小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

注目の私立小学校

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です

 

低価格 
ダウンロード問題集

小学校受験問題集 小学校入試問題集

 

 


小学校受験新聞TOP小学校受験 説明会レポート H20

 小学校受験 説明会レポート H20 

今年も数多くの小学校で説明会が催されます。

どのような説明会だったのか、簡単にですがまとめてみましたのでご覧下さい。

 

 全国一斉ペーパー模試 
 家事代行会社 サマンサ
 小学校受験問題集のご紹介
 願書写真、証明写真 「写真の高橋」
 願書写真、証明写真 スタジオシノハラ
 願書写真、証明写真 ビック・プロスタジオ 東京写真館
 願書写真、証明写真 フォトスタジオ ウエスト
 願書写真、証明写真 フォトスタジオ エアライツ
 キッズさくらカレッジ幼児教室 やちよ中央
 お受験ショップ キルシェ・ブリューテ
 お受験7 模試日程表   慶応・早稲田・国立・行動観察 対応

 

レポート掲載私立小学校


 
 

 

H20年 国立小学校 説明会レポートはこちら

 

H21年 説明会レポートはこちら

 

青山学院初等部
日時 H20年9月18日(木) 13:00〜  雨
参加者数 約1000人  
配布物 青山学院総合案内2008、学校説明会プログラム、学校説明会順路
内容

■13:00〜13:25
初等部宗教主任 小澤淳一 先生による 開会礼拝
讃美歌 U編 157番
聖書 マタイによる福音書 20章13節(P.38)
奨励 「神のまなざし」
祈祷

■13:25〜14:30
初等部長 飛田 浩昭先生から初等部教育について
・キリスト教信仰に基づく教育をめざし、キリスト教の香りがする学校です。
・初等部の卒業生は約7000人
・37人の専任教員、講師を含めると約50名近い教員が1人を見ている。
・「クオリティの高い教育」を目指している。
・クラス替えは2年に1回。
・「個を活かす教育」50名近い先生が1人の個を活かす。
・ランドセルはありません。保護者手作りの肩掛けカバンを使用しています。中には連絡帳や日記など。
・教科書、ノートはロッカーに置いて帰る。“学習は学校で完結”を目標にしている。
・日記は保護者がコメントをかいて持ってくる。勿論先生もコメントを書いて児童に返している。
・当校には通信簿がありません。その代わり「成長の記録」というものがあり、自己評価をします。@出来るようになったこと、Aこの学期でまだ出来ていないこと、B自分がこれから取り組むこと。→ 自己評価力が身につく
・専門講師が担当する授業は、音楽、図工、体育、理科、コンピューター、読書。
・英語はこの4月“英語4-4-4制”を始めました。1−4年生は“聞く・話す・演じる”、5-中2年生は“文法・スペル”などを中心に行う。このために新しい英語の教科書を作りました。
・算数は、今から8年前の、教科書が1番厚かった頃の教育課程で指導しています。
・中等部には、初等部の推薦があれば入学できます。特別な試験はありません。日常評価を大事にしています。
・どんな子を望むか?→宿泊行事が多いので、生活力が高まっていける土台を持っている子。
・国内短期交流:金沢市北陸学院小(私立)、秋田金足西小(公立)ラグビー交流、ホームステイなど

・海外交流:オーストラリア、中国など
・通学規制は特にありませんが、大規模災害の時に対応できるようにして欲しい。交通機関が止まったとき、帰り道の親類の家に預かってもらえるとか、児童が家に帰れずに孤立することだけは避けて欲しい。大規模災害の時に子どもの安全は大丈夫かをしっかり考えて欲しい。
・当校は保護者の来校回数が多い学校かもしれません。質問に共働き家庭でも大丈夫か、とよく聞かれますが、対応できるのであれば構いません。

◇入試について
・望む児童:学校生活に積極的にかかわろうとするご家庭の方。子どもを通じて成長したいと思う保護者のご子息。
・テストは3つ。適性検査A(個人)、適性検査B(集団)、保護者面接。
適性検査A(個人)は生活知能を観ます。子どもの未来が観たい。
適性検査B(集団)は集団での様子を観る。子どもたちの現在を観たい。
保護者面接:子どもたちの過去を観たい。
・現在校生の生まれ月は、4月〜3月まで均等に分かれている。
・募集は男女各44名合計88名。附属幼稚園からの進学者40名は除く。

■14:35〜14:50
初等部教頭 中村貞雄先生から 募集について
・受付けは早い遅い一切関係ありません。生まれ月順に並び替えてしまいます。
・調査書の備考欄には、記入したこと以外で学校に伝えたいことがあれば記入して下さい。
・面接資料は用紙の範囲内でご記入下さい。別紙を付けることはやめて下さい。
・今年からグループ懇談会はなくなりました。
・試験日は11/1、3、4、5のうち2日間登校してもらいます。日程の変更はできません。
・面接は事前に行います。10/14から4月生まれの方から行います。

■14:50〜
校舎見学


備考1 願書・初等部案内1000円。
平日にもかかわらずご夫婦での参加が多かったです。幼児不可。
紺系の方が殆ど。
スリッパ必要なし。
12:35の段階で米山記念礼拝堂の1Fは埋まりました。最終的に2Fも埋まり、別室で映像をご覧になった方もいました。
備考2 上記にもありますが、ご夫婦の多さに驚きました。
飛田校長先生は、落ち着いた口調でお話になるのでとても聞き取り易かったです。
当校の説明会は毎年映像などを使いませんので、校長先生のお話だけで、教育方針、学習内容を理解しなければなりません。みなさんしっかりと聞いて、時折メモもとっていました。
説明会は毎年長時間にわたります。(今年は昨年に比べて20分長かったです。)
それぞれの試験方法の説明で、“子どもの未来、現在、過去を観たい”、という表現がとても印象深かったです。

 

小野学園小学校
日時 H20年5月29日(木) 9:30〜   雨
参加者数 約250人  
配布物 学校案内、リーフレット、年間行事予定表、1年学級通信「かがやき」、説明会資料、募集要項、願書、面接資料書、アンケート用紙
内容

■9:30〜10:15
公開授業

■10:30〜10:55
小野 時英 校長先生 から挨拶
・他校の説明会にも参加されると思うが、家庭の教育方針にあった小学校を選んで欲しい。
・公立小と私立小の違い
・当校は創立60周年を迎えた。56年年間教育を続けてきた蓄積がある。
・ご家庭と協力して「すべての教育をバランスよくつける」 ことを行っていきたい。

■10:55〜11:35
景山 壽貴 教頭先生 から教育内容についての説明
・「正しい生活習慣を身に付ける」「自分のことは自分でしっかりやる」
・@「心を育てる」、A「体を丈夫に育てる」、B「学習をしっかり行う」
『体・心・頭』をバランスよく鍛える。
体を鍛えることが、結果的に学習に表れる。
・学級担任制と専科制の併用。学級担任だけに育ててもらうのではなく、教師全員で育てる。
・オリジナル教科書「小野の算数」「小野の理科」を1年から使用。
・2年生から国語と算数の問題集を併用。
・4年生からは国語、算数、社会、理科で受験を意識した問題集を授業に組み込む。
・5年生は学期ごとに1回、6年生は毎月模擬テストを実施し、進学指導にあたっている。
・行事のない月がない、というくらい行事の多い学校。協力することの大切さを学ぶ。
・上級生は「小野時間」という学習時間があり、学習を深める。
・水泳、体操、絵画、ピアノ、茶道など申込み制の課外教室もある。

■11:35〜12:00
入試についての説明
・試験は大体1時間半。ペーパー60%、運動15%、巧緻性15%、保護者面接10%
→ペーパー:表現、言語、数、図形、想像、記憶、常識。
字を書いたり読んだりすることはありません。人の話がしっかり聞けるかを重視。
→運動:体操着に着替えてやるものではない。上着を脱いでやれる程度の運動テスト。
→面接:両親揃わなくても可。

・11/1は第一志望、11/3は第二、第三志望と考えられる。11/1はやや易しく、11/3はやや難しい問題を出題。出願時に11/1か11/3のどちらかを言う。
・11/1と11/3を合わせて合格者を発表。補欠は電話連絡。
・定員40名。出願約160名。受験者120名。実質倍率3倍。昨年度は45名入学。

備考1 ご夫婦での参加は1割。紺系の服装の方が多い。お子さん連れの方はほんの少し。
飲み物の用意あり。スリッパ持参。
説明会会場には約150名分の机があり、あとは椅子のみ。
制服や、行事画像の展示あり。
アンケートに連絡先を記入すると運動会などの案内が届くとのこと。
備考2 教室はとてもひろくゆったり使っていました。横に広い教室です。黒板も横に長く先生方も使いやすそうです。3年生以外は1学年1クラスですのでゆっくりと授業を見ることができます。児童はみな授業に集中していました。
2004年に完成した校舎はとても綺麗でした。
説明会は教育内容や入試について詳しく説明して下さいます。当校の学習や教育についての考え方がとても伝わってくる説明会でした。

 

学習院初等科
日時 H20年5月24日(土) 13:00〜  晴れ
参加者数 約500人  
配布物 学校案内、アンケート用紙
内容

■13:00〜13:05
中島平三 初等科長先生から挨拶

■13:05〜13:15
初等科の特色
・ 「正直であれ」
・自分を大切にする子
・教育目標「真実を見分け、自分の考えを持つ子ども」
・友人の受け止め方を知る→学習を深めていく。集団学習の場としての学校。

■13:15〜13:25
国語教科の説明
・1〜4年生は主管(担任)が教え、5・6年は完全専科制
・書写指導の徹底。1〜3年生までは硬筆。4年生から毛筆を始める。
・オリジナル教材「初等科の文法学習」・・・1〜6年までこの1冊を使用。
・「話しかた、書きかた」〜わかりやすく伝えるために〜・・・表現方法を学ぶ
・国語科の専任教員が9人いる。5・6年生はT.T授業できめ細かい指導を行っている。

■13:25〜13:30
算数教科の説明
・1〜4年生は主管(担任)が教え、5・6年は完全専科制
・自分の考えを表現し、友達の考えを理解しようとする子どもの育成。
・最後まで諦めずに粘り強く考える子どもの育成。
・決まりを発見し、活用する授業をこころがけている。

