小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

注目の私立小学校

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です

 

低価格 
ダウンロード問題集

小学校受験問題集 小学校入試問題集

 

 

 

 


小学校受験新聞TOP首都圏小学校一覧明星小学校
 めいせいしょうがっこう

明星小学校

〒183-8531
東京都府中市栄町1-1
TEL/042-368-5119
FAX/042-364-6801
URL/http://www.meisei.ac.jp/es/

 

校長名 菅野 秀二
創立 1950年
児童数 662名
アクセス JR 北府中駅 徒歩20分
京王線 府中駅、JR・西武線 国分寺駅 からバス
スクール
バス
なし

最新情報

  

■H24年度 学校説明会 (予約不要)
第1回 平成23年6月18日(土)  9:30〜11:30  学習公開と説明会
第2回 平成23年7月 2日(土)   9:30〜11:30  学習公開と説明会
第3回 平成23年9月10日(土)  9:30〜11:30  学習公開と説明会



■H24年度 施設見学会(予約不要)
第1回 平成23年5月14日(土)   9:30〜10:30  施設見学会と入試相談
第2回 平成23年9月 4日(日)   9:30〜10:30  施設見学会と入試相談

 

 

明星小学校 授業紹介レポートはこちら

明星小学校 クラブ紹介レポートはこちら.

明星小学校 明星祭レポートはこちら

 

小学校について

教育の特色

■明星学苑の教育

世界に貢献する人の育成を目標に、健康・真面目・努力の校訓を日々実践し、創立以来一貫して「凝念」を指導している。

・緑豊かな教育環境の中で、幼稚園から大学までを擁する総合学園としてのメリットを最大限に活かした教育を行っている。

・学校生活のあらゆる面において、指導にあたる者と指導を受ける者各々の心が真に触れ合うことを大切にし、『懇切丁寧で、しかも厳格な』教育を行っている。

・一方では規律ある生活を重視、他方ではそれぞれの個性能力の伸長もはかりつつ、知・徳・体の調和ある人格形成をめざしている。

 

■明星小学校の教育

○教育目標

「正直な良い子」になる
・背筋をのばして凝念をする
・健康と安全に気をつける
・正しい礼儀や作法を身につける
・こころやさしくみんなとなかよくする
・よく見聞きし考えて実行する

「正直な良い子」
明星小学校の教育目標は「正直なよい子」の育成。
この“正直”とは、創立者児玉九十先生が「正直者の頭に神宿る」という、誠心の思想から導かれたものです。
誠実に、そして、自分の考えを素直に表現できることー
それは本校が考えるすべての基本、教育の根本です。

 

■教育の特色

・基礎基本の学力の充実とともに、豊かな情操を育む教育実践をしている。

・児童の発達と生活に根ざした「体験学習」を行っている。

・校外施設を利用し、ふれあいの教育を重視している。

・外国人教師と日本人教師による英語教育を1年から実施している。

・コンピュータの活用により、創造性を養っている。 (3,4,5,6年)

○凝念
明星小学校では、凝念を通じて静と動の調和を図っています。正しい姿勢で、静かに目を閉じる凝念は、心を落ち着け学習活動に集中する効果があるとともに、健康維持にも役立っています。

○教科学習完全5日制
教科学習は月曜日から金曜日までの5日間とし、土曜日は教科の枠を取り払った諸行事や家庭学習日として、家族とのつながりや、友達との交流を図る日としています。

○TT授業(Team Teaching)  「わかるから楽しいTT授業」
個人差が生じやすい教科では、一人ひとりの力に応じて複数教師が対応するティーム・ティーチング授業を採用しています。

○教科担任制
「一人の教師が複数の教科をおしえるよりも、複数の教師がそれぞれに専門の教科を研究した方が、より深い授業が可能になる」との考えをもとに、高学年では教科担任制を設けています。
通り一遍の教科書教材をするのではなく、子どもにとって今、何が必要かを見極め、それに即して学級ごとに偏りなく指導ができる利点を最大限に生かして指導にあたっています。

○くぬぎの時間
自分自身で発見し、追究する時間として明星小学校独自の「くぬぎの時間」をカリキュラムに取り入れています。

説明会レポートはこちら

 

 


  
1クラスの人数 40名 教員数 正教員27名 非常勤9名
学期 3学期制 通学制限 なし
制服 あり 登校時刻 8時35分
宿題 あり。必要に応じて。 図書数 13,500冊

土曜休み 土曜休み。土曜日に学校行事がある場合には登校。
昼食 弁当 週5回 
※H23年から、お弁当の購入が可能になりました。
アレルギー対策  
外国語教育 英語。 1〜5年生は週1回。6年生は週2回。1回の授業は40分。
言語の習得能力が高いこの時期に楽しく学習しながら、初歩的な英語が身つくように1年生から行っている。
パソコン 3年生から、週に1時間コンピュータ学習の時間がある。
子どもたちの自由な発想を高めるための道具として役立てている。
保護者来校回数 月1回
習熟度授業 なし
独自の教育 上記参照
専科の科目 1年生から音楽、図工、英語。3年生から理科。5年生から家庭科。 5年生から教科担任制を導入して学力の充実を図っています。
セキュリティ 警備員配置 ・ 防犯カメラ ・入校証チェック ・ 集団下校 ・門の施錠 ・最寄駅まで見送り ・ 登下校を保護者にメール送信 ・ AEDの設置 ・ 保護者にIDカード発行 。
希望者には、Kids in Feel (児童の登下校情報を保護者の方にメール配信するシステム)
クラブ活動 英会話・漫画、将棋・造形・和太鼓・一輪車・インディアカ・ミニバスケットボール・手芸・なわとび、ダンス・バレーボール・サッカー・ソフトボールなど
系列校 明星幼稚園、明星中学校、同高等学校、明星大学(日野校、青梅校)、いわき明星大学

