設維持費18,000円 |
寄付金 | なし |
アンケート
H22年秋に実施された入試データです
H21年秋に実施された入試データです
H20年秋に実施された入試データです
H19年秋に実施された入試データです
|
募集要項
募集人数 | 男女合計120名 (内部進学者を含む) |
---|---|
願書受付 | 2011年10月1日(土)〜10月6日(木) 郵送のみ |
考査日 | 2011年11月4日(金)・5日(土)いずれか1日 |
合格発表 | 2011年11月6日(日) 郵送 |
入学手続 | 2011年11月8日(火)〜11月9日(水) |
明星小学校というと、「凝念」と「くぬぎの時間」が有名です。 2002年に完成した校舎は、吹き抜けになっており開放感に満ち溢れています。
|