■13:30〜13:35
1年生の様子を説明

■13:35〜13:45
学校の様子を映像で紹介

■13:45〜
校舎見学
・1、2年生の教室、図書館(外から)、体育館、音楽室など

備考1 当初3回行う予定でしたが参加希望者多数のため4回目の説明会も行いました。
受付でハガキを見せて入校証をもらって説明会場に入ります。
上履き、靴袋持参。
殆どの参加者が紺系の服を着ていました。夫婦でこられている方も多くいました。
校舎見学後に、個別相談コーナーがありたくさんの保護者の方が並んでいました。
備考2 終始、話し声一つしない静かな説明会でした。
国語教育、算数教育についてとても詳しく説明して下さいました。特に国語については基本を重視している様子が伝わってきました。
どの先生方もゆっくりと丁寧にお話されるので、とても聞きやすい説明会でした。

 

カリタス小学校
日時 H20年6月21日(土) 9:30〜  雨時々曇り
参加者数 約600人  
配布物 説明会資料(タイムスケジュール、次第)、アンケート用紙
内容

■9:30〜10:15
授業見学
・国語、算数の他、総合学習の様子を見学できる教室が多くありました。

■10:30〜10:50
中高講堂にて学校説明会
河端 秀朗 校長先生から 学校についてのお話。
・「カリタス 」とは、ラテン語で「愛」。すなわち「愛」に守られた学園である。

◇教育目標「神を信じ、人と生き物をいつくしむ」
・子どもたちの心に、宗教教育を通して6年間のの中で、日々感謝する気持ちをもてるよう他人も自分と同じよう愛する心を育むことを教育する。
・いのちの大切さを教えるために、日々の中で、動物の飼育を行っている。

◇「互いに磨き合って深く考え創り出して行く」
・子どもたちは仲間、先生と言葉のキャッチボールを通して気持ちや考えを高めていく。
・子どもたちが意欲を持って生活することで、探究心が育まれる。

◇「良心の声に従って判断し行動する」
・祈りに始まり、祈りに終わる学園生活の中で、道徳心が根付いていく。

■10:50〜11:20
萩原 教頭先生から 教育の特色について
・授業前にお祈りをし、その後読書をすることで、落ちついた時を過ごし、黙想をさせる。
・週1回、宗教の時間がある。
・外国語:女子はフランス語、男子は英語。男、女でフランス語、英語を触れ合うこともある。
・総合学習:各クラスが1年間のクラステーマを決め、テーマに沿った活動を行っていく。

■11:20〜11:30
入試委員長 倭文(しとり)先生から 入試選考について
・適性検査では、特別な力は求めていません。5,6歳児の持っている力を観たい。
・言語:ひらがなを読む・・・入学してから不都合が生じないよう
 ・・・自分の名前が書ける。
・数:分割、多少、合成
・図形:記憶、量、他
・集団での観点:物事への取り組み方、自己中心的ではないか。

◇集団生活で大切なこと(こんな子どもを望んでいる)
・教師、大人との人間関係が豊かな子
・落ちついて人の話しが聞ける子
・自分の考えを人に伝えることの出来る子
・子どもらしい興味、関心を持てる子
・豊かな体験がある子
・公衆道徳(通学のマナー)が身についている子
・着替え、片付けが出来る子(自ら進んで)

・面接:幼稚園、保育園での制服。(ない園の子は、動きやすい服装で)→普段の子どもの姿が見たい。

◇その他
・通学範囲は定めていない。(子どもの体力に応じ、各家庭で考えて欲しい)
・家庭の条件に制限はない。(母子家庭、母親が働いているなど)
・身体障害。ケースバイケース。(在校生にいる)

・今年度から出願方法に変更あり

◇まとめ
合格すれば良いのではなく、小学校受験をすることで、各家庭での人生観、教育観を見直す機会であって欲しい。

■11:30〜
個別相談

備考1 当校HPにて「説明会受付票」をプリントアウトしてくるようになっており、受付を速やかに行う工夫がされていました。殆どの方が提出していました。
スリッパ持参
募集要項セットを1000円で販売
服装は紺系
保育室あり。お子様連れ多数。
備考2 総合学習の授業を、親子で興味深く見ている光景を多く見ました。
校内全体また各クラスの掲示物には、各々に説明書きがあり、とてもきめ細やかな掲示でした。
説明会は、昨年とは違い、現場での様子がよく分かる映像があったため、当校の学校生活を感じとることができました。

 

川村小学校
日時 H20年6月7日(土) 10:30〜  晴れ
参加者数 約300人  
配布物 川村小学校学校案内、学校説明会資料、学園案内、学園広報誌「黄鶴」、公開授業のご案内、説明会アンケート、参加票、募集要項一式
内容

■10:30〜10:50
若林 副校長先生から 挨拶と学園紹介
・教育目標は「感謝の心をもとにして、心と体と頭をきたえ、やさしく、がまんづよい心の持てる子どもになること」
・良い母親、良い女性の存在が社会に必要、時代に柔軟に対応した教育を行う。
◇学習の取り組み
・1年生には副担任をつけてきめ細かく児童を指導。
・毎月誕生会を行って、感謝の心を育てる。
・上級生と下級生のつながり→思いやり、感謝の心が芽生える。
・体力づくり→水泳指導。温水床可動式プールで5月から12月まで指導。
・会食(給食)。「食事に文化を」。はし、ナイフ、フォークの使い方を指導。6年生はホテルで親子懐石マナー教室を実施。

■10:50〜11:05
学校生活についてのビデオ上映

■11:05〜11:15
武山先生から 教育内容と蓼科学習についての説明
・国語:読む力、書く力、話す力を身に付ける。
→読書単元の設定、絵本の読み聞かせ。
・算数:基礎基本の徹底。
→1〜3年生は週1時間、クラスを半分にした少人数制学習実施
・音楽、図工、英語、体育は1年生から専科の教員が指導
・英語は週2時間。うち1時間はネイティブと日本人教員のT.Tを行っている。1〜3年生は少人数教育も行っている。
・情報教育は3年生から週1時間学習。
◇蓼科学習について
・「自然に学び、自然とともに生きる力を育む」「知・徳・体の総合学習」
・集団生活を体験することにより、友達との親睦を深め思いやりの心を育てる。
・生活科、理科、社会科などの各教科の学習内容と関係した体験学習を行い、理解を深める。
※蓼科山荘:長野県北佐久軍郡に建てられた学園の総合校外教育施設。

■11:15〜11:20
村田教頭先生から 入試・募集要項について
・募集人数120名。(併設幼稚園からの進学者約40名を含む)実質約80名を外部から募集。
・事前保護者面接は、10/12-10/24。児童試験日は11/1.
・試験内容は筆記、運動、観察、面接の4項目。

筆記:○△×で答える。1〜10の数の大小、物や形、事象のの違い、判断力・記憶力、などを出題
運動:スキップ、ボール、ケンケン、なわとび
観察(行動観察):ゲーム、課題、自由遊び
・試験はすべて午前中に終わる。合格発表は11/1(土)18:00〜19:00手渡し

■11:20〜11:30
三宅先生の説明を聞きながら、施設ビデオの上映。
・各教室に洗面台がついている。
・読書テラス

■11:40〜
ブラスバンド演奏の実演を見たあと校舎見学


備考1 説明会アンケート、参加者票は校舎見学に入る前に、校内図は帰る前に提出します。
スリッパ必要なし
お子さんの預かりあり。(約70、80人のお子さんが預かられていたようです)
殆どの方が紺系の服装
ご夫婦で参加されているご家庭がとても多かったです。
備考2 川村小学校の蓼科学習はとても有名ですが、当校が力をいれている様子が伝わりました。どの先生方も意識してゆっくりと丁寧にお話ししてくださるのでとても説明が聞きやすかったです。
説明会資料「かがやき」はカリキュラム、教育方針などがとても詳しく載っている冊子です。公開授業に参加される前に目を通しておくと良いでしょう。
説明会終了時に提出する用紙は、説明会参加票、アンケート、公開授業申込票(希望者のみ)の3枚ですので、説明会終了前に記入しておくと移動前に慌てなくてすみます。

 

関東学院小学校
日時 H20年9月6日(土) 14:00〜  晴れ
参加者数 約250人  
配布物 学校案内、募集要項、願書一式
内容

■14:00〜14:15
名取校長先生から 挨拶
・関東学院の前身は1884年設立の横浜バプテスト神学校です。関東学院は125年の歴史がある学校です。
・当校はイエスキリストを土台としているキリスト教学校です。毎週金曜日礼拝堂にて全校礼拝があります。
・“愛されている、大切にされている”という実感はとても大事です。
・校訓は「人になれ奉仕せよ」。キリスト教精神に基づく初代学院長・坂田祐による校訓です。
・当校の特徴の一つに「SG」(サービスグループ)という奉仕活動を行う活動があります。1年〜6年までの各学年で交代で選ばれた生徒たちが話し合って今日はどのような奉仕活動を行うか自分たちで決めます。
・学習面は一人ひとりに基礎学力を身につくよう心がけている。宿題は毎日出している。
・市販のテストは一切使用せずに、担当教師が手作りで作っています。
・漢字検定、計算テストも行っています。

■14:15〜14:30
学校紹介DVDを上映
・校章はオリーブの白い花を表しています。平和、神聖、希望の象徴です。
・当校は制服はありません。
・月1回お話し会。
・英語は週1時間。ネイティブの先生による授業。
◇安全管理
・登下校メール配信システム導入。
・通学方面グループ別講習
・AED設置など

■14:30〜14:40
考査について
・事前面接は願書受付にお知らせいたします。
・テストは昼食用意の必要はありません。上履き必要。 ・授業見学を行うことが出来ます。電話で事前にお申込み下さい。

■14:40〜
校舎見学

備考1 受付にて児童名、幼稚園名を記入して学校案内をもらう。
スリッパ必要なし。
アンケートなし。
お子さんを連れて参加されているご家庭がとても多かったです。
カジュアルな格好の方も多くいます。
備考2 当校は高台に位置しており、ベイブリッジやマリンタワーなども遠くに見ることができます。説明会はDVD上映を含めて40分ととても短くまとめられており、飾らないシンプルな説明会でした。

 