進学

  
受験指導 なし
小→中 約70%が併設中学校に進学。
条件・・在学中の学業成績等の総合評価による(優先入学)
進学先・・女子学院、本郷、成蹊、学習院、芝、立教女学院、法政、穎明館など
中→高 約90%が併設高校に進学。

学費

授業料(年) 432,000円
入学金 250,000円
その他 施設拡充費160,000円、教材保健費54,000円、PTA費6,000円、施設維持費18,000円
寄付金 なし



過去の入試データ

受験番号決定 受付順 月齢考慮 あり
兄弟姉妹優先 非公表 補欠発表方法 あり

選考方法 面接、個別、制作、運動、行動観察、その他・・・集団

 面接

面談者 児童と保護者一緒に
学校側の面接者 校長、教頭 他
時間 10分 いつ 事前
※H24年度入試から「試験日当日」になります

質問内容

保護者へ
・「凝念」についてどう思われますか。
・「正直なよい子」についてお考えをお聞かせ下さい。
・最近のご家族の明るいニュースについてお聞かせ下さい。
・在籍中の幼稚園・保育園を選んだ理由についてお聞かせ下さい。
・明星小学校を知った理由を具体的にお話し下さい。  その他

子どもへ
・小学校に入ったら何を一番したいですか。
・(本を見せて)このお話を知っていますか。他にどんなお話が好きですか。
・よく見るテレビは何ですか。
・いつもしているお手伝いは何ですか。
・夏休みの思い出を話して下さい。  その他


ペーパー

 
筆記用具   用紙サイズ  
時間   枚数  
訂正方法  出題分野  

 

個別

時間  
内容 比較推理・数量
・丸と三角の絵を重ねたり、ずらしたりしてもできない形はどれでしょう。
・どの色のあめが一番多いですか。
・これでサイコロをを作ります。ネズミの反対側には何の動物がくるでしょう。

 

制作・巧緻性

内容  

 集団

時間  
内容 社会性・協調性(集団遊び)
・友だちといっしょに、紙コップを使って遊ぶ。
・友だちといっしょに、紙テープをつなげる。

集団・個別

時間  
内容

○生活習慣・巧緻性
・服をきれいにたたむ。
・手紙を丁寧に折る。

○表現(絵をかく)
・大好きな人と一緒に公園でで楽しいことをして過ごします。
ここでどのようなことをして遊びますか。

○言語(聞く・話す)
・カードを選び、そのカードを使ってのお話を作り。みんなにわかるようにお話をする。
・水族館に行ったお話を聞き、そこで見た海の生き物を2つ選ぶ。

○運動能力
・手足走り
・平均台渡り
・なわとび前回し
・ケンパー

 

アンケート

内容 試験当日
・学校説明会に参加しましたか。当日の感想
・今、学校教育に望むことはどんなことですか。
・これからの世の中どんなことが大切だと思いますか。
・お子様の良いところをお書き下さい。

 

 


過去の受験データ

H22年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計120名  (内部進学者を含む)
志願者数 男女合計188名
受験者数 男女合計170名
合格者数 男女合計70名
補欠人数  

 

H21年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計120名  (内部進学者を含む)
志願者数 男女合計187名
受験者数 男女合計172名
合格者数 男女合計70名
補欠人数  

 

H20年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計120名  (内部進学者を含む)
志願者数 男女合計196名
受験者数 男女合計172名
合格者数 男女合計70名
補欠人数  

 

H19年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計120名  (内部進学者を含む)
志願者数 男女合計208名
受験者数 男女合計186名
合格者数 男女合計65名
補欠人数  


募集要項

2012年4月入学者用の日程です。 必ず小学校HPなどでご確認下さい。

募集人数 男女合計120名  (内部進学者を含む)
願書受付 2011年10月1日(土)〜10月6日(木) 郵送のみ
考査日 2011年11月4日(金)・5日(土)いずれか1日
合格発表 2011年11月6日(日) 郵送
入学手続 2011年11月8日(火)〜11月9日(水)

 

明星小学校というと、「凝念」と「くぬぎの時間」が有名です。
低学年の「くぬぎの時間」は明星独自の教育から発展していきました。
自分たちの手で植物を育てたり、生き物を育てたりするなかで、自然と親しみ、生命の大切さを学んでいきます。
3年生以上の「くぬぎの時間」は「多摩川」をテーマに取り組んでいます。市内に流れる多摩川から“学ぶ”疑問をもつ”“解決する”“発展する”という活動を通じて、自ら学び、考え、意見を持てるこどもが育っていきます。
「机上の学習だけでは本物にならない」という考えのもと、低学年の体験学習を大切にしており「くぬぎの時間」となった今日でも、この精神が生かされています。

2002年に完成した校舎は、吹き抜けになっており開放感に満ち溢れています。
低学年の教室はオープンスペースになるように設計され、子どもたちは活動の幅を広げています。

 

明星小学校 授業紹介レポートはこちら

明星小学校 クラブ紹介レポートはこちら

明星小学校 明星祭レポートはこちら


ページトップへ