暁星小学校
日時 H20年9月20日(土) 9:30〜  晴れ
参加者数 約1000人  
配布物 入試要項
内容

■9:30〜9:45
山崎神父から、学校の沿革について
・カトリックの男子校としては1番古い120年の歴史を持つ小学校です。
・校章にはカトリックのミッションスクールとしての意味合いが込められています。

■9:48〜10:20
佐藤正吉校長先生から教育理念について
・幼、小、中、高の一貫教育を行っている学校です。
・暁星学園の建学の精神は、キリスト教の理念に基づく教育によって、人格の完成をめざすとともに、社会の福祉に貢献する人間を育成することにあります。
・教育理念はキリスト教の教えに基づき、十全な人格の形成をめざす。
神を大切にする。自分を大切にする。他者を大切にする。
・教育活動の基本は「心豊かでたくましい子ども」。やさしさ、思いやり、社会性を身につける。
◇基礎基本となる力を身につけた子ども
 基盤として、国語力(読む、聞く、話す)を全ての基本として重視。  自国の言葉を大切にする教育。  論理的思考力をつけるために、疑問を持ち調べる学習を大切にする。  しっかりと、自分の考えを人に伝えることを基本に教育する。
◇相互に啓発し合い、学びあい、協働できる子供

本校の伝統
・鉄は熱いうちに打て:困苦と欠乏に耐え、進んで鍛錬の道を学ぶ気力のある少年以外、この門をくぐってはならない。

教育
◇学びを鍛える (基礎基本の定着)
学びとる力が豊かにある時期の学習内容に削減すべきではない、との考え方から、現在の学習指導要領の範囲にとらわれないカリキュラムを組んでいる。
ノートのとり方も指導しメモを確実にとらせる習慣をつけさせる。
テレビで見たことある=知っていると思ってしまう。「なすことによって学ぶ」低学年では大切なことです。

◇生活を鍛える
礼儀・自立・言葉はコミュニケーションの基礎。
規律の遵守。みんなが安心して学校生活を送り、集団での学び合いができるために守るべきルールは厳しく指導する。規律は自律を作る。

◇生活を鍛える
気力・体力の涵養

その他
・外国語教育:ネイティブによる英語教育。1年生から週2時間を学習。
・読書教育:本は子どもたちに、時に根を与え、時に翼を与えます。
・本物に触れる:本物に触れると情操量が育つことが期待できる。

■10:20〜10:35
副校長先生から子どもたちの学校生活について
・朝礼は月曜日が校長訓話、水曜日が校内発表、金曜日は宗教・音楽朝会。毎朝祈りで始まる。
◇特別クラブについて
・サッカー部:4,5,6年生の選抜チーム。選抜の基準は学業の成績。
・聖歌隊:3年生以上。審査あり。
・ステラ:フランス語を学ぶ。希望者が入れる。

■10:35〜11:00
・願書提出は10/2配達日指定の郵送受付のみ
 毎年2,3人持参する人がいるのでご注意下さい。
・記入の際、ふりがな記入、捺印は忘れずにして下さい。願書類の不手際は保護者の姿勢として判断させていただきます。
・時間厳守でお願いします。
・備考欄はお子さんが受験の際に配慮して欲しい事柄を書く。
 例:怪我をしていて左手が使えません。めがね使用、言葉が不自由、兄が在学、父がOBなど

◇その他
・国籍、宗教、共働きなどについて、有利・不利は関係ありません。ただし、学校に迎えにこれるバックアップ体制ができていること。
・通学時間に制限はありませんが、現在、長い生徒で90分。平均は47分です。登下校は保護者の責任でお願いします。
・面接は両親が原則です。やむを得ず欠席の時は申し出て下さい。
・月齢考慮は、月齢ごとグループわけを行なって試験をしています。受験時間はかえられません。
・復学制度は2年以内です。最高5年生の1学期までには帰ってきて欲しいです。
・いじめについては、無いと言えばウソになります。あって当たり前です。無くす努力はしていますがどう対応できるかを学んで欲しい。いじめの対応は早いと思います。
・中学への進学:一貫校だからと言ってエスカレーターではありません。ハードルがあります。学力、生活態度、内申試験・進学試験の合計、進学のための定期試験などで決めます。
・寄付金については、合格決定後任意でお願いしています。学債はありません。


備考1 ・願書は入口前で1000円で販売。書籍等も販売していました。
・参加者は各家庭1人と決められています。お父様も多く参加されていました。参加者の服装は紺系の方が多かったです。
・本日は校舎見学が無かったのでスリッパは必要ありませんでしたが、例年校舎見学時にはスリッパを必要とします。
・早い時間から参加者が来校していました。
備考2 ・説明会開始前に、前日の台風の影響で校舎見学が中止の連絡がありました。例年ですと、説明会終了後、小学校校舎に移動して校舎見学を行ないます。スリッパが必要です。忘れて借りる場合は別の列に並ぶことになります。校舎見学は入ってから20分〜30分くらいかかります。後ろの方ですとかなり待つことになります。
・説明会の内容は例年と変わりありませんでした。時間やルールなどにしっかりとした行動を求められる学校のように思えます。
・席幅が若干狭く、男性が並ぶと少し窮屈になる席幅です。

 

国立音楽大学附属小学校
日時 H20年9月9日(火) 14:00〜  晴れ
参加者数 約100人  
配布物 学校案内、募集要項、願書一式、説明会資料、国立音楽大学の学校案内
内容

■14:00〜14:15
小学校の様子を撮影したビデオの上映 
司会の若林茂美主事が映像に合わせて説明をして下さいました。

■14:15〜14:42
横澤敬蔵 校長先生から 挨拶
・学校目標
「よく考え、進んで行動する子ども」
「思いやりのある、心温かい子ども」
「元気よく遊べる子ども」
当校は豊かな感性を土台とする人間形成を何よりも大切にしています。

・「元気で楽しく過ごすことが出来る学校」
児童から「学校が楽しい」という言葉を聞きたいと願う。
環境を整え、落ちついた雰囲気の中で、安全に学校生活を送ることが出来るように配慮。

・「全学年少人数学級編成による教育のスタート」
H19年度から、全学年で1クラス20数名の学級編成を実施

■14:42〜15:15
若林主事から説明会資料についての説明
・理科は3年から専科教員、体育は4年から、音楽リトミックは1年から専科教員による授業。
英語は今年から週2時間。
・校名が音楽大学附属小学校だが、絶対に楽器をやらなければならないわけじゃない。1年生になってから始める子もいるし、6年生まで楽器を習わない子もいます。

◇願書・考査について
・願書に貼る写真はスナップ写真はやめて下さい。白黒、カラーは問いませんが、必ず正面を向いたもの。
・アピール点がある方は「その他欄」に。
・通学時間の目安は90分。現在、浦和、川崎から通ってくる児童もいます。

■15:15〜15:30
1年生担任 斉藤和美先生から1年生の様子について。
1年生は80名中、男子が17名。

備考1 校門にて入校許可シールを胸に貼って入校。
受付で住所、名前、幼稚園名などを書いて学校案内をもらう。
スリッパ必要。スリッパの用意あり。
飲み物の用意あり。
服装は、紺系と普通の格好の方が半分半分。
お子さま連れの方が多かったです。
備考2 説明会資料に掲載されている行事時間数の表は、どの行事にどのぐらいの時間を割いているのかが分かりやすく詳細に掲載されています。
校名から音楽教育に力をいれていると思われがちですが、通常の学習や、情操面でも力をいれていることがとても伝わってきました。
2006年に建築された校舎はとても綺麗で、外光を多く取り入れた教室はとても開放的たっぷりでした。
1クラスに20数名しかいないので教室にはゆとりがありました。
廊下や壁、柱、そして専科教室はとても色使いが鮮やかです。
3階には、放課後に音楽の個人レッスンが受けられる小部屋が10部屋あり、ピアノやバイオリンを週1回有料で習うことが出来ます。
説明会でも、当校は休み時間を児童と先生が一緒になって遊ぶ、ということを何回かお話されていましたが、説明会後の放課後も、校庭では児童と先生が楽しそうに遊んでいました。

 

国立学園小学校
日時 H20年6月13日(金) 9:40〜  晴れ
参加者数 約450人  
配布物 リーフレット、校舎案内図、アンケート用紙
販売物 ・学校案内1000円、募集要項200円
・創立80周年記念誌2000円
・国立の小学校2000円
内容

■9:40〜9:55
守屋義彦 校長先生から挨拶
・教育目標「豊かな人生を培う」「自ら考え・自ら学び・自ら行動する子ども」
・今のところ“英語”はやる予定はありません。先ずはしっかりした日本語を。
・ゆとりを大事にして育てて欲しい。
・子どもたちに、課題をかぶせ続けることはしないで下さい。子どもの脳が満足することなく、次々に課題を与え内ないで欲しい。ゆとりを奪わないで欲しい。
・自分の脳を自ら喜ばすことのできる子どもを育てていきたい。

■10:00〜10:10
児玉宏之 教頭先生から 1年生の学校生活について
・1年生は入学式の翌日から1人で登校。手助けは無用。自立への第1歩。
・毎日お弁当。
・行事:1・6年とで昭和記念公園に春の遠足
・年に6・7回避難訓練、不審者対応の訓練

■10:10〜10:20
教科指導の特徴
・教科担任制:1-3年の国語、算数、生活は学級担任が、音楽、図工、体育、読書は専任教師が担当。4-6年はすべての教科を専任教師が教える。
・5,6年算数、6年国語は2人の専任教師が担当。
・育てたい力:答えまでの過程を大切にする子。自分と他人との違いに気付く子、多面的に捉えて判断できる子どもになって欲しい。

■10:20〜10:35
学校生活の特徴
・異学年の交流をはかる取り組み。2、4年の高尾山秋の遠足。3,5年の秋川遠足。4,5年の山中湖高原合宿
・放課後の時間の活用:4時までの時間、理科や算数、音楽、バスケなどが行える。教師が一人ひとりの子どもに個別に指導。

■10:35〜10:40
進学指導の特徴
・6年生全員が中学受験をする環境。
・中学受験を通して、自分を見つめる目を養う。
・一人ひとりも子どもにあった中学校を選択できる。6年間を通してその子どもを見ていき、その子にあった中学校を選択する。
・一斉テストと十回テスト。
1-5年は、年5回の定期テスト。6年は年10回のテストを行う。1回1回個人別の成績表を渡す。
・進学のしおり。1学期2冊、2学期2冊、3学期1冊を発行し、中学校選択に役立てる。
・本校独自の中学校難易度表
・校長面接
・進学状況資料の配布
・全教員による中学校訪問の報告。年2回。
・卒業生アンケートの実施。生の声を集める。

■10:40〜10:50
入試について
・事前面接は10/7〜10/22.願書受付時に面接日程表を渡す。
・試験は11/1・2のどちらか1日を選択。合否の差はない。
・月齢考慮なし。
・男女比考慮なし。
・お話を聞いて、自らの気持ちを表現できるかを見ている

◇入試 5つのポイント
@よく聞き、自ら考え粘り強く取り組める
A自分の思いや、自分の言葉ではっきりと伝えられる
B多面的に観察し表現できる
C仲間と力を合わせ、自分の役割を考え取り組める
Dバランス感覚を発揮して、体を動かすことができる

・通学時間について。1時間と書いてあるがあくまでも目安。1時間半かけて来ている子どももいる。我が子の体力を考慮して受験を決めて下さい。

■10:50〜11:25
授業見学


備考1 スリッパ持参。スリッパの用意あり。
服装は紺系。ご夫婦での参加は少し。
お子さんをお連れの方は僅か。
無記名アンケートあり。
学校見学会は6/18(水)1:15〜3:00.今日よりもゆっくり見れるそうです。
備考2 上のレポートにもありますが、守屋校長先生のメッセージが強く伝わってくる説明会でした。
中学校受験に対する取り組みの充実が印象に残りました。
低学年校舎の1,2年生の教室はとても広く、廊下側の児童から廊下までは2メートル以上の距離があります。

 

慶應義塾幼稚舎
日時 H20年7月5日(土) 9:30〜  晴れ
参加者数 約1200人  
配布物 慶應義塾の一貫教育2008、幼稚舎教育・入学試験について
内容

■9:30〜10:00
加藤 三明 舎長先生から 幼稚舎教育について
・昨年の受験倍率、男子14.2倍、女子22.8倍。
・人気校だから、慶應大学に行かれるから、という理由ではなく、幼稚舎の教育理念に共感していただける方に受験してもらいたい。
・人生を楽しむ人になって欲しい。社会を肯定的に見れる人になって欲しい。
・それぞれの分野でリーダーになってもらいたいとは思っていますが、初めからリーダーになることを目指すことは幼稚舎の教育スタイルではありません。
仕事に喜びを感じ、自分の好きなことを行っていくうちに良い仕事が出来、その結果としてリーダーになっていく、という考えです。リーダーになることより、年老いた時に自分の人生は良かったと思えることを大事にしたいと思います。
・ちゃんと学習はやらせますが、幼稚舎の根本の考えは、“学力は学校が身につけさせるのではなく自分で獲得していくもの”だと考えています。
子どもに学力を付けてもらうことを願っている親御さんは不満に感じることでしょう。
・自発的な子をつくるには、何でも良いから、1つでも興味のあるもの見つける、得意なものを身に付けて欲しいと思います。

◇6年間担任持ち上がり制と教科別専科制
・幼稚舎の特色として6年間担任持ち上がり制が挙げられます。6年間クラス替えがなく担任も替わりません。明治31年から行っています。
・一人ひとりをよく理解し、6年間という時間をかけて生徒の成長を見守ります。
・担任に自由度があり、クラスによって学習進度も違いますし、扱う教材も違ってくることがあります。
・マンガやトランプの所持についても担任と児童が話し合ってルールを決めていきます。当校は1学年4クラスですので全部で24クラスありますので、24の学校があると言う人がいるくらいクラスによって違ってきます。
・6年間担任持ち上がり制により、教師と児童との真の信頼関係が生まれ一生の友、一生の恩師を生み出します。このことが社会を肯定的に見ることに繋がっていきます。
・接する教員が限られてしまうのではないかという心配がありますが、充実した教科別専科制で補っています。国語、算数、社会、総合、体育の一部、運動時間などは担任が受け持ち、理科、体育、音楽、造形、絵画、英語、情報、習字などは専科の教員が指導にあたっています。
現在、21名の専科教員、19名の非常勤教員が在籍しています。
・6年間担任持ち上がり制の欠点も理解しています。しかし、欠点を補って余りあるほどの長所がこの6年間担任持ち上がり制にはあると我々は考えています。
教育にオールマイティーはありません。
・慶應幼稚舎の教育の特徴は
@一人の担任が長い目で見ることに重点をおいた6年間持ち上がり担任制
A色々な角度から複数の目で見ることに重点をおいた教科別専科制
この2つの両輪で成り立っています。
・1クラス36人全員を我が子のように可愛がる気持ちを持って欲しいと思います。

◇受験にあたっての心構え
・5歳の我が子を受験のためにスポイルしないで欲しい。
・児童のありのままの様子を見たいと考えています。与えられた課題を出来るか出来ないかを判断しているわけではありません。その児童のあらゆる面を見たいと思っています。広い範囲で子どもの様子を見たいと思っているのですが、このことに対処しようとすると限りありません。
5歳の子どもにどういうこをやってあげたら良いか考えてあげて欲しいと思います。
・自分の持っている価値観をどう我が子に伝えていくのかが大事です。
「どんな犠牲を払ってでも入学してしまえばそれでいい」という考えは同意できません。
それぞれご家庭で5歳の子どもに何をしてあげたらよいかを考えてあげるべきなのではないでしょうか。
たとえ入試に落ちてもその学校学校の方針と合わなかっただけのこととお考え下さい。人生の始まりですから小学校受験を最終目標とは思わないで下さい。以上のことを理解
した上でチャレンジして下さい。

■10:05〜10:30
画像の紹介  近藤主事から画像の説明がありました
・歴史、学校の様子、1年の流れなどについて細かく紹介して下さいました。
・英語と情報はクラスを半分にして隔週授業。英語はT.T。
・クラブ数は28、児童活動は11の委員会。

■10:40〜
校舎見学


備考1 7/5(土)、7/12(土)、9:30〜、14:00〜の計4回行います。内容はどの会も同じです。
毎年、初日の第1回目はたくさんの参加者が訪れます。数年前に、参加者が会場に入りきらずに、門を閉じてしまうというトラブルがあった年もありましたが、最近はそのようなことはなく、時間内に入れば説明会に参加できるよう配慮されるようになりました。
当レポートは第1回目の説明会に参加した時のレポートです。
開始20分前には自尊館(収容人数約800人)が満員になり、以降の方は食堂に案内されます。
服装は紺系の方が多いのですが、紺以外の保護者もたくさんいました。
ご夫婦で参加の方も多くいました。お子様連れは少なかったです。
受付票なし。スリッパ必要なし。
1時間の説明会の後校舎見学を行うのですが、自尊館に入った順番からA〜Fの5ブロックに分けて校舎見学を行います。
校舎見学は、食堂グループ、A、B、C、D、E、Fの順番で行います。一番遅くに説明会に入った食堂グループが1番先に校舎見学を行うことができるのですが、食堂も校舎見学ルートに入っており、順番が逆になってしまうのは仕方ないことでしょう。一番最後のグループが出てきたのは11:15ごろ。
備考2 今年も多くの保護者が参加した説明会でした。当日は暑かったからかも知れませんが、10年前に比べるとカジュアルな服装の方がかなり増えたような気がしました。
昨年の説明会でお話しした内容と変わりありません、との言葉がありました。
6年間担任持ち上がり制に賛同して下さるご家庭に受験して欲しいことや、特別な受験教育などは必要なく、子どものありのままの姿を入試で見たいと思っているが結果的に受験競争をさせてしまっていることへのジレンマなどを加藤舎長先生のお話から感じました。
校舎見学は、歴史を感じさせる校舎と、化石、剥製などの展示物が多いとの印象を受けました。
Q&A

「幼稚舎教育・入学試験について」の“幼稚舎入学試験Q&A”から抜粋

:学費、諸経費について
:入学金340,000円、授業料940,000円(年)など、入学時初年度納入金合計1,531,480円
※改定されることもあります。

:幼稚舎卒業生の中学校への進学状況
:2008年3月卒業生。普通部男子74名、中等部男子18名、女子45名、湘南藤沢中等部男子4名、女子43名。合計男子96名、女子48名

:募集要項の頒布
:2008年9月10日(水)から幼稚舎事務室にて1000円で頒布

:志願者数
:2006年11月受験 男子1357名 女子1068名 合計2425名
  2007年11月受験 男子1369名 女子1099名 合計2468名

:早生まれですが入試の際に不利なことはありますか
:入学試験は生年月日順のグループに分けて行います、生まれ月による有利・不利はありません。

:紹介状や推薦状の必要はありますか。
:必要ありません。  


参考

○福澤諭吉と自由主義個人・自治・国体
安西敏三 /慶応義塾大学出版会 ISBN:9784766413526 \4,200(税込)

○福澤諭吉理念の原点自立はアリの門人なり
石坂巌 /労務行政研究所(労務行政) ISBN:9784845252251 \2,500(税込)

○福翁自伝
福沢諭吉/富田正文 /慶応義塾大学出版会 ISBN:9784766408386 \1,575(税込)

○福沢諭吉の教育観  慶応義塾大学出版会 桑原 三郎【著】ISBN:9784766408300 
販売価 \3,990(税込)

○福沢諭吉の宗教観  慶応義塾大学出版会  小泉 仰【著】ISBN:9784766409338
販売価 \3,990(税込)

参考
福沢諭吉の教育思想

福沢諭吉

 

光塩女子学院初等科
日時 H20年6月21日(土) 8:00〜  雨
参加者数 約800人  
配布物 学校案内、説明会次第、公開授業時間割、アンケート、説明会会場への通行禁止時間のお知らせ
内容

■8:00〜10:00
公開授業

■10:30〜10:32
挨拶、確認、本日の流れ

■10:32〜10:45
小圷 洋 校長先生から 建学の精神、教育理念について
・光と塩の精神のもと、毎年学院共通の年度目標を立てている。
今年の目標は「自分で考え、判断し、行動する」
・考えるということは、家族や社会から孤立し、ひとり孤独の中でのことではなく、神さまの愛、家族の愛の中、社会に守られた中で考えること。
・自分で考えながら試行錯誤することが大切。教員はそれを上手に引き出していく。学校とは勉強するところである。試行錯誤を繰り返し、多くの間違いの中から学んでいく場所である。
◇児童の作文を紹介
・「ぼくのパパは大男」を読んで
・「わたしたちのおまわりさん」

■10:45〜11:00
DVD上映
・沿革、1日の様子、クラブ活動、行事など

■11:00〜11:15
教務主任の先生から 学校生活と入試について
・学校は勉強をするところ。学力をつけなければならない。

◇特色
・カトリックの価値観に基づいた教育。
・基礎学力の充実と応用力の向上のため、独自のカリキュラムを構成している。指導要領が変わる以前のものをベースにしている。
・共同担任制:2クラスを3名以上の担任が協力して受け持つ。
・日記指導:1年生のひらがな学習が終わった頃から始まる。
・英語教育:全学年TT授業。
。第2,4土曜日は家庭学習日として休校にしている。

◇学院生活について
・入学後約2週間は送り迎えをしてもらっている。

■11:15〜
入試について
・基本的な生活習慣は能力以前の問題と捉えている。
・年令相応の知識。
・ペーパーテスト:市販の問題集と変わらない問題が出題されている。ただ、絵を見ただけでは問題内容が分からないようになっている。人の話をよく聞いて理解することが大切。
・行動観察:基本的生活習慣が身についているか。
・グループ活動:積極性だけでなく、集団の中でのかかわり方を見ている。作業も上手に出来ているかを見ているわけではない。明るくけじめある振る舞いが出来る子。前向きで周囲に惑わされない子。
・面接:家庭の雰囲気をを観ているので、可能な限り、両親が揃った面接を行いたい。両親が、教育に対する共通の認識を持っているか。夫婦間のコミュニケーションなどを観る。
・地味にコツコツと勉強をする学校なので、これまで自由奔放に育ってきたお子さんは入学してから苦労するかもしれません。

■11:20〜
個別質問

備考1 スリッパ持参。
受付票なし。
願書販売。500円
服装は、殆どの方が紺系。
夫婦での参加も多くいました。 お子様連れは約3割。
備考2 今年度から校長先生が代わられましたが、過去の説明会から大きな変化はありませんでした。
授業見学時間が2時間あるので、ゆっくりと授業を見ることができます。
休憩所にはビデオ上映、オープンスペースには児童の作品や作文が展示されており、皆さん熱心にご覧になっていました。
当校らしさがとても伝わってくる説明会で、“学校は勉強をするところ”という信念を大事にしている様子が良く分かりました。

 

国府台女子学院小学部
日時 H20年6月25日(水) 13:30〜  晴れ
参加者数 約300人  
配布物 学校案内、小学部リーフレット、入試一覧表、入学願書、大学・短大合格者数、小学部だより、学院、広報誌、昨年度入試問題
内容

■13:30〜13:45
平田史郎 学院長から 挨拶
・校舎建替えの予定あり。来年入学されるお子さんが3,4年生になる頃には新しい校舎で学校生活を送ってもらえるようにしたい。
・何を行うにしても基本がとても大事である。
 学習についても、生活についてもきちっとした基礎基本が身につくような教育を目指している。学習が生活の一部になるような教育を目指している。
・基本的な型を作ってあげるということは、その子が迷った時に帰る場所与えてあげるということなのです。基本的な型というのは、誰かが教えてあげないと身につきません。経験があるからこそ身につくことがたくさんあるのです。

■13:45〜14:02
立野明男 小学部長先生から 小学部の教育について
◇学習面
・基礎基本を大事にしていく。反復練習することによって身についていきます。
・宿題は毎日だします。
・毎日国語、算数の授業があります。授業の工夫と教材の工夫を行っています。
・1年生から英語、仏教、体育、書道、家庭、図工、音楽は専科教員が担当しています。5,6年生は担任の先生が2教科を教えます。
・挨拶、礼儀、言葉遣い、服装、髪型などを指導しています。
・言葉の大切さを日々の生活の中で培っていきます。

◇安全面
・公衆マナーや身を守ることも大事。
・「児童のための安全ガイドブック」を作成。

◇仏教教育
・仏教、特に浄土真宗の教えを教育の根幹にすえている。宗教教育を取り入れた学校生活を送っています。

◇英語教育
・1年〜6年まで英語を学習しています。1,2,3年生は英会話を中心とした学習を行っている。筆記テストなどは行わない。なじむ、慣れる、読む、聞く、言う などを学習している。

■14:02〜14:10
入試について
・入試は大きく分けて、ペーパー問題、行動観察、面接の3つに分けることができます。
・ペーパー:記憶、数量、思考、この3分野で考えている。
記憶・・・位置の記憶、恵の記憶、聞き取り
数量・・・数える、つりあい、増減
思考・・・言語、常識、推理など

・行動観察:協調性、社会性などを見ている。指示行動も出題。

・親子面接:親中心の面接。子どもに対しては受け答えが出来るかが中心。
子ども・・・園名、友だちの名前、好きな遊び・食べ物、親とのかかわり。
父親・・・お仕事のこと、親子のコミュニケーション、お父様のお考え、教育方針についてのお考えなど
母親・・・子どものしつけ、どのように育って欲しいか、親子のコミュニケーション

・昨年までと変わったところ
昨年までは、ペーパー、行動観察、面接を1日で行っていたが、今年は、面接を入試前に行います(事前面接)。

■14:10〜14:20
大崎豊次郎 教務課長先生から 入試および募集要項について
・出願はH20年10/15〜10/17。郵送受付は行っていません。
・入試日は10/26。事前面接は10/20〜10/24 いずれかの日の午後。
面接は5分〜8分程度を予定。
入試は1時間〜1時間半。9:00〜と11:00〜の2回に分けて行う。
・7/9の学校見学や9/13運動会、9/27,28学院祭についてのお話

■14:20〜14:30
質疑応答
:入試日の9:00〜、11:00〜のどちらかを選ぶことはできるか。
:願書提出時にくじをひいていただきます。

:復学について
:一旦退学扱いになりますが、小学生のうちなら再入学は可能です。中学生になってしまうと転編入試験を受けてもらいます。

:面接日のどのような順番で決まるのですか。
:受験番号順で考えています。例えば1番〜50番は10/20午後、51番〜100番は10/21午後、といったような形を考えています。

■14:40〜
希望者のみ校舎見学。(すでに学校見学会に参加されている方はご遠慮くださいとおっしゃっていました)

備考1 スリッパ持参。スリッパの用意あり。
アンケート・受付票あり。
子どもの預かりあり。約40名が利用していました。
備考2

会場入口から席まで、児童が丁寧に案内してくれました。言葉遣い、丁寧なお辞儀が当校の児童らしいと感じました。
説明会開始前はスクリーンで学校の様子を流し、児童が実際にナレーションを行っていました。
当校が基礎基本をどれだけ大事にしているかが伝わる説明会でした。

学校
レポート

国府台女子学院小学部 学校取材レポート

国府台女子学院小学部 書初大会レポート

国府台女子学院小学部 行事レポート

 

淑徳小学校
日時 H20年9月12日(金) 9:00〜  晴れ
参加者数 約550人  
配布物 学校案内、児童募集案内、淑徳小学校の生活、運動会とバザーのご案内、H21年度入学考査について、昨年の入試問題、公開授業案内表
内容

■9:00〜9:45
公開授業

■10:00〜10:10
児玉秀夫 校長先生から 挨拶
・今年8月に出来たばかりの新校舎で児童は学校生活を送っています。
子どもたちにとって面白みのある入り組んだ校舎になっています。
・本校は仏教精神を情操教育の基盤とし、豊かな人間性の育成を目指します。
・教育理念「感恩奉仕」「共生」
・3つの心を大事にしています。
 「感謝する心で」・・毎日の生活の中で育てていく
「いつくしみの心で」・・「共生」に近い意味です
「創造する心で」・・知的好奇心を育てる

■10:10〜10:50
長沢 教頭先生から ビデオの上映、学校生活の様子について
◇淑徳の目指す5つのはぐくみ
・豊かな人間性をはぐくむ・・仏教精神に基づいた情操教育
・基礎体力をはぐくむ・・スキー教室、高原学園等の年間行事、春秋の運動会
・たしかな基礎学力をはぐくむ・・独自のカリキュラム、習熟度別授業
・情報化社会に対応する力をはぐくむ・・情報教育
・国際人としての感性をはぐくむ・・英会話教育、海外体験旅行

◇進学について
・募集105人の内、併設幼稚園からの内部進学者は約30名。
・併設の中学校は3つ。淑徳中、淑徳巣鴨中、淑徳与野中。その内、淑徳中と淑徳巣鴨中は内部試験で合格したならば、その権利を持ったまま、外部の中学校受験にチャレンジできる。外部受験がもし残念な結果になっても戻ってこられるようになっている。

◇学習について
・朝の10分間読書
・英語は1年生から。少人数授業やティームティーチングによる授業
・5,6年生の算数は1クラスの人数を少なくし、5年生は4クラス、6年生は5クラス編成で行っている。6年生は習熟度別クラス編成。
・6年生は復習の効果を高めるために、始業前の10分間、確認ミニテストを行っている。

■10:50〜11:15
三嶋先生から試験について
・知能テストは4項目。生活常識、記憶、数量、観察思考。
・数は20まで。簡単な足し算、引き算が出題。
・名前はひらがなで書けるようにしておいて下さい。
・集団行動は、絵を描いたり、共同作業、ゲームなど
・新校舎での試験になったので、試験当日は上履きを持参してください。

備考1 願書1部500円。
スリッパ必要なし。
説明会出席者カードあり。
殆どの保護者が紺系の服を着ていました。ご夫婦での参加は少なかったです。
説明会会場では席が足らず、急遽椅子を出していました。
備考2

新校舎になってから初めての公開授業、説明会でした。校舎は、説明会でもお話がありましたが、入り組んだ設計になっています。長い直線の廊下がありません。
各学年が1ブロックとなった造りになっています。
説明会は地下の体育館で行われました。
学習内容について多くの時間を割いて説明してくださったのでとてもよく分かりました。
新しい校舎について、特徴や施設の説明をもう少し聞いてみたいと思いました。

 

湘南白百合学園小学校
日時 H20年6月13日(金) 13:30〜  晴れ
参加者数 約600人  
配布物 リーフレット、入学募集要項、説明会出席表
販売物 ・願書500円
内容

■13:30〜13:45
高橋 正子 校長先生から挨拶
・校訓
「従順」正しいこと、よいことは進んでひきうけ、最後まで責任を持って果たします。
「勤勉」すすんで勉強し、何ごとも力いっぱいいたします。
「愛徳」思いやりの心をもって、お互いの進歩としあわせをねがい、よろこんで助け合います。
・女性が活躍する場がもっと増えるはず
・人の前にも、神の前にも正直に誠実に生きること。見えないものに価値を見いだせるように成長して欲しいと思っています。

■13:45〜14:00
教務担当 松波先生から 学習について
@キリスト教精神に基づいて心の教育を大切にしている。
→キリスト教的規範が判断の基準。宗教的雰囲気を大切にしている。学期ごとに宗教的行事がある。

A基礎基本をもとに発展的な学習を行う。
→学習目標「基礎学力の定着をはかる」。国語・算数は担任。高学年は社会・理科は専科。

B音楽・図工・体育・書道など芸術科目を重視
→情操的教育にも力を入れている。3年生から毎週1時間書道。

C総合的な学習 英語、パソコン中心に
→時代の要請に合わせて変えていく。英語は3年生からT.T。パソコンも3年生から。

D多彩な行事

■14:00〜14:05
広報担当 芝田先生から よくある質問について
:通学時間は?
:1時間くらいが目安

:始業時間は?
:1,2年生・・8:20〜14:15。3〜6年生・・8:20〜15:35ごろ

:1年生は4月から5時間ですか?
:はじめの2週間は3時間授業

:給食は?
:行っていない。毎日お弁当。2年生からパンを注文できる。

:安全対策は?
:正門にガードマン。登下校は教員、保護者が交通指導。メール配信システム始めた。

◇試験について
・試験は10/21(火)
・合格発表は10/22(水)

■14:05〜14:30
学校の様子のビデオ上映

■14:30〜15:30
個別相談

備考1 スリッパ持参。スリッパの用意あり。
出席表提出あり。
服装は殆どの方が紺系。
備考2 みなさん片瀬江ノ島駅を利用されていたようです。
平日なのにご夫婦で参加されている方が多くて驚きました。
15分前には席が殆ど埋まってしまっていました。
個別相談のブースは10個。50人以上の方が待っていました。説明会を前の方で聞いていると個別相談に早く臨むことができます。

 

昭和女子大学附属昭和小学校
日時 H20年5月24日(土) 9:00〜   晴れ
参加者数 約600人  
配布物 2009入学案内、募集要項、説明会資料、参加者記入表
内容

■9:00〜10:35
授業見学
・全体の半分の9学級が授業を行っており自由に見学できる。
・「算数の説明」と「1年生の様子」 保護者に説明する教室が2つ用意されている。幼児は後ろのブロックやパズルなどで遊んでいることができる。

■11:00〜11:45
グリーンホールにて説明会
江口雄輔 校長先生から小学校についてのお話
・全校児童数651名、教師50名の小学校
・建学の精神は「世の光となろう」
・良き社会人になるための土台作りが小学校教育
・信頼され信頼に堪えられる人間になって欲しい

教育内容について
・宿泊行事は卒業までに25泊ある。3年生から実施する。専門の看護士、栄養士も同行する。
・毎朝マラソンで体を鍛える。
・時間を有効に使いたい、個人面談の時間を十分にとりたい、とのことから2学期制を行っている。
・“自分から学ぼうとする意欲を育てたい”
・すべての科目が実質的な専科制。複数の先生が多面的に見る。
・学習に少し遅れがでてきたら個別指導やサマースクールを行ってケアを行う。
・総合学習にも力を入れている。学習発表会で学習の成果を表現している。

■11:45〜11:55
補足説明
・男子は現在1学年約25名。
・1学年3クラスあり、そのうち2クラスは男女共学。その他の1クラスは女子のみで編成。クラス替えは2年に1回。6年のうち1回は必ず共学クラスになるようにしている。


備考1 皆さんスリッパを持参されていましたが、保護者用、幼児用のスリッパが準備されていました。
お子さんを連れて来られる方がたくさんいました。
服装は紺系が多かったですが、紺以外の服装の方もいました。
説明会会場には、順番に前から座ることになります。前にお座りになりたい方は10:30には会場に入られていました。
備考2 公開授業を行うだけではなく、保護者の方に説明する教室が用意されており、保護者の方は先生の説明を熱心にメモをとっていました。
どの教室も広く空間のゆとりを感じました。
説明会会場は順番に案内されます。用事があって途中で退席する場合は、列に座っている方たちに立っていただかないと退席できません。
幼児を連れて来られる方が多いので、説明会時多少ざわつきがある時もありましたが、先生の話が聞こえないということはありませんでした。子ども達は絵を描いたり本を読んだりしていました。

 

菅生学園初等学校
日時 H20年5月17日(土) 14:00〜   曇り
場所 立川グランドホテル
配布物 学校案内、児童募集要項、菅生初等だより第4号、今年度説明会・入試日程
内容

■14:05〜14:20
学校紹介ビデオ
・“自然が教科書”
・菅生タイム
・ウォーキング
・スキルタイム

■14:20〜14:30
挨拶   越村 清治 校長先生
・自然に恵まれた小学校
・1年生から週3時間の英語学習
など

■14:30〜15:00
教育活動の紹介  渡辺 学年主任
・指導の重点。1知の習得、2心の涵養、3健やかな体
→1知の習得:週6日制、1年生は週29時間授業、少人数制
2心の涵養:体験重視の教育、ヨモギ摘みを行ってヨモギもちつくりなど四季の変化と栽培活動
3健やかな体:毎朝10分のウォーキング・・・脳を活性化させる

■15:00〜15:10
募集について  橋本先生
・募集人数108名(36人×3クラス)
・保護者面接、ペーパー、行動観察、運動能力

■15:10〜15:30
質疑応答
Q:保護者面接は1名でも良いですか。
A:結構です。

Q:入学後の参加行事は土曜日が多いのでしょうか?
A:皆さんのことを考えると土曜日が多くなります。
など


備考1 受付時に氏名などを記入する。
説明会終了後、個別質問も受け付けていました。
備考2 壁には児童の様子を写した写真がたくさん貼ってあり、1年の行事がよく分かります。
参加していた児童は、笹嶺教頭先生に静かにしていたことを褒められて嬉しそうでした。
学校
レポート
発表会レポート

成蹊小学校
日時 H20年9月27日(土) 10:00〜   晴れ
参加者数 約1000人
配布物 学校説明会資料、新校舎パンフレット
内容

■10:05〜10:10 橋本専務理事
・2012年に100周年事業が完成します。
・児童は今年9月から新校舎で学んでいます。
・1クラス28名できめ細かい教育を行っています。

■10:10〜11:05
金納善明校長先生から成蹊小学校の教育について
・成蹊小学校のことを理解してもらうのにふさわしいのは校歌だと思います。建学の精神が校歌の中に入っていると思います。
・兵庫県の甲南小学校と教員相互交換を行なっている。3年目を迎えます。
・校名の由来:桃李不言下自成蹊」から採ったもので「人格のある人はだまっていても人が集まってくる」という意味。
・建学の精神:「不言実行」「実践力を重視した人間教育」
創立者中村春二は教え子たちに「一身の栄のみ念ぜず、常に世のため、人のために思いをいたすべし」と語っている。
・児童が書いた3つの作文を読む。
・「夏の学校」は成蹊らしい行事です。遠泳を行ないます。OB、大学生、高校生などの水泳師範も手伝ってくれます。
・危機管理について:個人情報の慎重な取り扱い、セキュリティ対策の充実、登下校管理システムの導入(4年前から実施)、教員・保護者による引率下校指導、通学マナー指導の推進

■11:05〜11:15
質疑応答
Q試験当日、交通機関の遅れによる遅刻は考慮されるのか
A開始時間までに受付を済ませないと無理です。対応しかねます。
など。

■11:15〜
校舎見学

備考1 ・願書は1部200円で販売。
・早い時間に席が埋まり、開始前には立ち見の方が多くいました。ご夫婦での参加が多く、お子さんを連れている方も多くいました。
・服装は紺系の服装が多かったです。
・校舎見学は左前のブロック→右ブロック→後方ブロックの順番でした。説明会に早く来られても後方ブロックに座られると校舎見学に進むまでに時間がかかります。
・説明会参加者数は昨年より少しだけ増えていたように感じます。
備考2 ・説明会資料がありとても分かりやすくまとめられています。
・説明会は児童の作文を多く紹介するのが特徴的でした。
・新校舎は外光が降り注ぎ、木のぬくもりも感じることができる温かい校舎です。教室横のテラスがとても広く、様々な利用方法があるそうです。
  金納善明校長先生インタビューはこちら

 

 

成城学園初等学校
日時 H20年6月1日(日) 10:00〜   晴れ
参加者数 約650人
配布物 初等学校パンフレット、学園リーフレット、学校要覧、児童募集要項、願書、「学校・入試説明会」資料、Q&A、「音楽の会」「劇の会」舞台練習予定表、入学願書郵送用封筒、受験票返送用封筒、アンケート
販売物 笑顔の似合う子どもたち DVD 2000円
教育案内  2000円
澤柳政太郎物語(マンガ)  500円

内容

■10:00〜10:40
立木和彦 校長先生から挨拶、教育方針、など
・今年4月に校長に就任。赴任して34年目。31年間担任を勤めてきました。
・「常によりよいものを目指して良いものを取り入れて作っていく」
・4つの希望理想。@個性尊重の教育、A心情の教育、B自然と親しむ教育、C科学的研究を基とする教育
→@個性の尊重:科目によって学習方法を変える。
“富士山登山型”・・目標は同じだが個人差に応じた方法を選択。国語、算数。
“八ヶ岳型”・・どの程度山を登るのかは個人差によるものなので目標は自分で選択。美術、映像、音楽
“ピクニック型”・・どんなことをするのかは個人の自由。特別自由研究など。
→B自然と親しむ教育:散歩の時間。あそび。校内を歩いて季節感を味わう。
・特徴:三位一体の教育、行事が多いこと。

■10:40〜11:00
DVD
・教員、児童が自主制作したDVD。行事や様子がとても伝わるDVDです。
・散歩の時間は2時間続き。
・運動会は春秋の年2回。東中西に分かれる。
・舞踊は1〜4年生が週1時間を学ぶ。
・英語は4年生から。クラスを半分に分けて学習。
・体育は週2時間。1時間はグラウンド、1時間は体育館。
・国語は、国語、文学、読書がある。文学の時間は、紙芝居や本などで、色々な物語にふれる。
・美術は彫塑、工芸、絵の3つに分かれる。

■11:00〜11:25
加藤 教務部長先生から入学試験について
・入試は11/7〜11/9までの3日間かけて行う。11/7は保護者・志願者面接、11/8・9は志願者の試験。ペーパーテストは行わない。マイナス点を見つけてふるい落とすことはしない。
・面接は男児が終わってから女児。試験は男女並行して行う。
・面接は約10分。願書の志望理由欄、摘要欄にアピールを書いていただくと短い面接時間内で聞くことができます、とのこと。
・試験は2日間とも約1時間程度。口頭試問形式。筆記なし。
・服装は、教室や廊下の寒暖の差が激しい場合があるので、温度調節しやすい着脱のできるような格好がよい。軽運動などで素足になることもあるので自分で脱げるものがよい。タイツなどはあまり試験にむかない。
・合格発表は、色々な光景を目にするが、お子さんを連れてくるこないは家庭の判断に任せます。

■11:25〜11:35
行事参加の説明

■11:35〜11:40
立木和彦 校長先生から入学後の寄付についてのお話

備考1 成城学園前駅改札近くで、係りの方が案内図を配布していました。
9:30には会場の半分以上が埋まっており、9:50には満席になりました。その後二階席を開放していました。
DVDなどを購入される方が列を作っていました。
ご夫婦で参加されている方がとても多く、お子さん連れの方もたくさんいました。お子さんは別室に預けることができます。
服装は紺系の方が多くいましたが、中にはカジュアルな服装の方もいました。
説明会前に携帯電話を切るように注意がありました。
備考2 DVD、教育案内、マンガを3つまとめて購入される方が多くいました。
立木校長先生は、今年の3月まで5年生の担任をしていたので、教育方針やカリキュラムの話をしている時も、児童の様子や言葉をたくさん交えて説明していました。

 

聖心女子学院初等科
日時 H20年6月28日(土) 11:15〜   晴れ
参加者数 約550人
配布物 リーフレット、ニューズウィー日本版 誌上座談会刷り出し
内容

■11:15〜11:30
DVD上映

■11:30〜12:00
奥井 博子 校長先生から 教育について
・創立100周年を迎えます。
・初等科から大学まで1290名が聖心女子学院に通っており、7000名が卒業していきました。卒業生には、緒方貞子さん、皇后陛下、曽野綾子さん、などがいます。
・「自分のためでなく人のために」
・初等科は昨年度から1クラス32名、1学年をばら、ゆり、きくの3クラスにしました。
 4年生時に編入試験を行い、1クラス各40名になります。
・創立100周年を迎え「Re founding 再創立」 をスローガンに掲げて新たな歩みの始まりと考えています。

◇教育の特色
・魂の育成
・知性の育成
・実行力を養う

◇4-4-4制
・初等科から高等科までの12年間を全学年3学級にし、3ステージに分けます。
・1st Stage:基礎、基本、習得。初等科1年生〜4年生、1クラス32名。少人数での基礎学力の徹底。
・2st Stage:定着、習熟、伸張。初等科5年生〜中等科2年生。1クラス40名。教科担任制により主体的に学ぶ姿勢の定着。
・3st Stage:応用、発展、深化。中等科3年生〜高等科3年生。1クラス40名。進路に対応した選択科目の多様化。

■12:00〜12:20
主事 児玉先生から 受験されるにあたって
・日常より校則など厳しい学校かもしれません。お稽古、公衆道徳など厳しい制約があります。

◇知性の育成
・語彙力:辞書、図鑑の活用。言葉のイメージを膨らませる。読書指導→言葉の種類を増やす。
・論述力:表現力、作文力、プレゼンテーション
・思考力:すべての教科で考える指導。考える時間、判断することを重視。(1年生は5分間黙って考える時間を与える)
・学ぶ力:自ら課題を設定して調べていく力。問題が起きた時解決していく力。

◇募集について
求める子ども像
・健康で子どもらしさ。常識、生活感のある、遊べる。
・自分で身の回りを処理。整理整頓。
・素直にお話を聞けること。話している人の目を見る。
・集中力と根気が大切。
・友だちを大切にする気持ち。
・わがままを我慢できる。

◇大切なこと
・体を動かしての色々な体験
・心の安定のための親の「愛」の実感
・子どもが愛されている実感。これが絶対条件。子どもからみて愛されている実感が大切。
・多人を大切にすること。※多は誤字ではありません。
・褒められた経験・・達成感を与える。褒めると甘やかすは違う。
・公衆道徳の習得。厳しく徹底。
・挨拶をすること。いつでもどこでも。
・謝ること。素直さの発露。

◇おわりに
・9/6の説明会では校舎見学を行います。
・風評より直接質問。

■12:20〜12:25
100周年実行委員の6年生2人が、5/23に行われた100周年のお祝いの様子の作文を朗読。


備考1 今年は申し込み制による説明会を行いました。2回目(11:15〜)の方が若干少なかったようです。
スリッパ必要なし。要項・願書セット500円
服装は紺系が多い。
同日に白百合学園小学校の説明会が行われていたためか、お父様が一人で参加されている姿を多く見ました。
備考2 奥井校長先生からは「再創立」にかける意気込みと必要性が伝わってきました。
児玉主事からは、聖心の求める児童像というよりも、幼児教育全般に通じるお話をしていただいた感じがしました。受験保護者の方は参考になったのではないでしょうか。
最後の6年生児童の作文朗読がとてもよかったです。

 

清泉小学校
日時 H20年5月23日(金) 9:30〜   晴れ
参加者数 約550人
配布物 学校案内
内容

■9:30〜9:55
斉藤一子 校長先生から挨拶と清泉小学校の教育について
・4月から校長に就任
・キリスト教的価値観に基づいた全人教育
・教育の特徴

1.人を大切にする
2.自分を深く見つめて主体的に生きる
3.祈る心を大切にする
4.世界的視野の中で貢献できる人間の育成
・清泉小学校は良い学校に入れるための学校ではありません。そういったご家庭は全く向いていないと思います。とのお言葉がありました。

■9:55〜10:00
今後の予定、補足説明
・第2回説明会は7/7。入試についてを説明する予定。
・9/13バザーでは入試相談コーナーも設ける予定。
・願書の備考欄はご自由にお使いください。
・編入については12月頃要項が決まります。

■10:00〜10:15
スクリーンを使って、清泉小学校の学習についての説明
・1年生の様子を映しながら説明

○読書は週2時間。1クラスを3人の教師が指導。音読に力を入れる。
○宗教の時間は週1時間、音楽は専任の先生が週2時間、体育も週2時間教える
○毎日お弁当持参。テーブルクロスをかけ、お花を飾り、お急須を使う。
 毎週金曜日はおかずやデザートを減らしてチャリティーにまわすチャリティーデー。
○鎌倉駅まではスクールバス使用

■10:15〜10:20
入試について
・挨拶、身の回りの片付け、人の話をよく聞くなど、日常のことがきちんとできることがとても大事です。
・目をかけ、手をかけ、心をかけて、温かく育てて下さい。

■10:20〜12:00
授業見学

備考1 ・平日でしたのでご夫婦で参加されている方は少なかったです。
・紺系の服のお母様方が多かったです。
・販売物は、願書500円、9/13バザー券500円、書籍など
・靴のまま説明会や公開授業を見ることができます。
・講堂は大変広く座席数も多く、ゆったりと説明会と聞くことができます。
備考2

・鶴岡八幡宮近くの住宅街の中に位置しますので、初めて行かれる方は迷うことが多いそうです。時間の余裕を持って出かけられると良いと思います。鎌倉駅から徒歩で約20分です。
・授業見学時は先生方が廊下に立っているので、分からないことは聞くことができます。

・私立小学校では珍しい、ラバーを用いた校庭です。一度触れてみて感触を確かめて下さい。

 

聖ドミニコ学園小学校
日時 H20年6月24日(火) 10:00〜   晴れ
参加者数 約300人
配布物 学校案内、説明会資料、行事予定表、受付票、アンケート、DVD、願書
内容

■10:00〜10:05
司会 米田 成昭 教頭先生から 本日の予定

■10:05〜10:30
宮城 千鶴子先生から 教育方針について
・建学の精神は「真理を求め、自由に生きる」
・当校は対話・コミュニケーションを大切にしている。
 相手を知らなければならない、自分を知ってもらわなければならない。それが対話です。各学期(3学期は希望者)保護者面談がある→対話
・よく生きる力を育てたい。愛し愛される子どもを育てたい。
・学習、躾、心などの基礎基本がしっかりしていれば、どんなことがおこっても生きていける。大切なことは土台作り。
・保護者の皆様、お子様からの誘いに「あとでね」という言葉は言わないようにしましょう。

■10:30〜10:50
木下先生から 教育について
パワーポイントを使って説明
・基礎基本は生活習慣から
・スクールバスは3方向から。用賀駅、成城学園駅、上野毛駅から。
・月水金は給食。火木はお弁当。1年生保護者対象の給食勉強会がある。
・フランス語週1時間、英週2時間
・“表現”を重要視しており、体育の時間から独立した「ダンス」、国語から独立した「作文」の授業があるのが特徴。
・3,4年生の算数の授業は、3つのグループに分ける習熟度制を導入。
・5,6年生の国語、算数は教科担任制。5年生はT.T制。
・1学年2クラス。共学クラスと女子クラスがある。6年の中で必ず1度は共学クラスに入る。(今年入学男児22名、昨年は13名)
・附属幼稚園からの進学人数はまだ確定していない。1クラス以上の外部枠がある予定。

■10:50〜11:10
DVD上映

■11:15〜
希望者のみ校舎見学。個別相談ブースあり。

備考1 スリッパ持参。スリッパの用意あり。
アンケート、受付票は帰りに提出。
服装は紺系が多い。
父親の参加少数。お子様連れ僅か。
備考2 席が足らずに急遽用意していました。
木下先生が作ったパワーポイントによる教科の説明はとても分かりやすく、見せ方に工夫がされています。
校舎見学の前に、聖堂でお話を聞きます。とても立派な聖堂でドイツから運んできたというパイプオルガンが存在感を示しています。

学校
レポート
聖ドミニコ学園小学校レポートはこちら

 

星美学園小学校
日時 H20年6月20日(金) 10:00〜   曇り
参加者数 約450人
配布物 学校要覧、児童募集要項、学校通信「星美」390号〜392号
内容

■10:00〜10:30
田松三男 学校長先生から挨拶
・星美学園はカトリック女子修道会扶助者聖母会(サレジアンシスターズ)が経営するカトリック・ミッションスクールです。
・弱者に目をむける、慈愛の心をもつ学校、心を育てていく学校です。
地味でいいからしっかり生きていける、人のために生きていける人間に育てていきたい。
・生きる力、生きぬく力を育む。
・「平和について」6年生児童の作文を読む。

■10:35〜10:55
DVD上映

■10:55〜11:15
茅野勅子 教頭先生から 学校教育についてのお話
・特徴は宗教教育にあります。宗教の時間は週2時間。
・チャレンジタイム(8:20〜8:30)は漢字学習や読書などを行っている。
・クリーンタイム(13:15〜13:30)は1〜6年の縦割り班で掃除を行う。

■11:15〜11:35
竹内先生から 入試について
・120名募集(男児40名、女児80名)。
昨年は附属幼稚園から60名以上の児童が進学してきた。(男児20名、女児40名)
ですから、外部からの入学者は実質男児約20名、女児約40名。
倍率は男児5.5倍、女児4.5倍
・入試は11/3(祝)受付8:30〜
 合格発表は11/4(火)8:45〜9:30まで書面にて手渡し

◇入試内容について
大きく分けると3つのテストに分けることができる。
ペーパー:数量、常識、判断、推理、形の構成、記憶など
      言語(お話の記憶)

行動観察:昨年初めて体操着に着替える運動を行いました。今年も行う予定でいます。 着替えの様子なども見ています。
 子ども同士どのような係わり合いをもつか見ています。

面接:3者面接が基本です。第一希望の方に入学して欲しいので、面接で聞くかも知れません。
・9/19の第2回説明会にはもう少し入試のことについてお話できるかもしれません。

■11:40〜
校舎見学
・4グループに分けて校舎見学を行いました。

備考1 受付表に記入してから説明会資料をもらいます。
スリッパ持参。スリッパの用意あり。
服装は紺系の方が多いのですが、それ以外の保護者の方も多くいました。
願書は1部1000円で販売していました。
備考2 第1希望のご家庭のお子さんが欲しいという気持ちがとても伝わってきました。

 

西武学園文理小学校
日時 H20年6月22日(日) 9:30〜   小雨
参加者数 約300人
配布物 小学校パンフレット、入試説明会資料、説明会次第、児童募集パンフレット、アンケート、校舎案内図、ペーパークラフト
内容

第1回 入試説明会

■9:30〜10:00
佐藤英樹 校長先生から 挨拶
・西武学園文理小学校は新しい時代の学校。
・英語のシャワーで世界のトップエリートを育てる。
・教育方針は「すべてに誠を尽くし、最後までやり抜く強い意志を養う」
・英検3級をとらないと併設中学校には行かせない。
・本を読む子に育てなきゃだめ。毎年1家庭6冊(日本語の本3冊、英語の本3冊)を学校に寄付してもらう。
・冠婚葬祭には必ず子どもを連れて行って、人の死とは何かなど、感じさせて欲しい。欠席扱いにはしません。
・お父さんの海外出張には是非子どもを連れて行って欲しい。海外に触れる機会を大事にして欲しい。海外旅行も勧めています。欠席扱いにはしません。
・教育というのはすごく簡単なもの。子どものモチベーションや、きっかけ、必要性を与えれば子どもが自ら必死に学習する。この夏のインターナショナルプログラムに参加することで、5年生が必死に勉強している。

■10:00〜10:10
DVD上映

■10:10〜10:25
澤田幸雄 副校長先生から 学校、入試のことについて
・7/6〜7/21 5年生全児童がイギリスのインターナショナルプログラムに参加。色々な国のお友だちと交流してくる。
・6年生になったら、ボストンに行く予定。
・1年から年2回宿泊j研修を行っている。

◇昨年度入試結果
第1回入試 志願者数360名 受験者数340名 合格者数149名
第2回入試 志願者数85名 受験者数76名 合格者数30名

・昨年は補欠の動きが少なかった。
・在校生居住区は近年は、中央線からの通学者が増えている。中野、杉並区など。
・併願校は、早稲田22名、成蹊15名、星野7名、暁星7名、慶應5名など。暁星、慶應などと併願する人が増えている。

◇入試について
・本校が望む児童像
@「よく聞き、よく考え、何事にも一生懸命取り組む子」
A「きちんとあいさつができ、誰とでも仲良くできる子」
B「けじめある生活を送れる子」

・入試内容
面接(本人及び保護者)15分
ペーパーテスト:易しい問題から難易度の高い問題まで幅広く出題。言語、図形、数量、記憶など
制作テスト:着目点・・課題の理解、製作の過程及び巧緻性
運動テスト:着目点・・日常の活動に対する身体的な対応力、活動への意欲
行動観察:着目点・・協調性、意欲

・面接
父親がどうしても参加出来ないときに、手紙を書いてくる必要はありません。口頭でお話しいただければ結構です。
併願校、通っている教室名をお聞きしますが、合否に関係するものではありません。

■10:25〜10:35
清水穂高 総務主任から 募集要項について
・出願は必着ですからお気をつけください。
・第2回入試は窓口出願も行っています。
・第1回入試で不合格でしたが、第2回入試で合格して、現在元気に通っている児童もおります。
・入学手続きは延納手続きも行っております。

◇願書について
・お名前は戸籍上の漢字をお使いください。
・備考欄は何を書いても結構です。
  面接日時の変更は園行事の場合のみ考慮いたします。その旨を備考欄にお書きください。それ以外の変更は考慮いたしません。
・健康診断書は、近親者の医者は避けて下さい。

◇費用
・初年度は約142,3万円。これにはスクールバス利用費用約2万円や、各種検定料は含まれていません。
・2年目以降は105万円〜115万円。2年生から5,6年の海外研修積み立てが始まります。
・寄付金は1口20万円。入学後にお願いします。

■10:40〜11:30
校舎見学・個別質問

備考1 川越駅、稲荷山公園駅、東飯能駅からスクールバスあり
スリッパ持参
プレイルームあり
願書販売1000円
備考2

澤田副校長先生が入口で参加者一人ひとりに挨拶をされていました。
説明会は、昨年の合格者発表数や併願校データなど、進んだ情報開示が当校らしさを表していました。説明会内外の様子で澤田副校長先生の実直さと温かさが伝わってきました。
清水総務主任の募集要項についての説明はとても分かりやすく、保護者が神経を使う願書記入についても細かく説明していました。
また、初年度合計費用、2年目以降の費用まで発表しており、受験保護者の不安を拭い去ろうとする当校の姿勢を感じることができました。

 

聖ヨゼフ学園小学校
日時 H20年8月30日(土) 10:30〜   曇り
参加者数 約400人
配布物 学校案内、募集要項・願書
内容

■10:30〜10:55
影森一裕 校長先生から挨拶
・挨拶はとても大事です。当校では「ごきげんよう」で始まります。
良い一日でありますようにの意味がこめられています。
・中高は白百合学園と球技大会などをして交流を図っている。
・母体であるアトンメント会は教育目的の修道会ではなく、白百合学園を運営するシャルトル聖パウロ修道女会に教育面で協力を得ました。その関係から、聖ヨゼフ学園小学校の女子の制服は白百合学園の制服と似ているものを使用している。
・「与える喜び」を大事にして欲しい。
・教育目標・・・どんなことにも頑張って取り組み、どんな人でも神に愛されている存在として受け止め、希望を失わずに忍耐強く取り組む児童の育成。「進んで学び働く子」「仲良く力を合わせる子」「ねばり強くがんばる子」
この「ねばり強くがんばる子」というのは、希望を失わない子、という意味も含まれています。

■10:55〜11:15
川村教務主任から募集要項について
・募集は80名。1クラス40名×2クラス。
・男女比は、男:女=2:3を基準にしているが年度によって違う。
・成績の評価は2段階。「到達した」か「もう少しで到達」の2つ。個別面談を実施している。
・資料に各教科の配当時間があるが、今後変動する可能性があります。

■11:15〜11:30
神谷芳枝 教頭先生から入試について
・当校は商業ベースの芸能活動は認めておりませんのでご承知下さい。
・交通機関のマナーと安全の指導をお願いします。
◇試験について
・面接日は願書提出時に決めます。3者面談。教員2名。10分〜15分。教育方針や志望理由など。
・個人テスト。5歳児としての知能、知識を問うもの。立体、構成、数など
・集団行動。過去の出題例・・椅子とりゲーム、風船遊び、カード取りゲームなど。

■11:30〜
校舎見学、個別相談会


備考1 受付表に記入してから説明会資料をもらいます。
スリッパ持参。スリッパの用意あり。
こども預かりあり。
紺の服装の方が多く、ご夫婦で参加されている方も多くいました。
氏名記入のアンケート用紙あり。
備考2

子ども預かり時の受付や最後の受け渡しなど、在校生保護者の方が多く協力されていました。
たくさんの方が子どもを預けていました。
説明会が行われた勝野講堂の席は、移動する時その列の方に立ってもらわないと移動することができませんので、説明会が始まってからの移動は極力避けた方が良いと思います。

 

続きはこちら

 

 全国一斉ペーパー模試
 家事代行会社 サマンサ
 小学校受験問題集のご紹介
 願書写真、証明写真 「写真の高橋」
 願書写真、証明写真 スタジオシノハラ
 願書写真、証明写真 ビック・プロスタジオ 東京写真館
 願書写真、証明写真 フォトスタジオ ウエスト
 願書写真、証明写真 フォトスタジオ エアライツ
 キッズカレッジ幼児教室 やちよ中央教室
 お受験ショップ キルシェ・ブリューテ

 

ページトップへ

小学校受験新聞TOP小学校受験 説明会レポート H20